ルリタテハ と ホトトギス
20 0先日、初めて見たチョウとしてルリタテハをアップしました。 こちら
その時に庭で撮った写真では、ルリタテハはホトトギスの葉っぱに止まっていました。
その時の画像です
とまっているホトトギスは、白花か、前からある普通のホトトギスでした。
今咲いているのは台湾ホトトギスです
私はルリタテハの幼虫はサルトリイバラを食べて育つと思っていたのですが、混沌さん から
幼虫はホトトギスも食べるので、幼虫が見られるかもしれないと教えていただきました。
見に行くと、一番手前の、ルリタテハが止まっていたホトトギスの葉っぱがありません。
近くの葉っぱを見ると・・・いました!
台湾ホトトギスにもいたので、その奥の日陰に置いていた、キイジョウロウホトトギスだけは目に付く場所に出してきました。
キイジョウロウは庭の他のホトトギスに比べると、弱いので大事にして鉢植えにしています。
もう蕾も付いてきたので、食べられると困ります。
葉っぱを食べるなら、強い台湾ホトトギスの方にして下さいね、ルリタテハさん!
でないと、どうなるか、身の安全は保障出来かねます(?_?)
幼虫が嫌いな方がいらっしゃると思いますので続きを読むは見ないでください。
毎年、ホトトギスには棘のある大きい幼虫を見つけるのですが、それとは違っているようです。
それとも大きくなると、変わるのでしょうか?
お食事中のがいました。ほかにも数匹見つけました。
別の場所に植えている上の花の写真の台湾ホトトギスも見に行きました。
こちらのにも、すぐ見つかります。
このコたちは混沌さんのおかげで、命拾いをしました。
こんなに沢山いるということは、ルリタテハは何度も庭に来てたのでしょうね。
うちの庭で飼っていたなんて思いませんでした(-_-;)
チョウになったらちゃんと写真を撮らせてくれないと、最初の1枚だけじゃモデル料は高すぎですよ~