fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クロバナヒキオコシ お花が小さい~

6   0

これがお花?と思うくらい小さいお花です。

春にお友達からいただいたのですが、小さい苗が色々混じっていて忘れていました。
お花が咲いて気が付きました。
クロバナヒキオコシの名前は知っていましたが、実際に見たことが無かったので、小さいお花に驚きました。


          



今のところ一番背の高い枝でも20センチくらいです。

 


 


シソ科なので、小さい花でも、しっかりシソ科のお花の形をしています。  一番上のと同じようですが、コンデジです。


 


クロバナヒキオコシ  (黒花引起)  シソ科 ヤマハッカ属の多年草   Plectranthus trichocarpus


同じヤマハッカ属のセキヤノアキチョウジも少し咲いてきました。 
セキヤノアキチョウジはお花は細長くて、もう少し大きいです。   

            昨年 の  セキヤノアキチョウジ


うちのクロバナヒキオコシはまだ小さいですが、成長すると1メートルくらいにはなりそうです。
来年はどのくらいになってるでしょうか? 植え替えもしないといけません。

 


スポンサーサイト



6 Comments

haniwa says...""
クロバナヒキオコシ 良い色ですね~
鉢だと難しいかしら?

アキノチョウジ、咲いているのですが我が家のは
どうもセキヤノ・・ではないみたい
花の付き方もちがうような・・毎年??と思いながら
眺めてます。
2008.10.14 20:59 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-35 モクゲンジをあげた方に、頂きました。
アキチョウジも鉢ですが、同じようなものではないのでしょうか?
今は小さいプラ鉢で、スミレなども混じってるんです。

私が買ったのもアキチョウジとだけしか書いてなかったのですが、セキヤの方だったみたい。
昨年fumifumiさんがアップされていたので、区別がつきました。
花の柄が長いそうですね。

吉野草、葉っぱが少し出てきました。助かるかしら~
2008.10.14 21:43 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
クロバナヒキオコシの花の色は濃い青紫のようですね。 
葉っぱはハッカの香りがするのでしょうか?
セキヤノアキチョウジはメドウセイジの花のようですね。
しそ科の植物ですからハーブなのでしょうね。
2008.10.15 15:51 | URL | #- [edit]
蛙太郎 says...""
ヒキオコシは近所にあります。
このクロバナが見たいのですが、見つかりません。
2008.10.15 16:59 | URL | #aIcUnOeo [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-254 すごく濃い青紫です。
葉っぱの香りは嗅いでいません。明日にでも嗅いでみますね。
セキヤノアキチョウジはメドウーセージよりも明るい色で、花はずっと小さいです。
クロバナヒキオコシはコメ粒より小さいくらいです。

クロバナヒキオコシもアキチョウジも、もともと日本の山野に生えていたもので、メドウセージとは全く雰囲気が異なります。
どちらも、小さいお花で優しげです。
ハーブというのでしょうかね。
2008.10.15 17:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."蛙太郎 さんへ"
v-22 これと違ったヒキオコシが生えてるんですね。
私はまだヒキオコシの種類は、黒花が初めてで、他のは見たことが有りません。
同じように小さいお花なんでしょうね。
これがお花と思うほど小さいので驚きました~
2008.10.15 17:23 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/916-b5f8b323
該当の記事は見つかりませんでした。