fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カイツブリの親子

12   0

カイツブリの親子に会いました





月に2回くらい行く切り花屋さんの駐車場の横の池にいました。
池の水が緑になって汚いのに、大丈夫なんでしょうか?
お母さんが自分で獲ったエサをこどもに与えているのを目にしたので、たまたま車に 積んでいたカメラで撮りました。 雨がパラパラして暗かったので、手持ちの望遠はきついです。


 




いつも気を付けて見ているわけではないのですが、子供連れを見たのは初めてだったので撮ってみました。

カイツブリは水に潜るのが得意で、危険を感じたらすぐに潜って、そろそろ出てくるかと見ていると、かなり離れた場所から出てきます。

鳰(にお)とも言うらしいのですが、琵琶湖のことを、古い言い方で「におの海」(鳰の海)というのは聞きますが、この「にお」がカイツブリのことだったとは知りませんでした。
琵琶湖に沢山いたからでしょうね。

親鳥がエサをあげるところを撮ろうと思ったのですが、ポツポツ降っていた雨が本格的に降り出したので、傘も持ってなくてあきらめました。
次に行った時も雨だったのです。

 

 

 

スポンサーサイト



12 Comments

池田姫 says...""
カイツブリは小さいのでそもそも子供みたいですね。
親子とは良い時を撮影されました。
撮ろうとすると潜るんですよ、これがーー、
待ちきれなくて見ても撮るのを諦めてしまう姫です。
親子は何れも微笑ましいですね。
2008.10.30 21:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-20 暗くて、あまりきれいに撮れてないのですが、初めて親子を見たので撮りました。
警戒して、すぐに潜りますよね。
待っていると離れた所に出てくるので、うまく撮れません~
口から餌を与えてたので、待ってみようと思いましたが、雨で諦めました。
2008.10.30 21:45 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
2枚目 お母さんが見守っているのが
よくわかります、
鳥の気持ちが伝わってきます~
雨粒が水面をたたくのがうつってますね。

山茶花 日本原産、知りませんでした
冬がくるの 早いのかしら。
2008.10.30 22:21 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-314 駐車場には時々止めるのですが、親子を見たのは初めてでした。
親鳥がさん口移しでエサを食べさせてたのです。
雨が降ってきたので退散しました。

サザンカは日本原産らしいですよ~
2008.10.30 23:09 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."親子"
動物でもなんでもそうですが親子の姿は何となく見ていて微笑ましいですね(^^)
そろそろ冬の鳥さんも来ることでしょうから私も鳥さん探してみようかな
2008.10.31 09:50 | URL | #- [edit]
miti says...""
今朝も寒いですね

カイツブリの親子 幸せな時間が流れてますね
小鳥をみているお母さんとりの眼差しがやさしいわ

歩道がないのでバスや車高の高い車でないとみれないのが残念なんですが そろそろ今年も近所の川にかもが 来てくれるかな 
2008.10.31 10:35 | URL | #EBUSheBA [edit]
MG says..."お早うございます。"
この時期にまだ小さい子を連れているのは珍しいですね。潜りの名人で、一度潜ったらどこに出てくるか全く分かりませんね。
手持ちの望遠系は大変です。三脚使ってもブレ易いですから難しいです。
琵琶湖には他の珍しいカイツブリも生息しています。普通のカイツブリは大変多いですね。
2008.10.31 10:44 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 カイツブリは、この池で時々見ていたのですが、親子連れは初めて見たので撮りました。
小さい子供はどんな動物も可愛いですね。
お母さんに甘えている様子がほほえましいでした。
2008.10.31 17:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."miti さんへ"
v-314 親子連れは、見ていてもこちらも優しい気持ちになりますね。
お近くに、カモが見られる川が有るのですね。
季節を感じられる風景でしょうね。
2008.10.31 17:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 潜ると出てくるのを待っていても離れたところから出てきて、撮れませんね~
カイツブリは鳥の中では潜りの名人ですね。

琵琶湖の 鳰の海 はカイツブリから来ているとは知りませんでした。
相当沢山が生息していたということでしょうね。
2008.10.31 17:26 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
カイツブリは琵琶湖に多いですよね!
滋賀の近江八幡にいたときには結構人気者でした。(^^♪
2008.10.31 20:57 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 近江八幡にいらっしゃった事がおありなのですね。
カイツブリが沢山いたので、琵琶湖のことを鳰の海というのですね。知らなかったです~
2008.10.31 21:33 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/937-272874d7
該当の記事は見つかりませんでした。