fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ホトトギス  (1)

22   0

台湾ホトトギス
ホトトギスは日陰でも育つので、木の下で陰になっている場所に植えています。
ホトトギスは和のイメージがありますが
これは昔からあるものに比べると、小さめですが、色は明るくて綺麗です。
とても丈夫でよく増えます


       




赤のミズヒキソウと一緒に咲いています。



白花もありますが、まだ咲いていません。また咲いた時にUPします。


 

スポンサーサイト



22 Comments

おきろん says...""
おはよーございます。
わ~可愛い色のお花ですね。
お庭にいっぱい四季を感じられる植物があっていいな~。。
きっとお手入れをしっかりなさってるから
こんなにキレイなお花私たちが見せていただけるんでしょうね。。
ありがとうございます。。です(^^)
ミスヒキソウとほととぎす。。一句できそう。
白も見たいです。。楽しみにしてますね。
2006.09.30 10:51 | URL | #pVQFStsQ [edit]
アレッサ says...""
台湾ホトトギスって青いのですか?
とても綺麗な色ですね~♪
イメージの問題なのかな? ミズヒキと やはり良く似合いますね。
2006.09.30 11:26 | URL | #Eir2rIEs [edit]
日本の原風景 says...""
今日の画像、我が家と同じ風景に喜んでいます。同品種のホトトギスとミズヒキが咲いています。ブルーがとても綺麗に撮れています。
2006.09.30 13:14 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
おきろん さん

ホトトギスは全く世話が要らないのですよ。
勝手に増えて、秋になると咲いてくれる丈夫な花ですよ。
家に咲いていても、主人は無関心で、私だけが見ているだけなので、こうして見て頂けると嬉しいです(^^♪


アレッサ さん

普通のよりも色が綺麗でしょ!
ミズヒキソウとは一緒に植えたわけではないのですが、近くから種が飛んできて生えたので、一緒に咲いても似合うかなと、抜かずに置きました。(^^)


日本の原風景 さん

同じでしたか~。
どちらも和風の感じで、合いますよね。
このホトトギスは、明るい色で好きですよ。
2006.09.30 14:47 | URL | #- [edit]
hisa300 says...""
またまた新しい花ですが、可愛い模様とブルーと赤のコントラストが良いですね。
2006.09.30 18:10 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
hisa300 さん

昔からあるホトトギスは、地味なお花でしたが、こちらは少し明るい色です。
2006.09.30 18:47 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは。
ミズヒキソウとのバランスが良い感じですね。日本の美・・という感じを受ける
写真です・・。
2006.09.30 20:57 | URL | #- [edit]
polepole says...""
ブルーの色がとてもきれいですね。
我が家のホトトギス(たしか松風といったかな)はまだようやっと蕾がでてきたばかりですよ。
キイジョウロウホトトギスもあったはずなのですが ほったらかしにし過ぎのせいか消滅???捜してみます。

ヨウシュヤマゴボウ トラバさせていただきました。何回もトラバしてしまいご迷惑だったでしょうか?
私の方はどしどししてくださいね。笑
2006.09.30 21:04 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says...""
HUKUHUKU さん

どちらも和の感じですね。
考えて植えたのでなくて、種が飛んできて生えたミズヒキソウです。♪

2006.09.30 21:21 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
polepole さん

私のところもこれが一番早く咲きだしました。
キイジョウロは少しだけ蕾があります。
キイジョウロは他のに比べると、難しいようですね。

先ほど私も、TBさせていただいたのですが、反映していないようで、もう一度させていただきました。
私の方へは、いつでもTBして下さって結構ですので、よろしくお願いします。
2006.09.30 21:33 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ホトトギスもう咲いているんですね
我が家のケバくてあまり 好きではないのですが・・・毎年花付き良くなっていきます・・・
水引草とお似合いですね
2006.09.30 21:57 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
クロはち さん

ケバイホトトギスってどんなのですか?
咲いたらUPしてください。
この種類はいつも早めなのですよ。
どちらも和風でね・・・。
2006.09.30 22:06 | URL | #- [edit]
みー says...""
とてもきれいな色のホトトギスですね。
ホトトギスって、近くで見るとおもしろい作りの花ですね。
ジ~ッと見てしまいました。
自然が作るものは素晴らしいですね。
2006.09.30 22:51 | URL | #93tm7Y9E [edit]
びーぐる says...""
ホトトギスって最近初めて名前を知ったけれど
結構可憐な花ですね!
来年の第一候補にしようっと。
2006.09.30 23:07 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says...""
みー さん

前からあるホトトギスは地味でしたから、あまり綺麗な花と言うイメージが無かったのですが、少しブルーが入ると、ぐっと明るく見えます。
形もよく見ると面白いですね。
2006.09.30 23:16 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

花の形はどれも似ていますが、種類は沢山ありますよ。
来年写真を見せてくださいね!
2006.09.30 23:19 | URL | #- [edit]
げこ says...""
こんなに綺麗な色のホトトギスがあるんですね。
うちのは、渋~い色で子供の頃は、気持ち悪い花と思ってました。大株になり大分処分したのに、また増えてます。こんな水色なら増えても歓迎です。ホトトギスって大人の花ですね。
2006.09.30 23:44 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
げこ さん

前からあるのは、地味で綺麗とはいえない花でしたね。
これは、ブルーが入って綺麗です。
少し小柄ですが、こちらのほうが良く増えますよ。
2006.10.01 00:01 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
山ではホトトギスをよく見かけます。台湾ホトトギスってのは初めて見ましたが、似ているようでいろんなところが違いますね。

キイジョウロウの話が出ていたので、ついでですが、私は幻のサガミジョウロウを見たくていろいろ準備してたのですが、結局天候のせいで行く事も出来ず時期を逃しました・・・
2006.10.01 00:10 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says...""
よ~かん さん

山のは写真でしか見たことがありません。
サガミというのは、相模の意味でしょうか?
相模のほうに自生しているホトトギスのことですか?
キイジョウロは黄色ですが、サガミジョウロは、何色なんでしょう?
2006.10.01 00:25 | URL | #- [edit]
chiemi says...""
昨年、このお花とお花の名前を知ってから、
大好きになりました。もう咲いているのですね。
では、見に行ってみようかな~
好きに移動できないので、月曜日にでもお願いして、見に行ってきます。
実は近くの和菓子屋さんにあるんです。
序でに・・・・(^・^)
2006.10.01 04:35 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
chiemi さん

うちではこのホトトギスが一番先に咲きます。
他のは、まだ蕾で、もう少しですね。
これすごく丈夫ですから、植えておかれるとお庭で見られますよ(^^♪
2006.10.01 09:41 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/92-57795af8
該当の記事は見つかりませんでした。