fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カリガネソウが咲き始めました

20   0

まだほんの少しですが、カリガネソウが咲き始めました。  
シベに特徴があるお花。


          


 


ハチはシベのカールに合わせて、丸くなって、蜜を吸っているのかな?


                    

 

ヒラタアブさんは 




          


カリガネソウ  (雁草)   クマツヅラ科  の多年草  もともとは山地に自生しているそうです。


葉っぱの匂いは独特ですね。あまりいい匂いではありません。
2年目ですが今年は沢山のお花が咲きそうです。
まだほとんど蕾、もう少し咲いたらアップします。

 

 

スポンサーサイト



20 Comments

MG says..."こんばんわ。"
土曜日に山に行った時、見かけた野草はこれだったかもしれません。水引の隣で咲いていましたが、どこかで見たような・・・と後髪引かれる思いでした。超望遠一本でしたので撮らなかったことが悔やまれます。
2008.09.15 19:21 | URL | #H7ugZLQM [edit]
びーぐる says...""
カリガネソウというんですかぁv-28
なんとも優雅で面白い形をしていますねぇ!!
ヒラタアブがぴったんこでしたね!
2008.09.15 19:38 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."カリガネソウ"
カリガネソウもあるんですね(^^)
私も先日、お散歩コースに咲いていたので撮ってきました。
細長いシベがちょっと特徴ありますよね(^^)
2008.09.15 20:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 こんばんは
山の方に自生するそうなので、きっとカリガネソウだったのではないでしょうか?
野山に咲いているのは庭で咲いているのとはまた違った風情がありますので、残念でしたね。
行く場所によってはたくさん持っていけないですし、レンズの持ち合わせがないと、悔やまれますね。

2008.09.15 20:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 前から日本に有るお花なんですね。
シベに特徴があるお花で、色もなかなかいいですよ。
ちょっと葉っぱが臭いのが、気になります。
ヒラタアブさんは可愛いです。
2008.09.15 21:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-273 一昨年に植えました。
お散歩コースにはいろいろなお花が咲いてるんですね。
こちらはそういうところがあまりありません。
仕方なしに?狭い庭にいろいろ植えています。
シベは他のお花には無い、特徴のある形ですね。
2008.09.15 21:09 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
カリガネソウ好き~
斑入りのカリガネソウがあったのですが、
移した所が狭すぎたのか消えました。
少し地味ですけどアキノチョウジがあるので 
カリガネソウはミューさんのところで楽しませてもらうわ。

今日も植え過ぎだと反省してました~
減らすの難しいです。
2008.09.15 21:10 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Tane Mahuta says...""
こんばんわ~
初めて見る植物です。
シベが長いですね~。受粉しやすいように進化したんでしょうか?
自然ってすごいなぁ~って感心しちゃいました^^

ミューさんは何でも咲かせちゃうんですね♪
愛情たっぷり注いでいるからでしょうね。
それでは~
2008.09.15 21:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 今年はだいぶ大きくなりました。
斑入りのカリガネソウは昨年の秋にポット苗を植えました。
夏中斑入りの花が筋しそうで良かったです。
鉢植えなのでふつうのカリガネソウのようには大きくなっていませんが、花も咲き始めました。またアップします。

アキチョウジは私も植えてるのですが、まだ花が咲きそうにありません。
地植えが良いでしょうかね。
小型のシュウメイギクやシマススキと寄せ植えにしています。

身動きがとれないようになってきました。
なかなか減らせないですね。
2008.09.15 21:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-297 どこにでも植えられてるお花ではないかもしれないですね。
良く似たお花で、クレロレンドロンと言うのもありますが、こちらはもともと日本には無かった植物で耐寒性は弱いです。
どちらもシベの特徴があって、面白い形のお花です。

お花はどんなものでも好きなので、見つけたら植えたくなるんです。
はい、可愛がってるつもりです~  またね♪
2008.09.15 21:41 | URL | #- [edit]
み- says...""
カリガネソウが、咲き始めたのですね。
たくさん蕾が付いて可愛い~!
秋って感じの風情ですね。
わたしも、カリガネソウは、ミューさんのおうちで楽しませていただくことにします。

