fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クラウン プリンセス マルガリータ・・・シュートが~(>_<)

23   0

クラウン プリンセス マルガリータ  (ER)    Crown Princess Margarete
   大きくなる半ツル性です。

お隣の方へ伸びていた太いシュートをこちら側へ留めようと、少し引っ張っただけなのに、元の枝からポロリ。
来年の花が咲く枝だったのに、残念~


蕾が付いていたので咲きまし


          




春のお花とはずいぶん違います。



春のお花は


          




春のお花は、豪華で、香りもとてもいいですよ~♪

 

 

スポンサーサイト



23 Comments

ann says..."かわいい花ですね"
夏に咲くバラは、小さくて花びらも少なくて、春のゴージャスなバラとは全然違いますね。
でもそれなりにかわいい~。
シュートが折れちゃったのですか。
うーん、もったいないな~~。

ノウゼンカズラにピンクなんかあったんですね。
違う花みたいです、下のオレンジのも、よく見るノウゼンカズラとは違うんですね。
へえ~~~初めて見ました。
2008.09.01 20:27 | URL | #GTGp4vYc [edit]
Ryo says...""
あららーーー折れちゃったの?!
もったいないねー!(>_<)

このバラ我が家にもあるけど、、、アプリコットオレンジからイエロー、アイボリーに変化するのがいいね~♪
春のお花に比べるとちょっと豪華さに欠けるけど綺麗に咲いてるね♪

2008.09.01 21:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-20 夏のお花は花弁の枚数が少ないですね。
それなりに可愛いですけど。
このバラは大きくなる種類なので、シュートも太くてよく伸びて、1.5メートル以上は伸びていたのです。
そんなに力も入れてないのに、簡単に撮れてしまったのです。
せっかく伸びてたのにもったいない~

ピンクのノウゼンカズラはあまり派手じゃなくて、寒い地方は駄目かもしれないけど、可愛いですよ。
普通のと違うのは植えられてるのは少ないですから、あまり見ないですね。
2008.09.01 21:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-314 そうなの、これだけ伸びてると。もったいないです~
Ryoさんも植えてらっしゃるんですね。
木も大きくなるけど、春のお花も豪華ですよね。
半ツルで太くなるので、冬の誘引もあまり曲げられないですね。
2008.09.01 21:41 | URL | #- [edit]
Tane Mahuta says...""
ミューさん、こんばんわ~~(^∇^)
良いですね~真ん中のクシュクシュってなったところ♪
顔をうずめたくなります(笑)
こんな綺麗な薔薇が自分の家に侵食してきても、Tane MahutaならWelcomeですけどね♪

それでは~
2008.09.01 22:00 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
春のお花にほれぼれ。。。いいわぁ

今、我が家のバラは黒点病でボロボロで落ち込み中なのです。
来年はトウガラシエキスでも吹きつけようかしら。
冬に硫黄塗ったのはよいのですが、新しくお迎えしたのがいけません。
2008.09.01 22:11 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-22 こんばんは~
春のお花奇麗でしょう~
Taneさんなら、ツルが入って行ったも許してくれるのね。
花弁や葉っぱがお向かいの通路に落ちるので気を使うのです。
お花を見ていただくのはいいのですけどね。
2008.09.01 22:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-339 今、春のお花の写真を見たら、どれも綺麗に見えるのです~
ずっと夏のお花を見てたからでしょうか。

うちのも黒点になって葉っぱの無いのもありますよ。
鉢植えのは石灰硫黄合剤を塗れますが、アーチは吹いても綺麗に老けてないところもあったり、2階のベランダまで登ってるのは届かないので、散布出来ないのです。
背の高いのに黒点が出ると、下に置いている鉢植えにも移るのが速いです。
アーチのは黒点になっても高くてすぐに取れないのでほったらかしです。
また葉っぱ出てくるでしょう~
唐辛子エキス、黒点にも効くのですか?
2008.09.01 22:34 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ポロリ! 
わぁ~ん もったいない
ボンドで付くものなら 接着したいですよねぇ
ミューさんの気落ちした様子 想像出来ますよ 残念です

マルガリータ、夏は少しピンクがかるんですか
ピーチシャーベットみたいな色も良い感じですね
秋は良く咲くのでしょうか 楽しみです

ピンクのノウゼンカズラは耐寒性が弱いと思っていましたが
ミューさんちの、とっても立派で驚いています
2008.09.01 22:51 | URL | #ixGiNrI. [edit]
Etsuko says...""
クラウン プリンセス マルガリータ 微妙に違う色がいいですね。
春に比べるとお花は小さいですが猛暑にも負けず咲いてくれるって嬉しいですね。
シュートが。。。口惜しいですね~



2008.09.01 22:58 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-311 太くて立派なシュートだったので、もったいないなと。
全然力を入れてなかったのに。

夏は花びらも少なくて、色も薄いです。
ピンクっぽいのや、アプリコットのようなのや、同じ枝でも色々咲いています。
秋はそれほどたくさん咲かないですね。
剪定もあまりしてないからかもしれませんが、秋遅く咲くこともあります。

