fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

紅葉4・・・ナンキンハゼ

20   0

近くの街路樹のナンキンハゼ、赤くなりました。
お天気が良かったのでキラキラ~


          


ナンキンハゼの紅葉は、赤や黄色も混じって綺麗な色になります。


 


 


          

 


葉っぱもハートの形に似ていて可愛い~♪

           

 


   ナンキンハゼ (南京黄櫨)  トウダイグサ科       Triadica sebifera

同じ様な写真ばかりですが、ナンキンハゼの紅葉は好きなので、いっぱいアップ。
買い物などに行く時にこの道を車で通るので、横眼でチラチラ見ながら走っています。
この日はお天気が良かったので、歩いて行きました。歩いても15分ほどです。

葉っぱが落ちると白い実が目立ちますが、まだ弾けてなくて黒いままでした。

 

スポンサーサイト



20 Comments

haniwa says...""
並木なのね、これを見てお買いものとは羨ましい~
ナンキンハゼの葉は大きくないし 紅葉の色はいいし
こちらでも 街路樹につかうといいのに
見かけないです。
白い実になったらまた アップしてね。
2008.11.16 21:51 | URL | #wTaxoOyk [edit]
こーちゃん says...""
普通のハゼの木も綺麗ですが、このナンキンハゼも
綺麗ですね~。
たぶん見てるんだろうけど、ナンキンハゼって解って見てなかったです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
葉っぱの形もカワイイんですね、今度じっくり
見てみますね(^^)
2008.11.16 21:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 この道路と交差している欅の並木も綺麗ですよ。
あまり赤くならないのですが、黄色や茶色や赤っぽいのや、樹によって色が違います。

ナンキンハゼの並木はこの辺りは多いのです。
家から、こことは反対に実家の方へ帰る道にも植えられています。
ここのナンキンハゼは昨年は早く剪定されてしまって、最後まで紅葉が楽しめませんでした。
今年は剪定される前にと思って、本当はもう少し経ってからの方が綺麗な気もしますが、無くなってしまうと撮れないので、お天気のいい日に行きました。
白い実は他には無いので、良いですね。
リースにも使いました。
あまり早く剪定してほしくないですね。
2008.11.16 22:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22 この辺りはハゼノキはあまり見かけないでスが、ナンキンハゼは街路樹や、公園などにたくさん植えられています。

こーちゃんが昨年アップされていたトウカエデも、色々な色に変化する葉っぱが楽しめますね。
葉っぱの形が違うので、分かると思います。
普通は、綺麗だなと見ていても、名前はあまり気にしないですよね。
2008.11.16 22:28 | URL | #- [edit]
みー says...""
ナンキンハゼの紅葉は綺麗ですね。
実がポップコーンのように弾けるのも可愛いです。
葉っぱが全部落ちて、実だけになった姿もいいですね。
義妹が、昔、絵に描いていました。
2008.11.16 23:10 | URL | #93tm7Y9E [edit]
kuriko says...""
ナンキンハゼ、綺麗ですね!
せっかく綺麗なのに剪定されちゃうんですね。
この位の時も良いですね。
白い実の時に剪定してくれたら良いのにね。笑
2008.11.16 23:22 | URL | #qO66hADI [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008.11.16 23:34 | | # [edit]
ann says..."きれいですね~~"
私は一番下の画像が好きです。
シルエットと、透けて見える葉の色が微妙でいいな~。
街路樹はそうですよね、美観のために植えられているのでしょうが、葉が散ってしまってからでは管理が大変なのかな。
ぱっつんぱっつんに剪定されてしまって、かわいそうな気もします。
来週は平安神宮&岡崎散策の予定だったのに、中止になりました~~。
参加者が少なくて、取りやめになったそうです、ちぇ~~っっ。
2008.11.17 06:46 | URL | #GTGp4vYc [edit]
クロはち says...""
この実でリースを作ります
最近パスしていましたが
こちらの散歩コースででも見かけますので 作ってみようかしら・・・

昨日から肩が 腰が痛いんです~
でも今日も頑張ります 庭作業
2008.11.17 07:54 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
ナンキンハゼは落ち葉が素晴らしいですね。
様々な色が含んでいて、私も大好きです。
2008.11.17 08:28 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-311 公園でも、街路樹でもこの辺りではよく見かけるので、紅葉を楽しんでいます。
実も白くなると可愛いですね。
義妹さんの素晴らしいお花の絵は見せていただきましたが、樹木も描かれるのですね。
素敵だったでしょうね。


2008.11.17 10:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-339一本でも綺麗ですが、街路樹で並んでたら見ごたえが有りますよ。
剪定の時期は年によって違うのですが、紅葉する木は、せめて葉っぱが落ちるくらいまで待って欲しいですね。
お掃除が大変だからでっしょうか?
うちの裏の通りのセンダンノキの街路樹は、剪定しまくりで花も実も全く見られなくなりました。
ここへ来た頃は実もかなりなってたのに~、残念。
2008.11.17 10:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-352 遅くなってしまいましたが、12月に間に合えばいいと思って。
同じになるの?
2008.11.17 10:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-314 今の時期、車で走っていても紅葉がっ眼に入ってきますね。
秋は好きなんです。
業者さんの都合もあるので、順番に剪定されると、早くなる木もあるのでしょうね。
道路に面したお家の方は、落ち葉で困られるのかもしれないですね。
逆光で輝いていたら、とても綺麗でした。

京都、毎年来られるとおっしゃってたのに、中止になったのですね。
来週が見ごろだったでしょうに、残念ですね。
2008.11.17 10:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-274 私も白い実はリースに使ってました。
黒い時に採ったら、綺麗に爆ぜないのもありますね。
タイミンギよく採らないと、白くなるまで待ってたら、剪定されてしまう場合もありますよ。

庭仕事、楽しいでしょう~
全然時間がないです。
2008.11.17 10:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 ナンキンハゼは、最初樟葉の駅に行く大通りの街路樹で、綺麗だと思いました。
紅葉はどれもそうですが、色々な色に変わるので綺麗ですね。
2008.11.17 10:59 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
この時期、ナンキンハゼは1本の木でも紅葉していている部分とまだ緑の葉っぱの部分が
残っていたり、黒い実がなっていたり、白くなって爆ぜていたりいろいろ楽しめますね。  
以前、小さい苗を頂いて植えていましたが、残念ながら枯れてしまいました。
私も車を運転していて横眼でチラチラ見たり、信号待ちで実がどうなっているかじっくり見てて
後ろの車にクラクションを鳴らされます。 ミューさんも車の運転気をつけて下さいね。
今日は仕事が休みでしたので、車を止めて写真を撮ってきました。
2008.11.17 12:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-266 色々色が混じって綺麗ですね。
私はこの実を採ってリースなどを創ったことが有りますが、その時の種がこぼれて、庭に生えてきました。
大きくなる木なので、近くでも見られるので処分しましたが、簡単に生えるようですね。
運転は注意しないといけないですね^^
2008.11.17 15:44 | URL | #- [edit]
池田姫 says...""
ナンキンハゼの街路
街路樹のナンキンハゼ
そちらでは良くありますか?
こちらではハナミズキかな~
光を浴びてとてもきれいです。
2008.11.17 18:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-272 こちらでは、良く見ます。
秋が綺麗ですね。
ハナミズキの方が上等ですね^^
こちらにも歩行者用専用の道路には植えてありますが、広い道路では見ないです。
ハナミズキはお花も紅葉も両方楽しめていいですね。
2008.11.17 18:40 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/963-319b0b03
該当の記事は見つかりませんでした。