fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

サザンカ 今年は早いですね。

6   0

鉢植えのサザンカ(山茶花)、今年は咲くのが早いです


          

 


          

 


サザンカはツバキ科のお花ですが、日本原産なので学名も Camellia sasanqua なんですね。

この鉢植えのお花は、例年なら11月の中頃になって咲いていました。
あまり早く咲くと、冬に咲くお花が無くなって寂しくなりますね。
春のお花は早く咲いて欲しいですが、これから咲くお花があまり早く咲くと、冬にお花が無くなってしまいますね。ゆっくり咲いて欲しいです~

 

 

スポンサーサイト



6 Comments

びーぐる says...""
わが家の山茶花も例年よりずいぶん早く咲き出しました。
おまけにすごい蕾の数で今年は大豊作ですv-91
2008.10.30 19:27 | URL | #fXLD3zsE [edit]
Kazz says...""
ミューさんのサザンカも早く咲いているのですね。
うちのサザンカも蕾を沢山付けて3輪咲いています。
先程、テレビで栗林公園の彼岸桜が数輪咲いているニュースをしていました。

今年はうちの庭でも、9月にもヤマブキが咲き、金木犀も10日くらい早かったです。 
オレンジのチャイニーズハットが5月頃に咲いたり色々変です。 
また、今年は台風が上陸しなかったので、未だに水不足が解消されていません。

経済も気候も不安定ですね。
2008.10.30 19:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 びーぐるさんのおうちのも早く咲いたのですね。
沢山蕾が付いていると良いですね。
うちのは鉢植えなのでまだあまり大きくありません。
季節外れの花も見かけることが有ります。
少し変ですね。
2008.10.30 19:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-266 そうなんです。
これはよそのおうちのに遅れて咲くのに、今年はもう咲き始めました。

うちも山吹が咲きました。
少し前にも、ショッピングセンターの周りに植えられた山吹が咲いていました。
なんか変ですね。
だんだんと四季の変化が薄れてくるのでしょうか?
水不足はまだ解消されないのですね。
水は生活には必需ですから心配ですね。

経済も天候も不安定は困りますね。
2008.10.30 19:52 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
早くも山茶花が咲いたのですね。
山茶花と言うと「焚き火」を連想します。朝夕は寒くなったものの
まだ焚き火が恋しいとは思いませんね。
うちは蕾が沢山付いていますが、まだ開花には至りません。

あっ、そういえば源光庵の山茶花がいつも紅葉が始まる頃から
咲くのに、もう咲いています。
モミジはまだ青々しています。
やっぱり、変ですね。
2008.10.30 21:29 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-314 今年はいつもの年よりだいぶ早く咲き始めました。
木は小さいのでそれほど蕾は無いのです。
今の気温、それほど寒くもなく暑くもなくちょうどいいですね。
うちの庭は、朝は蚊がいないのですが、少し暖かくなるとまだ出てきます。

お花は相対的に早いようにも思います。
紅葉はどうなんでしょうね。
紅葉が始まると、京都は観光の方が多くなりますね。
お寺もにぎやかになるでしょうね。
2008.10.30 21:40 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/943-b9b88ed9
該当の記事は見つかりませんでした。