セイヨウニンジンボク、うちのとミューさんちのと、種類が違うのでしょうか?
成長が悪いので、うちのは本来の姿とは違って見えるのかもしれませんね(ーー;)
2008.09.15 22:01 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-339 今年は植えてから2年目なので、だいぶ大きくなって蕾もたくさん付きました。
一度早くに、少しだけ咲いて、これだけ?と思っていたら、今が本当に咲く時期なんですね。

前にぽんさんが、みーさんが買われたのは違う種類だとおっしゃっていたような気がしたのです。
確かではないです~
うちのは枝が伸びて、なんだか間延びした様な状態になります。




2008.09.15 22:47 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
斑入りで綺麗なお花ですね。ブルーウイングに似ていると思ったら、同じクマツヅラ科でした。 
カリガネソウの方が良い和名もあって、和の雰囲気がありますね。 
一見華奢に見えますが、結構丈夫そうですね。 どんな匂いのでしょうね?
ブルーウイングは今年夏前に植えましたが、背丈も70cmくらいに伸びて、横にも広がってきました。
2008.09.15 23:34 | URL | #- [edit]
kuriko says..."素敵な色ね!"
カリガネソウ、綺麗ね!
沢山蕾があって楽しみね。

今日、いえ昨日自転車のパンクを直してくれた人が私が種蒔きしたオダマキを綺麗にむしってました。
そこらじゅうに出てきた白のタツナミソウも、抜かれてました。
パンク修理のノリが乾くまで暇だったからだって!
草じゃないのにって言ったらそこにあるよってゴミ袋の中よ~泣
2008.09.16 02:40 | URL | #qO66hADI [edit]
ann says...""
ミューさ~ん、ステキな写真ですねえ~
明るい林の中みたい。
住宅地の庭だってことを忘れちゃうわあ。
下の西洋ニンジンボクも、すてきだな~。
カリガネソウ、去年の秋にポット苗を購入されたんですか?
じゃあ今ごろ出回っているわけですね。
探してみよう~、ミューさんの庭で見るからステキなのかしら、私の庭には似合わないかしら?
2008.09.16 06:34 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-254 ブルーウィングは、クレロレンドラムの種類でしょうか?
クレロレンドラムなら耐寒性は弱いいのではないでしょうか?
カリガネソウは、寒さには強いですよ。
お花の形は良く似ています。
斑入り葉のカリガネソウも葉っぱが綺麗でいいですよ。
2008.09.16 08:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314 触ったら臭いけど、お花は面白いですよ。ブルーもいいでしょう。
これは種は出来ないのでしょうかね?
株が大きくなると株分けは出来そうですね。

全部抜かれたの?元に戻らないですね。
高いタイヤ直し代になりましたね。
2008.09.16 08:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-352後ろに写ってる幹は、ミモザアカシアの木なんです。
春の花後にはバッサリ枝を落としてほとんど棒だけにしたのに、もうフサフサで、アカシアの下はすっかり陰になってしまいました。
セイヨウニンジンボクはannさんの庭にもいいとおもいます。
夏に涼しそうな色でいいですよ。

カリガネソウは昨年の春早くだったか、その前の秋だったか忘れたのですが、昨年も咲いたのです。
これは通販で(おぎはら)買いましたが、斑入りの方は、昨年の秋にポット苗で近くの園芸店で見つけました。
お花は同じですが葉っぱは綺麗で、洋風の感じもします。
お花はこれから咲くので、またアップしますね。
annさんのお庭にも、どちらも似合うと思います。
2008.09.16 08:28 | URL | #- [edit]
つもみ says..."初めてみました!"
こんにちは!
カリガネソウ…初めてみました
しべが面白いですね
紫色の花弁もいい色ですね
ミューさんのお庭は ほんといろいろなお花があって楽しいです♪
2008.09.16 11:13 | URL | #PTRa1D3I [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-299 お花の形がユニークでしょう。
紫がかったブルーも綺麗なお花です。
もともと山地に咲いていたお花なので和の雰囲気もします。
お花は好きなので、見つけたら連れて帰ってしまいます。
2008.09.16 15:53 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/880-20325144
該当の記事は見つかりませんでした。