fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

オーストラリアのお花・グレヴィレア と ハートリーフユーカリ

29   0

グレヴィレア ココナッツアイスのお花が涼しくなってまた咲いてきました。


         


開き始めは安全ピンのよう~


          


ユニークなお花です。

この春の花後に剪定をしたので、木が。小さくなりました
いまだ鉢植えなので、あまり大きくしたくないのです。


          


四季咲き種なので、夏の間も少しずつ咲いていましたが、お花は小さめでした。

涼しくなって、大きいお花が咲くようになりました


          

花の部分は18センチくらいです。


グレヴィレアはオーストラリア原産の常緑低木、耐寒性がそれほど強くないので、鉢植えにして、冬は南側へ移動しています。

四季咲で何度も花を見られるのが良いですね。

       昨年のグレヴィレア・・・・こちら


 


ハートリーフユーカリ


5月に花が咲いた、ハートの形をしたユーカリ。
もう蕾が付いています。


          


今付いた蕾が咲くのは来年春なんでしょうか?
昨年初めて咲いたので分からないのですが、不定期に咲くのでしょうか?
シルバーリーフとしても綺麗ですが、お花が可愛いので咲くのも楽しみです。

   春に咲いたハートリーフユーカリのお花は・・・・こちら

 

 


スポンサーサイト



29 Comments

haniwa says...""
グレヴィレアのお花18cmとは大きいですね、
花材で使われるの?

ハートウーカリのお花といい
オーストラリアのお花は変った形が多いですね。
2008.09.17 19:10 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Kazz says...""
オーストラリアの動物もユニークですが、植物も面白いですね。 まさに安全ピンですね! 
去年の画像はタツノオトシゴみたいでしたね。 
ココヤシに似てないのに、ココナッツアイスという名前はどこからきたのでしょうか? 
2008.09.17 19:13 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
グレヴィレア ココナッツアイスのお値段、結構高いのでびっくりしました!
2008.09.17 19:41 | URL | #- [edit]
きらり says...""
うわ~きれ~な写真!!
こういう色合い、好きなんです^^
これ、鉢植えなんですか?
こんなに立派になるんだ~・・・

ハートリーフユーカリ、こんなにいっぱいハートが・・
いい事がいっぱい興りそうですね(笑
2008.09.17 19:49 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ann says...""
ええ~~なにこれなにこれ。
おもしろい花の咲き方ですね。
色もきれい~。
一番上の写真はもーアートですね。
さすがオーストラリアの植物は個性的ね、おもしろ~い。
ミューさんの写真が上手いせいもあるとおもうけど、花の微妙な色が、そこだけ光が差し込んでいるみたいに見えて、きれいですわ~。
2008.09.17 20:10 | URL | #GTGp4vYc [edit]
つもみ says..."また 名前知りました♪"
グレヴィレア…というのですね!
以前睡蓮を撮ったところにこの花が咲いていました
カメラにおさめましたが 失敗に終わりました(^^;
ほんと ミューさんのお庭は植物園のようですね♪
ハートリーフユーカリ かわいいです
2008.09.17 20:20 | URL | #PTRa1D3I [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 花材にしたことはないのですが、出来るかもしれませんね。
家のでは、生けるほどは長く枝を切れないかな~

オーストラリアのお花はどれも変わってますね。
過湿を嫌うものも多いですね。
土も日本とは違う様で、育て難いものもありますね。


2008.09.17 20:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-22 オーストラリアの動植物は、進化の過程が、他のところとは違うのでしょうね。
普段見慣れていないような奇妙な形のお花がありますね。
同じような花で、もう少しピンクの濃い色のがあるのですが、薄い色にしました。

私が買った時のお値段は、バラの鉢植え苗とそれほど変わらなかったと思います。
買ってから2年半ほどになります。
2008.09.17 20:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 また来てくださってありがとう。
お花自体が、グラデーションになってるから綺麗に見えるのかも~
最初耐寒性がどれくらいか分からなかったので、鉢植えにして軒下に置いていたので、いまだにそのままなんです。
地植えにしたら大きくなると思うのですが、うちの庭ははあまり水はけが良くないので、どうしようかと考えています。
変なの植えてるでしょう、へへ。

ハートリーフユーカリはあまり大きくならなくてお花も咲くので良いですよ。
お花の無い時は葉っぱの色のシルバーが綺麗です。
良い事は沢山あるうと嬉しいです♪
2008.09.17 20:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-314 奇妙な方したお花でしょう。
ちょっとおもしろいので植えています。
四季咲性なので、良く咲くのもいいですよ。
花の開き始め、面白いので、いつもアップで撮りたくなります。
花の色、グラデーションが綺麗で、作りモノの様にも見えます。
2008.09.17 20:43 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
グレヴィレアってほんとにユニークな花ですねv-12
それにも増してハートリーフユーカリの葉っぱが可愛いですねぇ!
2008.09.17 20:46 | URL | #- [edit]
Tane Mahuta says...""
こんばんわ~^^
オーストラリアって日本とは全然違う種類の花が面白いですよね♪
環境が違うとこんなにも花も違うもんなんだなぁ~。
何度かオーストラリアの花屋さんを展示会で見かけて感じました。

日本でも大事に育てれば、綺麗に咲くんですね♪ 
それでは~
2008.09.17 20:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-339 グレヴィレア実際に見られたのですね。
少し濃いピンク色のもありますよ。
四季咲なので、春と秋以外も、ポツポツ咲いて結構楽しめます。

