fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

キキョウ と クロウリハムシ

26   0

開きかけた蕾、何に見えますか?   



梅雨の時期に咲いていたキキョウ、切り戻した後また咲いてきました。


          

 


 


キキョウのお花にクロウリハムシ


          


オレンジの体に真っ黒な艶々の羽

このクロウリハムシ、お腹が膨れてますね。
メスなんでしょうね。 もうすぐ卵を産むのでしょうかね。


          


葉っぱを食べるようですが、庭では数が少ないので見逃してあげます。
成虫で越冬するそうです。

 

 

スポンサーサイト



26 Comments

Hiro says..."こんばんは"
2枚目の桔梗、澄んだ色合いがすごく綺麗ですね。
1枚目は西洋の騎士の兜に見えました(笑)
2008.09.10 19:25 | URL | #- [edit]
ann says..."きれいな~~"
ミューさんはきれいに撮るね~。
どーやったら、こんなにきれいに撮れるんかな~~。
同じ桔梗がうちでも咲いているけれど、ミューさんの桔梗のほうがきれいんじゃない?って思っちゃうよね。
蝶やハチの写真も、害虫のウリハムシでさえ、きれいだもんね。
ツバメシジミに会えたのね。
しっぽは目立たないくらいなんだね、じゃあ、目を凝らしてよく見ないと、近眼の私にはわからないかも?
2008.09.10 19:26 | URL | #GTGp4vYc [edit]
haniwa says...""
桔梗の切り戻し 以前言ってらしたのよね、
切り戻すこと忘れてました~

クロウリハムシっていうのね、
毎年庭に現れてソープワートの蕾をたべる
憎いヤツです。
他のは食べているのを見ないので好物みたいです。
2008.09.10 19:29 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Kazz says...""
キキョウが綺麗に咲きましたね。
クロウリハムシはウリ科の植物や野菜が好物のようですね。 
今朝うちの庭で二段のツユクサを見つけました。 1ペアーだけありました。  
ミューさんのツユクサの色はうちのより濃い目ですね。 また今度画像をUPします。
2008.09.10 19:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-22キキョウは、梅雨時から7月にかけて咲くと涼しそうないろでいいですよ。
秋の草で知られていますね。

紙風船のような蕾の開き方が面白いです。
2008.09.10 19:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-20 キキョウの色、綺麗ですよね。
お花、綺麗に撮ってあげたら喜んでくれるかしら?
annさんのキキョウも、同じように綺麗ですよ。

尻尾はよく見ないと分からないのですが、羽にオレンジが入ってるので良く分かりますよ。
私なんか、シジミは小さいので近くで見るから分からないの~、遠くはよく見えるけど、年のせいで。
2008.09.10 20:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-311そんなに沢山切り戻さなくても、お花の咲いた下で切ってもいいですよ。
2番花も結構たくさん咲きますよ。

クロウリハムシはソープワートを食べるんですか~
うちにも、買った苗のポットから勝手に生えてきたソープワートがあるのですが、食べられてないですよ。
他にもっと好きなのがあるのかしらね。
うちではクロウリハムシは年に2,3匹しか見つからないので、害虫という感じはないです。

バッタやコガネ虫のように数が多いと困ります。
2008.09.10 20:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-266 クロウリハムシは少ないので、葉っぱを食べられて困ったと思ったことはないのですが、気が付かない間に食べられてるのかもしれません。

双子咲き見つかりましたか~
多い場所とそうでない場所があるようです。
日当たりや栄養の具合などにもよるのかもしれませんね。
色も日当たりなどが影響するのでしょうか?
これは道端に咲いていたのです。
2008.09.10 20:16 | URL | #- [edit]
み- says...""
あは・・・。
最初の開きかけ、忍者の覆面に見えました(^^;)
ミューさんは、何に見える?

キキョウ、たくさん咲いて綺麗ですね。
秋!って感じです。
お花も虫ちゃんも、ほんとに綺麗に撮れてますね。

↓センニンソウに似たクレマチス、綺麗ですね~。
花嫁さんの白みたい・・・。
ハナアブちゃん、可愛い~!
2008.09.10 20:45 | URL | #93tm7Y9E [edit]
Tane Mahuta says...""
こんばんわ~^^
桔梗の紫は綺麗ですよね~。
Tane Mahutaも今年は1度撮りました♪
この花、とっても難しくて苦戦><
結局、BlogにはUPしないことにしちゃいました・・・

今は時効ですが、小さい頃に花開く前の膨らんだ状態のを
指で潰して"パンッ"って鳴らして遊んでました(笑)
ゴメンね桔梗ちゃん(´_`。)
2008.09.10 21:31 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
あはは、一枚目忍者みたいですね(笑)
この虫、超映り込みそうですね・・・
黒くてピカピカだ。
桔梗は秋のイメージがあるけど、初夏にも咲くの
ですねえ。知りませんでした。
2008.09.10 21:45 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-314 私も、覆面に見えます。開いた所から目がキラ~ン。
2度楽しめるといいですね。

ほとんど仙人草と変わらないと思うのですが、お花が少し小さ目だと思います。
お花の付きは良いでしょう。
仙人草はずっと見たいと思っていて、植えたのですが、昨日里山でやっと出会えました。
仙人草は鉢でも育ててらっしゃいましたよ。
2008.09.10 22:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-273こんばんは
せっかく撮られたのにアップされなかっったのですね。
色は綺麗だけど、形がシンプル過ぎですか?

