fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ヤマガラ・・・シラカシじゃないですよ~

22   0

シラカシの名札が付いてますが、私はヤマガラですよ~ ^^


          


シラカシと言うのは木の名前でした。
今日、公園で初めて出会った鳥です。


横向きもなんのその~


 


樹の前にある杭にとまって、虫でもいるのでしょうか?


          

 


 

ヤマガラ   スズメ目 シジュウカラ科   
この時もシジュウカラと一緒にいました。

目が真っ黒になってしまいましたが、可愛い鳥なのでアップしました。

 

 

スポンサーサイト



22 Comments

みー says...""
いや~!
可愛らしい小鳥さんに出会えましたね。
写真もバッチリ撮れて・・・。
最初の写真、ほんとに「わたしの名前はシラカシです。」みたい・・・(^^;)
真横に止まれるなんて、器用ですね。
2008.11.26 00:59 | URL | #93tm7Y9E [edit]
つもみ says..."おはようございます!"
すごいですね♪
こんなかわいい小鳥に会えるなんて!
それも撮ってしまわれるなんてっ!
2枚目の横止まり…器用なんですね♪
ほんとかわいいです!
2008.11.26 06:22 | URL | #PTRa1D3I [edit]
ann says..."カワイイな~"
小鳥がやってくる庭にしたいんだけどなあ~~。
ウチに来る鳥は、ヒヨドリとかムクドリとか、かわいくないヤツばかりだよ。
せめて私の部屋が、南を向いていれば、室内にいて、庭に来る鳥を見られるのに。
シジュウカラが来るようにと設置した巣箱は、もう丸二年、空き家ですう~。
2008.11.26 06:35 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-20 この鳥、先日kuriko さんがアップされてた鳥だと思います。
私も愛たちと言ってたら、会えました。
鳥さん用の名札みたいでしょう~
ちょこまか動く、じっとしてくれない鳥でした。
2008.11.26 07:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-311 人の居ない公園で、鳥の声がよく聞こえるのですが、姿はあまり見えないのですが、シジュウカラと一緒に飛んで来ました。
2枚目も3枚目も、真横にでも止まるんですね。
家では見たことが無かった鳥です。可愛いでした。
2008.11.26 07:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-314 ヒヨドリはうちにもよく来ます。
一番多いですね。今は柿を狙って。
シジュウカラとモズも時々きますよ。
昨年はジョウビタキが来たのに今年はまだ。
私は庭の見える部屋でPCに向かってるので、見つけることが有りますよ。
巣箱に入ってくれるといいですね。
2008.11.26 07:26 | URL | #- [edit]
takumama says...""
かわいい小鳥さんですね
うちにも似たような子がきますが、なかなか写真を撮れません
ミューさん、すごい!
横止まりもすごいわ♪
電柱に横止まり?するCMを思い出しました^^
2008.11.26 09:12 | URL | #ywW7zt0k [edit]
MG says..."お早うございます。"
ヤマガラは、昔、大道芸に使われて(おみくじ引き)いた程、頭の良い鳥です。足も器用ですね。
シジュウカラ、エナガ、時にはコゲラも混じる混群で、特に冬場は行動することが多いです。

どこに行っても必ず出会えますが、じっとしていませんので、撮影するとなると大変苦労します。私など、専門に狙っているのに、まともな写真は年に何回かしかありません。
お見事でした。
2008.11.26 10:32 | URL | #H7ugZLQM [edit]
Kazz says...""
この子はオスですか?
ジョウビタキと似ていますね。
頭の模様が違うのでしょうか?
2008.11.26 11:19 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
わ~ホントに会えたのね!
シラカシ、名札みたいね~
この子はとっても早く動くでしょ?
綺麗に撮れてますね。
2008.11.26 17:49 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-339お返事遅くなりました。
小鳥も可愛いですね。
ちょこちょこ動くのでなかなか撮れないですね。
他の写真を撮ろうと思っていた時で、カメラを持っていたので撮れました。
横向きにも止まれる器用な鳥さんでした♪
2008.11.26 17:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22小鳥も可愛いのが沢山いますね。
ブログで見せていただくので、気になってきました。
コゲラも遠くに1匹だけいたのです。
鳥を撮るのは楽しいですね~♪

