fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

トリカブト・・・ちょっと危険?

22   0

トリカブト(鳥兜)   キンポウゲ科の多年草


          

 


ずっと前に植えたものですが、瀕死の状態になったので違う場所に植え替えました。

根には有毒物質を含んでいるので、植えかえる時は手袋をはめてします。

昨年は咲かなかったのですが今年は小さいながら咲いてくれました



          

 


お花はユニークで、舞楽の装束の鳥兜に似ているのでこの名前が付いたそうです。


          

 


下から見ると


          

 

お花は生け花にも使われて、色もいいですよね~

 

 

スポンサーサイト



22 Comments

haniwa says...""
トリカブト 下から初めて見たわ~ ヘェ~
結構 お庭に植えてる方多いですよね
形はおもしろいし 色もいいし

そういえば 花材で使いました
良く手を洗うように言われました、

花が咲くようになって良かったですね
2008.10.29 19:21 | URL | #wTaxoOyk [edit]
カエチャン says...""
こんばんは~
名前は有名ですが お花がこれっていうのは初めてです
わぁ~結構妖艶なんですね なるほど そういえば鳥兜に似てますね!
植え替えも手袋が必要とはやはり猛毒なんですね
よく手に入りましたね
わたしなんか変わりスイトピーって言われても気が付かないかも。。。爆
大文字草可愛く咲いていいなぁ~
うちは花を夜盗虫にやられたようでお花が無いです!
2008.10.29 19:48 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
へぇ~~、トリカブトの花ってはじめて見ました!v-27
形が面白いし色も良いですねぇ。v-439
悪用してはいけませんよ!v-8
2008.10.29 20:11 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 私は生け花で使ってたので、庭にも植えてみました。
最初咲いたのはもう少し大きいお花でしたが、生け花で使うほどモリモリじゃ無かったです。

咲いているのを眺めてる分には、害にもならず綺麗です。
少しずつでも株が大きくなるといいのですがね~
2008.10.29 20:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン さんへ"
v-311 切り花ではよく売られてますよ。
お花の房は、大きいストックと同じくらいあります。
茎が太くてしっかりしてるのでスイートピーとは間違えないですよ。
6年くらい前ににホームセンターに置いてたのを見つけたので植えました。
生け花で使ってたので、どんなお花かも分かってました。

ダイモンジ草可愛いですよね。
他の種類はまだ株が小さいですが、またアップします。
うちのも一株、花を虫に食べられたのが有ります(>_<)
2008.10.29 20:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-216 猛毒があるとは思えないような綺麗な色です。
お花もボリュームが有るので、生け花にも使われるのでしょうね。
大きく生けるお花にも合います。

悪用したい相手がいない~
2008.10.29 21:01 | URL | #- [edit]
ととろ says...""
こんばんは。

トリカブト、綺麗に咲いて良かったですね。
我が家は、白があったのですが、なくなってしまいました。
↓ダイモンジソウ、お花も綺麗ですが、写真も素晴らしいですね。
我が家は、虫にやられる事が多いのですが、何か防御策はされてるのですか?見事に咲いてますね♪
2008.10.29 21:30 | URL | #DaqWDIIE [edit]
しーたけ says..."トリカブト"
トリカブトですか!
○○サスペンスを思い出してしまいます(笑)
綺麗な花なんですけどね
2008.10.29 21:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ととろ さんへ"
v-314トリカブト、白は珍しいですね。
無くなったのは残念ですね。

下の大文字草は昨年に比べるとよく咲いています。
こちらは虫対策は何もしていませんでした。
もう一株の方はお花を食べられかけたので、株元にほんの少し、オルトラン粒剤を撒きましたら、その後は食べられなくなりました。
うちにはあまりいないのですが、友達はナメクジに食べられると言ってました。
せっかく付いた蕾を食べられるとがっかりですね。
2008.10.29 22:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 見るだけなら、怖くはないのですが、
使い方によっては恐ろしい事にもなるのですね。
お花は大きいので、かなりインパクトが有ります。
2008.10.29 22:14 | URL | #- [edit]
Ryo says...""
そう言えば昔トリカブト事件がありましたね?!
あれがあってからイメージが悪いけど、、、
お花は可愛いですね♪

鳥帽子に見えるね!(*´m`*)

