fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クモノス プリズム

20   0

庭で、虹色のクモノ巣を 見つけました


 


          

 


見る角度によって、さまざまの色に分かれた光の帯に見えます

小さいクモの巣でしたが、とても綺麗でした。

クモ自体は好きでもないのですが、クモの巣は好きですね
特に水滴が付いていると必ず撮ってしまいます。

 

 



スポンサーサイト



20 Comments

Ryo says...""
虹色のくもの巣綺麗に輝いてますね。
ただのくもの巣もゴージャスに見えるね。(*´m`*)

ミューさんはくもの巣って十八番ね。
私はくもの巣ってなかなか見かけないのよねーー。
いや、、、見過ごしてるだけかしら・・(^^;
今度は意識して探してみよう~~!(笑)
2008.11.30 20:45 | URL | #- [edit]
zuboratarou says...""
綺麗ですねー。
角度を変えて眺めてみることはあるのですが、こんなに輝いて見えたことがありません。
そのうちに一度は撮ってみたいです。
2008.11.30 21:26 | URL | #SFo5/nok [edit]
haniwa says...""
2枚とも 見事に虹が見える~~
動いていない糸も虹色ですね 見た景色が写真に残せるっていいですね。

↓サルビア・レウカンサ 葉も花も良い色ですね
庭にあったときは 霜のおりるまで楽しみました。


2008.11.30 21:45 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-20 光が当たるだけで、ずいぶん変わりますね。

Ryoさんお庭を綺麗にしているのでクモの巣が無いのでしょう~
うちの庭は,すみっこへ行ったら沢山あります。
たまには通り道の真ん中にも張ってますよ。
綺麗な形は少ないですけどね^^
2008.11.30 22:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."zuboratarou さんへ"
v-22 私もクモの巣は庭でよく見ているのですが、毎回こういう風に見えるとは限らないですね。
この日は目に付いたので、カメラを持ち出しました。
光の角度によるのでしょうか?
こんな風に見えるのは不思議ですね。
ありがとうございました。
2008.11.30 22:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-311 クモの巣、水滴付いてなくても綺麗でした。
角度によって色も違うようですね。
見た通りに撮れない時もありますよ、でも見た以上に大きく撮れることもあります。

レウカンサは大きくなりすぎて、向こうに行けなくなりました。
今年は横に植えていた、エンゼルストランペットも抜きました。
kurikoさんに笑われる、パンパスも凄い事になってます。
一応は鉢に植えてるのですが、根が下に行ってるので、自分では抜けないですね。どうなるのかな?へへ。
2008.11.30 22:44 | URL | #- [edit]
Tane Mahuta says...""
こんばんわ~^^
綺麗ですねぇ。こういう写真を何度かBlogで見ていて、
一度はTaneも撮りたいなぁ~なんて思っているんですが、
なかなか綺麗な蜘蛛の巣を発見できません><

こういう写真を見ていると自然の繊細さや大きさを感じます。
とってもいいお写真ですね☆
それでは~
2008.11.30 23:05 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
ほんとに虹色に光ってるんですね。
水滴のクモの巣は、見せていただいていますが、
これはまた、全然違いますね。
2008.11.30 23:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-266 こんばんは~
クモの巣も光によって綺麗ですね。
この日は特に綺麗に見えたので・・・

クモノスの形も綺麗だと思いますが、水滴が付いていたりすると、また違った表情を見せてもらえ、自然の力は凄いですね。
またね~
2008.11.30 23:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-266 虹色でしょう~♪
キラキラ綺麗だったのです。
こういう時はどう撮ればいいのかと思いますね。
水滴のクモの巣も、光が有れば水滴が虹色になることもあります
前の写真アップしてなかったのでまたアップします。
2008.11.30 23:36 | URL | #- [edit]
こーちゃん says...""
おお、1枚目はまさに虹色キラキラ~ですね♪
奥の蜘蛛の巣も明暗で良い背景になってますし(⌒^⌒)b うん
蜘蛛の巣は水滴も綺麗だし、ほーんと
楽しませてくれますね(^^)
2008.12.01 06:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-34 庭にクモの巣は結構あるのですが、虹色に見える時は少ないです。
長い間張っているのは、重なったり、繕ったりで、綺麗な形が少ないですし、あまり高い場所のも撮れないし。
こういうの野水滴が付いたのを見つけると嬉しいですね~♪

2008.12.01 07:24 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
これこれ・・・いつも私が狙っていたのは。
案外、出会えそうで出会わない光です。
もう亡くなりましたが、有名な自然写真家が、素晴らしいものを撮っておられて、それ以来、真似をしていました。
2008.12.01 10:48 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 虹色とおっしゃってたのこれだったのですね。
綺麗ですね。
水滴が付いている時もなりますね。
私も家のクモの巣でよく見ているのですが、いつもみられるということはありませんね。
2008.12.01 16:40 | URL | #- [edit]
takumama says...""
なんだかクリスマスイルミネーションみたいですね
きらきらしてきれい!!
2008.12.01 18:37 | URL | #ywW7zt0k [edit]
nami says..."こんばんは"
僕も何度か挑戦しましたがなかなかうまく虹色撮れません( ̄▽ ̄;)>
すごく綺麗です♪
2008.12.01 19:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-311 これがクモの巣には見えないでしょ。
実際に見ても綺麗に見えますよ。
イルミは夜だけど、こっちは日差しが無ければ駄目です~
2008.12.01 19:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."nami さんへ"
v-485 いつも撮れるとは限らないですよ。
光の角度などによるのでしょうね。
また試みてください~♪
2008.12.01 19:56 | URL | #- [edit]
池田姫 says...""
素敵~!
逆光で撮るんですよね?
なんだかレーザー光線みたい。とてもきれいですね。
こういうのも見てみたいです。
勉強になるわ^^
2008.12.02 15:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-272 奇麗でしょう。
逆光の方が綺麗な虹が出ると思います
眺める角度を変えてみて、一番虹色が綺麗に見える方向から撮りました。
ぼけている部分の方が帯が太くなります。
お天気のいい日に探してみてください~♪
2008.12.02 17:06 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/989-1965e9df
該当の記事は見つかりませんでした。