fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ラバグルトなど

14   0

ラバグルト   Lavaglut (FL)   1987年  ドイツ


          


花径は6㎝程度ですが房咲きになります。

秋は房になっていません~


春にはこれくらいの大きい房になります。



          

 


濃い赤で色が好きなバラです。
お花も大きくなくて、房咲きになるとちょうどいい大きさです。


 


ディスタント ドラムス 

ベージュ~茶色になりました



          


微妙な色。秋にはよりシックです。

 

 

 

スポンサーサイト



14 Comments

池田姫 says...""
深紅のバラと秋色のバラですね。
真っ赤なバラを見るとリチャード・ギアの『シャル ウイ ダンス』を思い出します。
こういうバラを1輪持ってエスカレーターを上がって来た。きゃあ~!
あっ すみません・・・思い出の中に入ってしまいました^^
2008.11.13 17:39 | URL | #- [edit]
Tane Mahuta says...""
ミューさん、こんにちわ~♪
前回のUPで教えていただいたユキノシタ、ネットで調べてみました~。
こっちも可愛いですね^^

2枚目のバラ写真、このまま切り取ったらバラの花束そのままですね♪
ごぉ~じゃすやわぁ~~…
バラの花束でイメージする色よりも少しダークですが、こっちの方が
大人っぽくてリチャードギアに持たせたらピッタリですね(笑)
2008.11.13 17:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-20 濃いビロードのような色なんですよ。
一枝、春のバラなら一枝、一房でも十輪くらいになってしまいますね。
池田暇さんは、きっとお若いのでしょうね。
『シャル ウイ ダンス』の頃が青春でした?
私は青春通りすぎてました、へへ。
2008.11.13 17:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-22ジンジソウ育てられるのですか?
雪割草、まだ順調ですか?
Taneさん、植物育てるの上手ですね。

これは色が好きで、植えたバラなんです。
香りはあまり強くないのです。
一枝でブーケになりますよ~
濃い赤ですよ、ビロードの質感が有ります。
リチャード ギア さんもトシを重ねてますます渋くなられましたね。
2008.11.13 18:05 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
きれいな赤色ですね。
こういう赤を見ると、バラって感じがします。
ずいぶん立派な房になるんですね。
2008.11.13 18:29 | URL | #- [edit]
nami says..."こんばんは"
赤はワインのようですね~綺麗!
ベージュの方はエレガントな感じ♡
2008.11.13 18:40 | URL | #- [edit]
Ryo says...""
綺麗な赤だね~
私は薔薇と言えば赤!って一番最初に植えたのがメリナでした。
赤はそれひとつで・・
今後迎え入れるなら赤だわ~
赤にもいろいろあるからまた迷いそうだけどね。(*^m^*) ムフッ

↓もみじの紅葉はまた少し早いけど街路樹や公園では紅葉も綺麗になってきましたね。
実は私も昨日公園の紅葉を撮って来ました♪
UPしようかと思ってたけどイマイチ納得できないので・・UPするか???(^_^;)
2008.11.13 20:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamich iさんへ"
v-266 このバラの色、バラらしいと思います。
これは小さめのお花と色が好きで植えました。
春の房は大きくて、一枝でブーケが出来るほど大きい房になる枝もあります~♪
2008.11.13 20:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."nami さんへ"
v-22 黒っぽい赤で綺麗です。
ワインのお好きな方はワインの色を連想されるでしょうね。
ベージュは、春にも微妙な色で咲きます。
落ち着いた色が好きです~
2008.11.13 20:46 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
ラバグルトの花びらは丸みを帯びて可愛い雰囲気のバラですね。
濃い赤色とビロードのような質感も魅力的ですね。
香りはどうでしょうか?
赤系のフロリバンダは持っていないので出会いがあれば是非お迎えしたいと思います。

先日、強い剪定をされたディスタントドラムスと出会ったので連れて帰りました。 
春が楽しみです。
2008.11.13 20:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-339 この前赤いバラを尋ねられた時に、このお花のことを忘れてました。
咲いたのを見て思い出しました。
一番奥に地植えにしているので忘れてたんです。
これは相当濃い色ですよ。ルイ14世とは少し違いますが。

私も今日公園で撮ったのを↑一部アップしました。
街路樹などはまたアップします。
モミジを除く樹はほとんど紅葉しましたね。
あとは紅葉を待つばかりですね。
2008.11.13 20:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-254 ラバグルトはお花が小さいのですが、良い色で、房も大きく丈夫なのもいいですよ。
残念ながら、香りは強くないのです。
この房咲きのバラを見たら、香りの無いのは許せるでしょうね。

ディスタントドラムスは、中の花弁がが茶色で外が薄いローズ色の珍しい色ですね。
うちのは春苗から育てたのですが、一度コガネ虫に根っこをほとんど食べられて、あまり調子よくありません。
次々バラに仲間が増えますね。
2008.11.13 21:02 | URL | #- [edit]
みー says...""
ラバグルトって、深い赤のバラで素敵ですねぇ。
あまり大輪でなくて、房咲きっていうのがいいです。
春の写真、花束みたいですね。
ディスタント ドラムスも、なんとも言えない色で綺麗ですね。 
2008.11.13 21:34 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-352 これは一番最初に、京阪の通販で注文した中の一つです。
バラのことがよく分からない時に、本で見て、ビロードのような赤と書いてたので、植えてみようと思ったのです。
お花は大きくないので、黒赤でも可愛いですよ。
隅の方に植えてしまったのですが、丈夫で、ちゃんと咲いてくれます。
秋は、お手入れが悪いので少ないです。

ディスタントドラムスは、3、4年前の春苗に一輪咲いていたのを、買いました。
その頃は名前をあまり聞かなかったのですが、最近はどこのお店にもよく出ていますね。
他にこんな色のが少ないからでしょうね。
2008.11.13 22:54 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/958-75781720
該当の記事は見つかりませんでした。