2008.11.26 17:53 | URL | #- [edit]
nami says..."こんばんは"
ヤマガラかわいいですね~♪
見たらますます望遠が欲しくなってきた~!ヾ(;>曲<)ノ
2008.11.26 18:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-302雄と雌では違うのでしょうか?
ジョウビタキなどはずいぶん違いますがヤマガラはどうなんでしょう。
ジョウビタキのオスは、昨年庭によく来たのですが、もっときれいなオレンジをしています。
ジョウビタキのメスはこんなにカラフルではないですね。
鳥の名前も分からないものが沢山ありますね。
2008.11.26 18:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-352 kurikoさんのところで会いたいといってたら、本当に会えました。
ここはあまり今まで行かなかった公園なんです。
鳥が沢山いそうです。
じっとしてなかったですよ。
2008.11.26 18:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."nami さんへ"
v-273 野鳥も可愛いですね。
鳥撮りに嵌られるのも納得。
これはVR70~300㎜ですが、300ミリでは野鳥は足りないですね。
トリミングしました。
鳥でなくても、望遠はよく使います。
有ると楽しいですよ。
2008.11.26 18:58 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
良く動く鳥とみなさん おっしゃってますね
なのに よく撮れていて表情豊か
やんちゃな鳥なんでしょうか。
2008.11.26 22:15 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-314 小さい野鳥はよく動きますね。
モズなんかはじっとしてる方でしょうね。
この鳥は、おみくじを運ぶのに使われてた鳥だそうです。
この日ではないのですが、可愛いのもいたのです。
またアップしますね。
2008.11.26 22:26 | URL | #- [edit]
池田姫 says...""
素敵な出あいでしたね。
ヤマガラは見たことありません。
鳥を写真に撮るのは難しいですね。
でもそこがまた魅力なのかも?
羨ましいです。
2008.11.27 15:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-318 ヤマガラは初めて出会いました。
色の混じり方がユニーク。
池田姫さんは鳥を撮られるのですね。
私は家の庭に来る鳥以外は撮ったことが無かったのですが、鳥のブログの方とお知り合いになって、鳥にも興味が湧いてきました。
普通の望遠では、よほど近づいてくれないと、難しいですね。
でも楽しかったです~
2008.11.27 16:34 | URL | #- [edit]
追夢人(ついむと) says..."ヤマガラが手にとまりました!"
はじめまして。
伊豆高原の大室山の南麓で、主に天使の私設ギャラリーを不定期ですが、ひと月に一回ほど開館している門番の追夢人(ついむと)と申します。
ヤマガラが手にとまりました! これで2回目です。初めてとまったのは2年前でした。そのときは奇跡かとおもいましたけれど、今回はどうやら向日葵の種がお目当てだったみたいです(笑)
トラックバックさせていただこうとしたのですが、エラーになりだめでしたので、コメントさせていただきました。
もしよろしければ、覘きにきてください。
2008.11.30 08:58 | URL | #iCS5jCXk [edit]
ミュー says..."追夢人 さんへ"
v-300 書き込みありがとうございます。
私はこの時がヤマガラを見た最初です。
周りは住宅ですが、人は少ない公園なので、野鳥がよく来ます。
ヤマガラが手に乗るなんて、よく慣れているのですね。
ヤマガラはおみくじを運んだり、芸をする鳥だそうで、頭が良いらしいですね。
私もヒマワリの種を持って公園に行ってみようかな~なんて思ってしまいますね。
後で、訪問させていただきます。
2008.11.30 12:03 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/979-c43b5eeb
該当の記事は見つかりませんでした。