fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

グラハム トーマス (ER)

14   0

アーチのずっと上で咲いてます。



 

          

少し下で


           

 


 


アーチの上に枝が伸びて、冬に留付けるのが大変だわ~

 

春のトーマスはアップしてなかったようです。 昨年の春のアーチは こちら

 

 

スポンサーサイト



14 Comments

池田姫 says...""
きれいな色ですね。
この色ってなんて言ったらいいのでしょう。
黄色とオレンジとピンクを混ぜたような・・・。
名前もちゃ~んと覚えていらっしゃるのがすごいです。
バラ好きだったら当然!?
失礼しましたv-10
2008.11.17 18:08 | URL | #- [edit]
nami says..."こんばんは"
いい色の薔薇ですね~
一番上の陽に向かっていくかのような写真が温かい感じで好きです♡
2008.11.17 18:22 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
グラハムトーマスは葉っぱの色との組み合わせが大好きです 秋は特に花が深い黄色になるので余計綺麗ですね 
ミューさんのところのはすごい勢いで延びていますね うちは今年初めて地面に下ろしたのでやっと2メートルちょっとくらいまでシュートが伸びたかな?
ミューさんのところのようにちゃんとツルバラになってくれると良いのだけど。。。
2008.11.17 19:39 | URL | #- [edit]
Ryo says...""
うっわ~春のアーチ見事ですね~!
お花はやっぱり春にはかないませんね。
でもいい色だわ♪
葉っぱも綺麗!
我が家も夏過ぎに迎え入れました。
だけど秋のお花は見られないようです。
来春楽しみにしてます。

アーチはやっぱりステキだけどお手入れなんかはどうしているんですか?
高い所だとミューさん一人じゃ出来ませんよね?
2008.11.17 19:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-20 一応黄色に分類されてますが、暖かい色の黄色で好きなんです。
咲く時期によってはもう少し薄い色の時もあります。
自分で植えたバラの名前は一応覚えてないと、
綺麗ならいいと思うのですが、名前がないとだめなようですよ。
自分で育ててない方は、覚えられないですよね~

2008.11.17 20:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."nami さんへ"
v-22少しオレンジを含んだような暖かい黄色で好きな色です。
順光で空をバックにするのはいいですが、逆光は難しいですね。
2008.11.17 20:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン さんへ"
v-311 トーマスは大きくなりますよ~
アーチを継ぎ足したほどです。
最初はオベリスクにしていたのですが大きくなりそうなのでアーチに変えました。
2年目くらいからぐんぐん伸びます~
春にはお花が沢山咲いて、庭が明るくなります♪
2008.11.17 20:11 | URL | #- [edit]
ann says..."すごいね~"
春のアーチの画像、きれい~~。
こんなにたくさん咲くのね。
それに、年中、返り咲きするのね。
きれいよね~~。
ミューさんの育て方が上手だからね。
私の庭のバラは、やたら丈夫な一株以外はあまり秋の花が咲きませんでしたよ。
今朝も「去年はもっと咲いていたのにね」って言われたところです。
どうしてかな~~。
ちゃんとお礼肥えもしたし、水も切らさないようにしてたのにい~~。
2008.11.17 20:31 | URL | #AXZeyKKU [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-314最初はアーチも私一人でしていました。
設置したのも私です。
大きくなって、一昨年の冬にアーチを継ぎ足した頃から、ツルを止めるのは私ですが、ツルを引っ張ると高い脚立が倒れそうになって怖いので、下で夫に支えてもらいます。
もう一つの新設のツルバラを止める時も、手伝ってもらうようになりました。

Ryoさんのも大きくなりますよ。
半ツルなので剪定すれば大きさは加減できるのですが、よく伸びる。のです
2008.11.17 20:44 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
昨年のグラハムトーマスのアーチは圧巻ですね!
植えられて何年くらいになるのでしょうか?
継ぎ足して高さはどのくらいでしょうか?

お一人でアーチを設置そして継ぎ足しをなさったのですか、お気持ちよ~く分かります。
ミューさんも何かを決めたらお一人でも一気にやるタイプのようですね。
2008.11.17 20:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-339 トーマスはツルにしていると、春は沢山咲きますが、秋は少ないですよ。
秋の剪定もしなかったので、今頃伸びた枝先で咲いています。
最近は手抜きで、今年は春の花後に一度も薬剤散布をしなかったので、来年どうなるかちょっと心配です。
同じようにしていているつもりでも、咲かない時や咲く時が有りますね。
毎年春の蕾が上がる前には、今年は咲くかしら?と少し心配になります。

annさんのも咲いていたと思いましたが。うちのも秋は少ないですよ。
2008.11.17 21:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-266 植えたのは6、7年前ですね。
通販でイングリッシュローズを買った最初のものです。
一年目はオベリスクに絡ませたのですがツルが太くてよく伸びるので、アーチに変えました。
それから3年ほどして、アーチの上から長いシュートが出て来て、留付けるところがないので、ほぼ直角にもう一つアーチを継ぎ足して、左右に枝を振り分けました。
継ぎ足したのは高さでは無くて、アーチを一つ直角に並べたのです。
昨年の春の写真では分かりにくいでしょうか?

オベリスクから、アーチに変える時が大変でした。長く伸びたツルを切らずにオベリスクから離すのが一苦労でした。オベリスク全体を植えに持ち上げて抜かないといけなかったのです。
自分でやろうと思ったことは出来るのですが、なかなかやる気にならないのです。
主人は庭にも出ないひとです。
病気をして入院した事があり、それがちょうどバラの手入れをする冬の時期だったので、アーチだけ手伝ってもらったのですが、それから大変だと分かってくれたのか、アーチに留める時には、脚立を支えてくれます。
それまでは一人でしないと仕方がないとあきらめていました。
頼んでいるより、一人でした方が早いので~
2008.11.17 22:07 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
春のアーチ 拝見してきました~ 
見事~ 綺麗~ すごい~
温かいやさしい 良い色ですね。

始めのオリベスク抜いたのですか、でもその成果が
実のっての うっとりするアーチですね。
2008.11.17 23:07 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-25 遅くなってごめんなさい。
最初のオベリスクは抜きました。一人でバラの枝と離すのに、苦労したのですよ。
トーマスはイングリッシュローズの中でも大きくなる種類ですね。クラウンプリンセスマルガリータも同じような枝振りになります。
沢山咲くので、あまり鮮やかな黄色よりこれくらいのが良いですね。
もともと、ピンク系より黄色系が好きなんです。洋服とかも~
2008.11.18 17:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/966-fd13035d
該当の記事は見つかりませんでした。