18 Comments
沢山爆ぜてきましたね~(^_-)-☆
しっかりぶら下がってる(*^m^*) ムフッ
暫くするとやっぱり落っこちるのかしら?
鉢植えで育ててるんですね。
大きくならないのかな?
しっかりぶら下がってる(*^m^*) ムフッ
暫くするとやっぱり落っこちるのかしら?
鉢植えで育ててるんですね。
大きくならないのかな?

植え替えはしました。
それはhaniwaさんにとっては幸いかな~、へへ。
こんばんは。
ツリバナの実って、楽しいですね♪
鉢植えだそうですが、どのくらいの大きさなんでしょう?
こんなにたくさん実がついて、管理がよいのですね。
ツリバナの実って、楽しいですね♪
鉢植えだそうですが、どのくらいの大きさなんでしょう?
こんなにたくさん実がついて、管理がよいのですね。

実は、爆ぜる前にぶら下がってる時も可愛いですよ。
植え場所がない~

最初に爆ぜ始めてから1ヶ月近く楽しめるのではないでしょうか。
爆ぜる前の実が付いている期間は長いです。

実際に見ると、生々しい感じはないのですがね~
ユニークだとは思いますが。
なん番でもありがとうございます~♪

下にはそう落ちてないのですが、実は無くなってますね。
鳥に食べられてるのでしょうか?
庭の端に置いていて、部屋からは見えないので鳥が来ているのか分からないのです。
この春買ったばかりなので、来年どれだけ付くかですね。

この冬に園芸店に行った時は、車に乗らない大きい木しか無くてやめたのですが、春に行った時に、手頃な大きさを見つけて連れて帰りました。
その時にはもう実が付いていました。
来年もこれだけの実が付くでしょうかね。

株立ちになっている幹の長さは1メートルほどですが、木は先の方が垂れたようになるので高さはもう少し低いです。
この春に連れて帰って、ポットいっぱいに根が張っていたので、少し大きい鉢に植え替えました。
花が咲いたあとだったので、家ではまだお花は見てないのです。
どんなお花が咲くのかも楽しみです。
すっご~く可愛いですね
ニシキギ科ですかぁ・・・初めて見ました。
やっぱり枝に特徴があるのかな?
お花は どんなんだったんですか?
垂れている枝の風情もとっても素適ですね!
そうそう、水滴のついているところが
また、シットリ感を増していますね。

ニシキギ科ですかぁ・・・初めて見ました。
やっぱり枝に特徴があるのかな?
お花は どんなんだったんですか?
垂れている枝の風情もとっても素適ですね!
そうそう、水滴のついているところが
また、シットリ感を増していますね。


いっぱい増えて抜いてもいいような雑草は連れて帰ることが有ります。
庭は賑やかになり過ぎてます~へへ。

前から欲しくて、冬に樹をたくさん置いている園芸店へ行ったのですが、持ち運びも出来ない大きいものしか無くて諦めたのです。
春に手頃な大きさを見つけたのですが、お花は咲いた後で見なかったのです。
ツリバナの名前の様に小さいお花が下がって咲くようです。
春に咲いたらアップします。
枝はニシキギのようにはなってません。
まだ1メートルくらいです。
来年もたくさん実が付いてほしいです。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/927-afa38f6c 該当の記事は見つかりませんでした。