↓ダイモンジソウって種類がいろいろあるんですね!?
うちは春に咲くダイモンジソウによく似たユキノシタがあります。
これ植えた記憶がないけど?裏に沢山咲きます。(笑)
2008.10.29 22:45 | URL | #- [edit]
Tane Mahuta says...""
ミューさん、こんばんわ♪
へぇ~トリカブトって普通に栽培してもOKなんですね~
猛毒って...時代劇なんかで見たことがありますから、
てっきり特別な許可か何かが必要なのかと思っていました。

初めて花を拝見しましたが、こんなに綺麗な紫の花を付け
るんですね。美しいものには○○があるっていいますから、
この子も例外ではないのですね^^
2008.10.29 22:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-314 切り花で売ってるくらいなので、お花は綺麗ですよ。
色がはっきりしてるので、生け花にもいいのでしょうね。

ダイモンジソウより、秋に咲く人字草がユキノシタにそっくりです。
咲いたらアップしますね。
ユキノシタは昔から日陰によく生えてましたね。
お花は可愛いですね。
2008.10.29 23:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-266 ホームセンターで苗を売っていたくらいなので、栽培は自由です。
山に行っても生えてるのでしょうね。

切り花やさんでも秋にはよく見られますよ。
Omotesanndo Flower Marketには仕入がなかったのね。へへ。

色も綺麗で生け花にもよく使います。
良いお花なのにね。
お花見るだけなら大丈夫ですよ。
根っこだけでなく、葉っぱも食べたらダメでしょうね。
2008.10.29 23:10 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
花屋さんで切花になったトリカブトは良く見かけます。
綺麗な花ですが、名前を聞くとドキッとしますね。
私は以前同じキンポウゲ科のデルフィニウムと間違えていた事がありました。

確かに根に毒があるのは周知の通りですが
人を助ける生薬として漢方に附子(ぶし)という名前で使われています。
八味地黄丸(足腰の痛みや排尿異常)、 葛根加朮附湯(肩こり、神経痛)等....
2008.10.30 00:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-272私も生け花では、前から使っていました。
NHKの趣味の園芸の別冊で、トリカブトが不通に植えられた写真を見た時に、ホームセンターで苗を見かけて植えました。
葉っぱはデルフィに似てますね。
咲く時期が違うのと、こちらは和風にも使えますね。

狂言のブスもこれのことなんですね。
有毒と言われるものは使い方によっては薬にもなりますね。
2008.10.30 08:03 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
悪用したい相手がいない~

ププそうですよね
生け花で使われたとこも 見てみたいですが・・・
大人っぽい花ですね
2008.10.30 09:02 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
トリカブトも作っておられるのですか。
たまに野生でも見かけますね。
手袋をはめなくても、しっかり手を洗えば大丈夫だとは思いますが、保証はしません。。(笑)

全く違う植物ですが、サトイモ科のディフェンバキァ・・30年ほど前は珍しかったので調べると汁が有毒だとありました。
試しに舐めてみたことがありますが、全く大丈夫で、これは同じディフェンバキアでも種によって違うのかなと
・・・図鑑類は鵜呑みにできんなとも思ったこともあります。

トリカブトは間違いなく有毒ですが・・、結構種類もありますね。アルカイド系統の毒だったかな?
2008.10.30 09:35 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."クロはち  さんへ"
v-352 親戚の近くで、セロリの葉っぱと間違えて食べて、救急車騒ぎが有ったんですって。

さっき、買い物でミモザさんとバッタリ会いました。
初めてです~
明日よろしく。
2008.10.30 16:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 前に2株植えたのですが、植え場所が悪くて1株駄目になりました。
山にも咲いてるのですね。
花屋さんで見るよりは慎ましい花なんでしょうね。


ディッフェンバキアは観葉植物ですね。
有毒と書かれたのを試されたんですか?
さすが、MGさん!
舐めるくらいは大丈夫だったのでは?
あまり無茶をされないように~(笑い)

おっしゃるようにアルカロイド系ですね。
神経にくるようですね。


2008.10.30 16:14 | URL | #- [edit]
池田姫 says...""
きれいな紫ですね~☆
今年は結構見ましたよ。
山や植物園でも!
紫の綿帽子みたいです。
姫は触らないので好きな花です^^
2008.10.30 16:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-339山でも見られたのですね。
自然の中で咲いてるのは見た事が有りません。
庭で見るのとは雰囲気が全然違うでしょうね。

紫も薄いのや濃いのやあるようですが、良い色ですね。
2008.10.30 17:15 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/939-de147998
該当の記事は見つかりませんでした。