タデも色々
16 0蓼食う虫のタデはヤナギタデという種類だそうですが、他にもにも色々あります。
ボントクタデ (凡篤蓼 ) Persicaria pubescens
葉っぱの中央には八文字の黒斑があります。 (分かりにくい写真)

サクラタデ 色が白くて綺麗 Persicaria conspicua
どちらも彼岸花を見に行った時に見つけました。
小さいお花で、風があると揺れて撮りにくいです。
庭のタデは昨年寄せ植えに使ったアイタデ
いっぱい生えてるのですが、葉っぱをバッタに食べられてボロボロです。
アイタデは藍染の染料になるのですが、バッタに食べられて傷が付いた葉っぱは、青っぽくなります。
染料にするには発酵させて使うそうです。
雑草のイヌタデも庭に生えています。
1本生えていると増えて困ります。
スポンサーサイト