Taneさんも、蕾を潰したんですね。
実は私も小さい時にやってました。
ポンと音がして面白かったんですよね~
同じく、「ゴメンネ、桔梗ちゃん~」、へへ。

2008.09.10 22:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-266 やっぱり忍者の覆面ですね~
ピッカピッカの黒い羽根、そう言われると映り込みそうですが、小さいですよ。
今度見つけたら、自分を写りこませて見るとか~

キキョウは秋のお花で知られてますが、一番花は初夏に咲きますね。
今咲いているのは、うちでは2番花なんです。
2008.09.10 22:25 | URL | #- [edit]
Kたん says...""
おはようございます!また来てしまいましたm(__)m
実家も丁度、咲いて居ます!綺麗ですよね~
クロウリハムシもシジミも可愛く撮れてますね!レンズは何ですか?我が家のパセリに幼虫が居ます!ちょっと楽しみです(^_^;)/~
2008.09.11 05:24 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
開き始めの仮面のようなキキョウ面白いですねv-27
しかし御殿には色んな虫がいるものです!
2008.09.11 07:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kたん さんへ"
v-254おはようございます。朝がお早いですね。
何度でもお越しください~(笑)

レンズはマクロです。NIKKOR 60mmと105mmの両方を使っています。

キアゲハの幼虫もパセリを好むようですから、ひょっとしたら。
キアゲハの幼虫は綺麗な模様ですね。
2008.09.11 08:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 仮面か覆面かというところでしょうか?
奥の方に目が光ってるような。

クロウリハムシは、そう珍しいムシではないと思いますよ。
どこの庭でも見られそうです。
2008.09.11 08:55 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
綺麗な紫!
秋ですね~

クロウリハムシ珍しくない虫でも よく|д゚)カンサツしないと なかなか見つけられません
ミューさんは凄いよ
2008.09.11 09:03 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
もうキキョウも咲きはじめたのですね。
ウリハムシの仲間は可愛いので私も良く撮ります。
ただ、大変な被害が出る場合もありますので園芸家泣かせです。
2008.09.11 09:21 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-352 お天気が良いので日中は暑いですが、朝晩は過ごしやすくなりましたね。

そんなに観察してるわけじゃないのです~
キキョウの写真を撮ろうとしたら、タマタマいただけなんです。
まだまだ蚊が多くて、庭ではゆっくり写真も撮ってられないですよ。

2008.09.11 12:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 今年2度目のキキョウです。
ウリハムシ、害虫なんですね。
家では少ないので、見逃しているのですが、増えたら困ることになるのでしょうね。
2008.09.11 12:44 | URL | #- [edit]
花恋 says..."キキョウ"
何となく和風のイメージの花ですよね。
しっとりと控えめな風情に何故かとても惹かれます。
花色も好き。
虫くんもこうして見ると何だか可愛らしく見えるから不思議☆

2008.09.11 13:21 | URL | #TJwsHiiU [edit]
ミュー says..."花恋 さんへ"
v-339キキョウは和のイメージですよね。
秋の七草を思い浮かべるのですね。
実際は初夏にも咲いて、その頃には紫とも青とも言えない綺麗な色が涼しさも運んでくれるのですが。

小さい虫がいたら、なぜか撮ってしまいます。
2008.09.11 15:30 | URL | #- [edit]
fumifumi says...""
ミューさん、こんばんは~
いつも訪問、コメントをありがとうございます。
気まぐれ更新、伺うのもなかなかの私のブログにいつも来てくださって申し訳ないような~

キキョウの紫に秋を感じます。
身近な花からも季節の便りが聞こえてきますね。
一枚目の写真、折り紙細工のキキョウに見えました(^^♪
2008.09.11 18:11 | URL | #w50H46U6 [edit]
ミュー says..."fumiffumi さんへ"
v-318 こんばんは~
こちらこそ、訪問と書き込みありがとうございます。
いつも珍しいお花をアップしていただいて、拝見するのを楽しみにしています。

キキョウの蕾は紙風船を思い出しますね。庭のお花もだんだんと秋のお花に変ってきました。
植物はよく知っていますね。
もうすぐお彼岸、あと少しで彼岸花も咲きだしますね。

2008.09.11 18:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/872-50cda480
該当の記事は見つかりませんでした。