fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シュウカイドウ 

10   0

シュウカイドウ(秋海棠)は耐寒性のあるベコニア
鉢植えにした株が、駄目になって、今年はお花が少なかったのです。


ベコニアと言うと洋風のお花を思い浮かべますがシュウカイドウは和の趣があって、和風の庭にも合いまね。

         

 


 


          

 


金色水滴?


 


暗い木下の狭い場所で咲いていて、この場所からからだけしか撮れません(>_<)
ムカゴが落ちて、沢山生えてきたので、来年に期待します。

 

 

スポンサーサイト



10 Comments

hisamichi says...""
優しい色ですね。
秋海棠という名前からの感じでしょうか。
花の形は、ベゴニアとよく似てますね。
我が家のベゴニアは真っ赤ですから、やはり洋風でしょうか。
2008.10.24 00:53 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008.10.24 07:49 | | # [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-22 木立ベコニア育ててらっしゃったのですね。確かうちのと似ていたと思います。
木立ベコニアは耐寒性が弱いですが、シュウカイドウは、寒さに強くて、冬に無くなっても春遅くなるとまた出てきます。
茎に付くムカゴからもよく増えます。

うちの木立は、冬は部屋に入れています。
軒下に置いていたのは駄目になりました。
2008.10.24 10:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-300 ありがとうございます。
また連絡しますね~♪
2008.10.24 10:22 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
シュウカイドウは母が作っておりますので、たくさんありますが、撮ったことはありません。
さすがのさすが・・・美しく撮られていますね。
2008.10.24 10:28 | URL | #H7ugZLQM [edit]
つもみ says..."こんにちは♪"
これが シュウカイドウなんですね!
お花も見たことあるし 名前も聞いたことありましたが
ここで一致♪よかったw
2枚目の日の当たり方が優しくて好きです♪
2008.10.24 11:04 | URL | #PTRa1D3I [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 元から鉢植えで有ったのが小さくなってお花が咲かず、新しく生えてきた小さいのが少しだけ咲きました。
前も後ろもいっぱいいっぱいの場所で、横からだけしか撮れない場所で、こんな写真になりました。
葉っぱも撮れないのですよ~
マクロで、まぁいいか~とアップしました。
2008.10.24 13:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-352  お花はベコニアと同じでしょう~
葉っぱも含めて、全体が採れない場所だったのです。
ほんの短い時間しか日が差さないのです。
日陰に強いお花なんですよ。
普通のベコニアは洋風ですが、これは日本庭園風の場所にも植えられていて、寒さにも強いですよ。
2008.10.24 13:53 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
我が家のシュウカイドウ ムカゴは落ちるは
実はなるわで 増え放題で雑草扱い
ご希望の節はどうぞ~
お花がかわいいので 絶滅させない程度に抜いてます。

うちのアカシア ミューさんに言っていただいて
切る決心つきました。
大木になる気 十分の伸び方でした。
2008.10.24 14:26 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-254 お返事遅くなりました。
ありがとう~
うちもよく出てくるので抜いてるのですが、今年出たのはまだ小さいですね。
大きくなったのは鉢植えのハランの中に生えているのを残していたのですが、今年はお花が咲かずでした。

私は実家へ持って行って、ご近所の広い畑のあるお家にあげるように言ったのに、家に植えてました。
どうするのか心配。
堤防で大きくなったのは台風の時に倒れました。
根が浅いので倒れ易いそうですね。
大きくなった気を見ると、公園など広い場所でないと無理なように思います。
2008.10.25 08:06 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/919-5b503ea1
該当の記事は見つかりませんでした。