fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カモ・・・コスモスの向こうに

14   0

先日コスモスが咲いてるか見に行った時に、サギにあって、カモになったのではないですが、カモにも出会いました。へへ。

川でカモに会ったのは初めて。

 



下には降りられないのでコスモス越しに、土手の上から撮りました。
このカモはマガモでは無くてカルガモだそうです。
MGさん に教えていただきました。



写真でよく見るのよりは色白さん




後ろ姿


          

 


並んでお出かけ         これだけの幅の川です。



全部で10羽いたかどうか。


1羽だけ見た緑色の頭   雄でしょうか。
これは、マガモかアヒルかはこの写真だけでは分からないそうです。


 


笑ってるカモ?   みんなこんな顔?



水量が少なくて、泳いで移動していても、浅い場所では歩いて移動していました。

こちら側の土手は歩行者専用、向こう側の土手は自動車も通ります。
その向こうは小学校。

今までじっくり見られる場所で出会ったことが無かったのに、こんなところでカモが見られるとは思いませんでした。

ひょっとしてアヒルかしら~?カモとアヒルの区別がつけられません(>_<)
実際に大きさなどが分からないと区別はつきにくいようです。

コスモス越しのカモなんて、たぶんもう撮れないのに、手持ちでは被写界深度が浅くて、お花かどうかも分からないですね。

 

 

スポンサーサイト



14 Comments

Kazz says...""
これはカモですね。 アヒルはAFLACでお馴染みのくちばしが黄色くて体が白い水鳥ですね。

カモのペアーや親子が泳いでいるのを見るとのんびりしますよね。 
近くの川にも鴨や鷺がいます。 もう少し寒くなるとカモメが沢山海から飛んで来ます。 
子供達が小さい時、幼稚園バスを待ちながら、パンを投げて餌付けした事が懐かしいです。 
2008.11.10 20:49 | URL | #- [edit]
MG says..."こんばんわ。"
やけに色が白い感じですが、カルガモです。
日光があたって白飛び加減なんでしょうね。

頭が緑のものはマガモ・・・といいたいところですが、嘴の先端が違いますのでアヒルかもしれません。
大きさ、体型も異なるのですが、この角度からは判別が難しいです。

色んなサギがいますので、カモにならないようお気
をつけて・・・(笑)
2008.11.10 21:07 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-22 調べたら、アヒルにもいろいろな色が居るのですね。
白いと阿比留だとはっきり分かるのですが、カモと同じような色のアヒルは大きさなど写真からだけでは分からないそうです。

京都の鴨川では、冬になるとユリカモメはよく来ています。
四条大橋の上から餌をあげてる方もよく見かけました。
普通のカモは間近で見たことが無かったのです。
上の茶色いのは、カルガモだと教えていただきました。
2008.11.10 21:56 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
MGさんのお見立てでは、アオクビアヒルですか? 
マガモに似たアヒルの存在を初めて知りました。
早とちりの私は、どうやらカモにされたみたいですね。へへへ・・・
勉強になりました。有難うございます。
2008.11.10 22:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-519さっそくありがとうございます。
カルガモだったら嬉しいです。
TVでよく子供連れを見る、あれですね。
カルガモは雄と雌ではあまり色が違わないのですね。

頭が緑のは、カルガモより少し大きいくらいでそれほど大きいとは思わなかったです。
アヒルと区別がつき難いのですね。

色んなサギがいますので、カモにならないようお気
をつけて>サギも色々いますが、カモも色々いますね、へへ。 半分カモになりかけました~
2008.11.10 22:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-302マガモかアヒルかは、はっきりしないそうですが、アヒルにも色々いるんですね。
私はネットで調べていて、色々いるのが分かったのですが、写真のがアヒルなのかカモなのかは分かりませんでした。
茶色のも、カルガモだとは思わなかったです。

鳥や昆虫も、いつも観察している方はすぐに見分けられますね。
MGさんは、最近は鳥の写真を撮ってらっしゃいます。
私の親戚の同級生だと分かりました。偶然です。
kazzさんと同じくらいのお年です。
昆虫のこともお詳しいので、分かりにくい時はいつも助け舟を出してもらっています。

私も、カモになってるところでした^^.
2008.11.10 22:30 | URL | #- [edit]
nami says..."こんばんは"
僕も鳥見るの好きなんですがコスモスとのコラボは初めてです。
コスモスのボケが加わって、すごく綺麗だと思います。
野生のマガモはかなり神経質だから望遠ないとどうにもならないと思います。
2008.11.10 22:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."nami さんへ"
v-254 私は鳥は撮りには行かないのですが、ここのコスモスは遅かったので、咲いてるか見に行ったら、いたのですよ~
カルガモだったのですね。
これも一応望遠で撮りました。70~300㎜です。
コスモスの花が近くでカモが遠いので、両方撮るには相当絞り込まないと駄目でしょう。
手持ちじゃ無理なので、コスモスのボケでふんわり~
2008.11.10 23:20 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008.11.11 05:03 | | # [edit]
ann says..."カモさんお通り"
かわいいね~。
ウチのあたりはシラサギ、アオサギはよく飛んでくるのですが、カモはいないカモ・・・。
デコイが欲しいんですよ。
白いレースのカーテンの出窓にデコイを飾りたいな。
そんな窓、ウチにはないけれども。

ピンクのぼかしはコスモスなのかあ。
きれいな写真ですね。
下のアザミでさえ、ミューさんの写真だと高貴な感じがしちゃうな。
こんな風に撮れると楽しいだろうなあ~。
2008.11.11 06:28 | URL | #6TpBGLH6 [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-314 お久しぶりです。
後で、お返事させていただきますね~
2008.11.11 09:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-274 小さい時はシラサギはよく見たのですが、最近は見なくなりました。
アオザギも、同じ日に見たのですが、カモは近くで見たのは初めてでした。
カルガモはテレビで見てるだけだったのです。

カモの置物はカナダへ行った時に他の人へのお土産に買ってきましたよ。
うちの出窓はミューとナツに占領されて何も置けないです。

コスモスとカモ、変な取り合わせ、
あまり見ないですね。
2008.11.11 09:13 | URL | #- [edit]
みー says...""
素敵な写真ですねぇ。
コスモスのピンクが、なんとも言えないロマンチックな雰囲気です。
一眼レフって、こんなふうに撮れるんですね。
同じアングルでコンデジで写したら、どんな写真になるのかしら・・・。
2008.11.12 16:52 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-274 カルガモとコスモスなんてちょっと変わった取り合わせですよね~
カルガモ初めて見たのですが、こんなに近くにいるとは思いませんでした。

コンデジで撮ったら、コスモスとカルガモが一緒に撮れて、面白いかもしれないですよ。
コスモスにピントを合わせてもここまではボケないと思いますが、望遠側で、カモにピントを合わすと、濃コスモスは少しはボケるのではないでしょうか?
フワフワの感じはないでしょうね。
2008.11.12 17:59 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/954-edd45d43
該当の記事は見つかりませんでした。