fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

キタテハ

16   0

今年はキタテハによく出会うことが出来ました。
なんと言っても初めて家で見ることも出来ました。    こちら

コスモスと一緒

 




イヌタデと



イヌタデがいっぱい生えている場所でした


          

 


キタテハとは関係ないのですが。コスモス畑の近くで、変わった色のシジミチョウがいるので撮ってみたのですが、PCに取り込んだら、ベニシジミの色が褪せただけ(@_@)?


          

 


来年も色々なチョウに会いたいです。

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



16 Comments

haniwa says...""
キタテハ 羽を広げると台形なのね
2枚目をみても 面白い形です

今年 ポリゴナム・アンプレキシコールを植えたら
蜂が蜜を吸いに来ました やだ~
変った蝶にきてほしいです。

↓ 綺麗に咲きましたね
銅葉に似合ってるわ~
2008.11.03 22:37 | URL | #wTaxoOyk [edit]
miti says...""
こんばんわ

ベニシジミ 4枚目のは着物みたい~
いつもミューさんのところでいろんな蝶をみせていただいてたのでうちにいたのもすぐに確認できました
来年はもっと蝶と戯れたいと思います

↓斑入りのカリガネソウ 華奢な感じがとても好きです
2008.11.04 01:23 | URL | #EBUSheBA [edit]
こーちゃん says...""
今年はこちらで沢山の蝶を見せて頂きましたね(^^)
ベニシジミの色、絣みたいですね~、新種か?
と思っちゃいましたよ(^▽^;)
2008.11.04 06:18 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
キタテハってあまり見かけませんが、
ずいぶん角ばった形なんですね。v-12
花と蝶だと一層絵になる感じです!
2008.11.04 07:37 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20おはようございます。
いつもは上の様に羽を閉じてることが多いですが、下のは休んでたのでしょうか?

アンプレキシコールってどんなの?
うちにもハチはよく来てますよ。
スズメバチもすごい音を立てて飛んできます。
チョウの方が良いですね。幼虫には困るけど。

斑入りはお花が少なかったです、来年はもう少ししっかりするでしょうかね。
2008.11.04 07:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."miti さんへ"
v-339 最後のチョウは初めて見るチョウ科と思って撮ったのに、ベニシジミのようでした。
私もブログを始めてから、庭に来るチョウも気になりだしました。
変ったチョウに来てほしいですね。

斑入りのカリガネソウは、茎も細くて、お花は少なかったのですが、葉っぱだけでも良かったですよ。
2008.11.04 08:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22 初めて見るシジミかと思って追っかけて撮ったのに、な~んだ(-_-;)
絣、来てたんですね。

こーちゃんのチョウのように飛んでるとこを撮ってみたい!

2008.11.04 08:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 今年は4回ほど会えました。
3枚目のタテハは草原でしたが、イヌタデがいっぱい生えていて、野草でも沢山生えていると綺麗ですね。
2008.11.04 08:12 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
この時期にはこういった色褪せた固体が増えますね。
最後の命の灯でしょう。精一杯、生ききっている姿です。
実は、私も作シーズンは、変わったものがいると、ヤマトシジミの色褪せた固体を真剣に追いかけておりました。(笑)
2008.11.04 09:57 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22見たことがないチョウだと、喜んで追っかけたのに~
今頃は褪せたのが増えるんですね。
人間も同じなんですね。

シジミは小さいので、これだけ色が違うと、遠くから見ると間違えますね。
MGさんでさえそうなら、私なんて~
2008.11.04 12:09 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
キタテハにお庭でお会い出来て羨ましいですね。
ミューさんのお庭は蝶達にとっても人気のガーデンなんでしょうね。
私の庭も楽しいゲストが来るように、植栽していこうと思います。
斑入りのカリガネソウはまさにスノーフェアリー、名前の通り初雪を被った葉っぱの上を
青い妖精が飛んでいるような雰囲気ですね。

2008.11.04 12:11 | URL | #- [edit]
池田姫 says...""
良く知らなかった時は翅がぼろぼろになっちゃって・・・
なんて思っていました^^
素敵なデザインですよね、キタテハ!
でもあまり見た記憶がありません。
チョウはぐっと少なくなりましたね。
2008.11.04 16:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-254 前のキタテハは、家で撮ったのですがチョウが居たのはお隣の空き地のノリ面に勝手に生えてきたニラなんです。
どのチョウもニラの花が好きですね。

うちの庭は、綺麗にはなってないですが、色々お花が咲いてるので、来てくれるのでしょうね。
最初から考えて植えなかったので、やり直しがきかないです。
kazzさんは新しくお庭を作られるようですのでこれからが楽しみですね。
来年の春にはどんな風になってるでしょうね。

日本のカリガネソウは耐寒性が強いので冬に心配が有りませんね。
斑入り葉は夏にいいですね。
2008.11.04 16:55 | URL | #- [edit]
ann says..."キタテハ?"
キタテハとシイタテハは画像で見た限り、ソックリで、どっちがどうだかわかんないです!
羽の裏側に白いちっさいハートがついてます?
私、シイタテハだと思ってたけど、キタテハかあ~~。
ウチにもよく来ます。
今年はあまり蝶を追っかけなかったので、写真撮らなかったなあ。
どっちにしても、ミューさんみたいにきれいに撮れないけどお~。

カリガネソウ、種から生えるんですか?
って、当たり前か。
ミューさん、やってみてください、うまく増やせたら、私にも種をください(ずうずうしい~~)
2008.11.04 16:58 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-354 そうですね~、この羽、欠けたように見えるので、傷付いたチョウかと思いますね。
私も昨年まではそれほど見なかったのに、今年は数回会えました。
庭のチョウはすっかり減りました、今はキタキチョウがよく飛んでいます。
2008.11.04 17:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-352 シイタテハって言うの知らなかったわ~
よく似てるんですね。
羽の裏側見たらわかるんですね。
どっちなんでしょう?

カリガネソウ、私は種まき下手だから、生えてくるものも生えてこないです。
annさんに蒔いてみられますか?という意味だったのです。いかがですか?
2008.11.04 18:38 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/936-acc320f2
該当の記事は見つかりませんでした。