出会った野草・・・・ミズアオイ、チョウジタデなど
6 0だいぶ前ですが、彼岸花を見に行った時に出会った、野草です。
私だけだと思いますが、初めて見たお花たちでした。
ミズアオイ ミズアオイ科ミズアオイ属の一年草
田んぼの稲の下で咲いていました。
実際はもう少し立派な花が咲くようです。
イボクサ ツユクサ科イボクサ属の一年草
こちらも稲の下で咲いていました。ピンクの可愛いお花ですね。
昔いイボを取るのに使ったとか言われています。どういう風に使ったのでしょうね。
チョウジタデ (丁子蓼) アカバナ科チョウジタデ属の一年草
タデではないのですが葉っぱなど姿が似ています。
沢山咲いていました
私が見たのは花弁が4枚でしたが、5枚のもあるようです。
ミゾカクシも咲いてました このお花は昨年初めて見ました。
キキョウ科ミゾカクシ属
お花の形はロベリアにも似ています。この可愛いお花が一面に咲いているのを見てみたいです。
時期をずらして行くとまた違ったお花が見られるでしょうね。
ヒヨドリジョウゴは赤くなってるでしょうか? 見に行かないといけません~
スポンサーサイト