fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ツリバナの実

18   0

ツリバナの実


 


実が爆ぜると真っ赤な種が飛び出て、面白い形になります。


ツリバナ (吊花)はニシキギ科の落葉低木    Euonymus oxyphyllus


実は爆ぜる前は丸い形です。

最初の実が爆ぜた頃


          


何故か雨上がりの朝の写真が多いです。
このころ雨がよく降ってたのでしょうね


          

 

沢山爆ぜてきました


          


賑やかな実です、へへ。

今のところ鉢植えで、どこに植えようか考え中です。

 

 

スポンサーサイト



18 Comments

haniwa says...""
久々の一番かな・・・
ツリバナ はじけましたね~
鉢植えで こんなに実がつくなんてスゴイ、

幸か不幸か ツリバナを苗やさんに見に行ってる
時間がないのです。
2008.10.21 19:15 | URL | #wTaxoOyk [edit]
きらり says...""
にば~~んVブイ
この赤、すっごくきれ~
食べたくなります。

うんうん、鉢植えでこんなに立派な実が!
スゴ!
2008.10.21 20:24 | URL | #pVQFStsQ [edit]
Kazz says...""
ヒトデみたいですね。
朱色の種は果皮から離れにくいようですね。
種はどのくらい経つと自然に落ちますか?
それとも鳥に食べられるまでずっとくっ付いているのでしょうか?
2008.10.21 20:43 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
ツリバナの実ですかぁ!一枚目はずいぶん生々しいですね!v-12
やった~、3番かな?と思ったら4番・・・
2008.10.21 20:43 | URL | #fXLD3zsE [edit]
Ryo says...""
沢山爆ぜてきましたね~(^_-)-☆
しっかりぶら下がってる(*^m^*) ムフッ
暫くするとやっぱり落っこちるのかしら?

鉢植えで育ててるんですね。
大きくならないのかな?
2008.10.21 20:54 | URL | #- [edit]
み− says...""
ツリバナの実、かわいいですねぇ。
それに、ユニーク~!
鉢植えでこんなに実が付くのなら、いいですねぇ。
雫も素敵!
2008.10.21 21:07 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20これは今年買ったんですよ~
植え替えはしました。

それはhaniwaさんにとっては幸いかな~、へへ。
2008.10.21 21:21 | URL | #- [edit]
ととろ says..."可愛いですね"
こんばんは。

ツリバナの実って、楽しいですね♪
鉢植えだそうですが、どのくらいの大きさなんでしょう?
こんなにたくさん実がついて、管理がよいのですね。


2008.10.21 21:23 | URL | #DaqWDIIE [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 写真では大きく見えるけど、それほどではないです。
実は、爆ぜる前にぶら下がってる時も可愛いですよ。

植え場所がない~
2008.10.21 21:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-22 一度に爆ぜないのでどのくらい付いているのか分からないのですが、さやごと落ちているのもあるので、鳥につつかれたのかも知れないですね。
最初に爆ぜ始めてから1ヶ月近く楽しめるのではないでしょうか。
爆ぜる前の実が付いている期間は長いです。
2008.10.21 21:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 ちょっと大きく撮りすぎたでしょうか。
実際に見ると、生々しい感じはないのですがね~
ユニークだとは思いますが。

なん番でもありがとうございます~♪
2008.10.21 21:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-314 みんな爆ぜてきたら、笑ってる様なのがいっぱいで、賑やかです。

下にはそう落ちてないのですが、実は無くなってますね。
鳥に食べられてるのでしょうか?
庭の端に置いていて、部屋からは見えないので鳥が来ているのか分からないのです。

この春買ったばかりなので、来年どれだけ付くかですね。
2008.10.21 21:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-339 アロニアの実も可愛いですが、こちらは爆ぜた形がユニークですよね。

この冬に園芸店に行った時は、車に乗らない大きい木しか無くてやめたのですが、春に行った時に、手頃な大きさを見つけて連れて帰りました。
その時にはもう実が付いていました。
来年もこれだけの実が付くでしょうかね。
2008.10.21 21:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ととろ さんへ"
v-352 これはぶら下がった実と、爆ぜた姿も可愛いので、連れて帰りました。
株立ちになっている幹の長さは1メートルほどですが、木は先の方が垂れたようになるので高さはもう少し低いです。
この春に連れて帰って、ポットいっぱいに根が張っていたので、少し大きい鉢に植え替えました。
花が咲いたあとだったので、家ではまだお花は見てないのです。
どんなお花が咲くのかも楽しみです。
2008.10.21 22:04 | URL | #- [edit]
MG says...""
可愛いもんですね。
連れて帰られた・・(笑)私の発想はどこの山で手に入れられたのかなっと・・スイマセン。
益々、お庭が賑やかになりますね。
2008.10.22 10:10 | URL | #H7ugZLQM [edit]
アレッサ says...""
すっご~く可愛いですねv-352
ニシキギ科ですかぁ・・・初めて見ました。
やっぱり枝に特徴があるのかな?

お花は どんなんだったんですか?

垂れている枝の風情もとっても素適ですね!
そうそう、水滴のついているところが 
また、シットリ感を増していますね。v-359
2008.10.22 15:29 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 山に生えてたら、連れて帰りたいです(笑)
いっぱい増えて抜いてもいいような雑草は連れて帰ることが有ります。
庭は賑やかになり過ぎてます~へへ。
2008.10.22 15:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-314 可愛い実でしょう。
前から欲しくて、冬に樹をたくさん置いている園芸店へ行ったのですが、持ち運びも出来ない大きいものしか無くて諦めたのです。
春に手頃な大きさを見つけたのですが、お花は咲いた後で見なかったのです。
ツリバナの名前の様に小さいお花が下がって咲くようです。
春に咲いたらアップします。

枝はニシキギのようにはなってません。
まだ1メートルくらいです。
来年もたくさん実が付いてほしいです。
2008.10.22 15:52 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/927-afa38f6c
該当の記事は見つかりませんでした。