ピンクのノウゼンカズラ、植えて2年目頃の寒い年には地上部は全部だめになりましたが、新しく出てきました。
最近は細い枝は駄目になりますが、オレンジのノウゼンカズラの様には太くならないのですが、数本出た幹も残るようになりました。
少し寒さにも慣れたのでしょうか?
西風の当る場所なんですが、柘植の木が霜よけになってるのかもしれませんね。
2008.09.01 23:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-352同じ枝でも色が少しずつ違って咲いています。
春のお花も退色すると色は薄くはなるのですが、同じ枝は同じような色で咲きますね。
太いシュートはお花も房状にたくさん咲くので良いのですが、折れてしまって、残念、残念~
2008.09.01 23:14 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
春のクラウン プリンセス マルガリータは本当にゴージャスなロゼット咲きですね。 
2~3mくらいに伸びるそうですが、ミューさんはオベリスクかアーチに誘引されていらっしゃるのですか(2枚目の写真)? 
私は、このバラとア・シュロップシャイア・ラド(A Shropshire Lad)と迷っていますが・・・
いろいろあるほうが楽しいですね。
2008.09.01 23:49 | URL | #- [edit]
九ちゃん says...""
アゲハ蝶、ご教示有り難うございました。
恥ずかしながら、とんと疎いものでして。

今後もよろしくお願いします。
2008.09.02 06:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-254 春のバラは今見ると違いがよく分かります。
このバラは、お隣との境に植えていて、フェンスに留めていますが、低いフェンスなので植えに継ぎ足しました。
シュートは長いのはは2メートル以上は伸びますね。
もともとがツルではないので、少し曲げにくいです。
2枚目は折れた後で撮った写真なので、釣り鉢用のアイアンに挿したものです。
このバラは、バラのことがよく分からなかった時に、奈良のオおふさ観音というお寺へバラを見に行って、その時にローズオブローゼスの苗が置かれていたので、数種、大きさも何も分からずラベルのお花の写真だけ見て買った中の一つなのです。
バラ購入は迷うところですが、最初はあまり考えずに買っていて、それをいい加減な場所に植えたので、後でしまったと思っているのもあります。
2008.09.02 08:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-254 春のバラは今見ると違いがよく分かります。
このバラは、お隣との境に植えていて、フェンスに留めていますが、低いフェンスなので上に継ぎ足しました。
シュートは、長いのは2メートル以上は伸びますね。
もともとがツルではないので、少し曲げにくいです。
2枚目は折れた後で撮った写真なので、吊鉢用のアイアンに挿したものです。
このバラは、バラのことがよく分からなかった時に、奈良のオおふさ観音というお寺へバラを見に行って、その時にローズオブローゼスの苗が置かれていたので、数種、大きさも何も分からずラベルのお花の写真だけ見て買った中の一つなのです。
バラ購入は迷うところですが、最初はあまり考えずに買っていて、それをいい加減な場所に植えたので、後でしまったと思っているのもあります。
2008.09.02 08:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."九ちゃん さんへ"
v-22 私もチョウのことはほとんど分かっていなくて、いつも他の方から教えていただいてます。
キアゲハは先日庭で撮って、本当にキアゲハかどうか調べていたら、ナミアゲハとの違いが分かったのです。
九ちゃんも見分け方が分からないと書いてらっしゃったので・・・。

私の方は、九ちゃんにいつも珍しい野草の名前を教えていただいてます。
こちらこそありがとうございます。
2008.09.02 08:19 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
春の色とはまた違って見えますね
折れちゃいましたか・・・この時期シュートさわらないようにします
やっと悲惨な状態だったバラたち葉も緑になって 蕾も付いてきました
最近玄関に一輪飾るのが習慣になりました
2008.09.02 08:50 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
意外と簡単に折れてしまうのですね。
夏を過ごすすということは、植物達も大変エネルギーを使うのでしょうね。春の方が立派なのはそのあたりの影響もあるのでしょう。
私宅のラン達も夏越しが一番大変です。まだまだ気が抜けない気温湿度です。
2008.09.02 09:46 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-314 春とは別人です。
シュートは、折れるほど曲げてもないのにポロリ。

新しいお玄関に飾ると素敵でしょうね。
2008.09.02 14:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266シュートは今の時期に曲げると折れてしまうので、冬になったから留付けます。
お隣に行ってたツルは曲げても無くて、少しだけこちらに寄せただけなのにポロリと元から取れてしまいました。
木が弱ってたのでしょうかね。
耐寒性の強い宿根そうは、夏の暑さが嫌いなものが多いですね。
水をあげ過ぎると根腐りをおこしたり、管理は大変ですね。
2008.09.02 14:28 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
なるほど!春と夏では全然色が違うんですね!
バラも夏バテするんでしょうか?v-8
また暑くなって困ります・・
2008.09.02 17:23 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-289バラも人間と一緒で、夏バテはするでしょうね。
夏のお花は花弁も少なくてお花も小さく、春とは違う花の様に咲きます。
春の花は、冬の間に花を咲かせずにたっぷりとエネルギーを蓄えて咲いた花なんでしょうね。
また暑くなりましたね。
こちらお天気が良くないです。
2008.09.02 17:35 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/863-3383de73
該当の記事は見つかりませんでした。