ユーカリは花も可愛いですよ。
2008.09.17 20:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 夏の間は小さいお花が咲いていたのですが、また大きくなってきました。
人間と同じで、暑さに参っていたのでしょうね。

このユーカリはあまり大きくもならず、可愛いのでお気に入りです~
2008.09.17 21:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-272 オーストラリアの花屋さんの展示会もあるんですね。
最近はオーストラリアの切花はよく出回るようになりましたね。
何年前くらいからでしょうか?
最初は花展などで使うだけだったのに、今では普通の花屋さんにもありますね。
どれもユニークで、生け花にすると、長持ちするのが入ってきているようですね。

日本とは気候と地質が違うので、難しいのもありますね。
2008.09.17 21:11 | URL | #- [edit]
空(クウ)まま says...""
グレヴィレアっていうんですね。
色合いがとても綺麗ですね。
このお花現地で見てきました。道端に植えられてて大きなワサワサ茂った木でした。色合いが地味でしたが特徴あるお花なのでわかりました。こちらの園芸店で見かけたのですが、あまりに値段が高かったので諦め~~
上手に育ててますね。
非耐寒性の植物は育てるのが難しいわぁ~~
2008.09.17 22:09 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
グレヴィレア お花屋さんの店頭でも、通販のカタログでも見たことありません。
ミューさんのところで何度か見せて頂いています。
まるでワイヤーを自由自在に曲げて作ったようなお花ですね。面白くて、可愛い~!

ハートリーフユーカリの春のお花も珍しいですね。
一枚の葉を見ると、相撲の行司さんが持っているウチワみたいな。。。軍配? 
それを思い浮かべます(笑) 
2008.09.17 22:45 | URL | #j1UOKvKc [edit]
ミュー says..."空まま さんへ"
v-25オーストラリアで咲いていたら大きい木になってたでしょうね。
私のはまだ鉢植えのままなので、背の高さくらいです。
耐寒性は特別弱くはないので、様子を見ていたら、家の南側なら地植えにしてもいけそうです。
私が買った時は、数千円で、バラの鉢植えと変わらないくらいだったと思います。
万のつくような樹木はまだ買ったことが無いです。
2008.09.17 23:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-352 私は通販で買ったのですが、お店では見たことがありませんね。
まだ出回ってるのが少ないのでしょうね。
独特の形ですね。何度見ても奇妙な形です~

ユーカリはも花が咲くときに、帽子がポロリと脱げるのが撮っても可愛らしいと思いました。
ホント、葉っぱは軍配に似てますね。

2008.09.17 23:10 | URL | #- [edit]
kuriko says..."オージープランツ!"
オーストラリアの植物、背の高さまであるの!
ハートリーフユーカリの花、面白かったですね。
来年は沢山見られますね!
2008.09.17 23:13 | URL | #qO66hADI [edit]
小池 says..."南半球"
ユニークな花ですね、やはり別の大陸ですね
2008.09.18 00:01 | URL | #PoWRB6fw [edit]
mickey says...""
ミューさん、こんにちは。
オーストラリアのお花なのですね。
やはり、和の花とは趣きが異なりますね。
オーストラリアといえば・・、
私も以前に訪れたことがあるのですよ。
昭和61年の新婚旅行です。
田舎のダボという街で、ハレー彗星を
夜空に見上げていました。
あれから、かなりの時が過ぎましたね・・・。
私のブログでは、クズの花をアップしました。


2008.09.18 00:54 | URL | #kLCZl7R6 [edit]
よ~かん says...""
グレヴィレア、すごい面白い花ですね~
本当に咲き始めは安全ピンみたいです。
しかもきれいな色。
ハートリーフユーカリってのも、面白い葉っぱですね。
2008.09.18 01:16 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-339鉢も入れてだけど背の高さあります。
移動させるのが大変なの~
ハートユーカリはまだ小さくて、枝もそれほど出てないので、このくらいのが良いですね。
2008.09.18 07:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."小池 さんへ"
v-300 書き込みありがとうございます。
オーストリアはほかの大陸から離れているので、動植物は、他では見られない固有のものがみられますね。
ユニークな花もいっぱい有りますね。
2008.09.18 08:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mickey さんへ"
v-314 オーストラリアの植物は見慣れてないこともあり、奇妙な花にも見えます。
新婚旅行に行かれたのですね。
オーストラリアは時差もあまり無くて、良いですね。
珍しい植物も色々見てらっしゃったのでしょうね。

クズは和の感じのするお花ですね。
2008.09.18 08:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-212 何度見ても、不思議な形です。
一年に何度も咲くのもいいですし、見ても面白いし、植えて良かったかなって。

ユーカリは葉っぱの色も綺麗で、お花も可愛いので気に入ってます♪
2008.09.18 08:23 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
一枚目は面白いですね。何だろうと思って次からのお写真を拝見すると納得です。
ハートリーフユーカリ・・・普通の種は2度咲きはしないのでしょうし、気候不順の折、早々と蕾をつけてしまったのでしょうか。
2008.09.18 10:07 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22最初の写真では、お花か何か分からないですよね。
同じような写真を撮ってしまいます。

ハートリーフユーカリは昨年も蕾は早く付いたのですが。いつ頃だったのかははっきり覚えてなくて、もう咲か無いのかと思ったくらいでした。
今回のも、来春に咲くのでしょうかね。

小さい苗ですが、6月に咲いたアジサが咲き出したのがあるのですが、それも変ですね。
2008.09.18 11:40 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/881-32724b0f
該当の記事は見つかりませんでした。