fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

今年も庭にウサギちゃん?

22   0

今年も庭で、ウサギ顔


ちょこんと覗いた顔が可愛いな~
影はウサギに見えないけど~

 


ここにもいました


           


全体の姿はよくアップしているので、お顔だけ。
セセリはお顔だけの方が可愛いですね♪


 

2枚目はバラの葉っぱに止まっていたので、バラの花も


スヴェニール デ ラ マルメゾン   Souvenir de la Malmeison   (ブルボン)


                           

 

 

スポンサーサイト



22 Comments

fumifumi says...""
可愛いお顔の持ち主はセセリチョウだったんですね。
透き通るような葉っぱの向こうに見えるシルエットも素敵です。
こちらは雨の一日でしたが、そちらはお天気が良かったのですか?
バラも美しいですね。
2008.08.30 21:20 | URL | #w50H46U6 [edit]
Hiro says..."こんばんは"
かわいいウサギちゃんですね♪
実は今日、植物園に行ったら花壇で本物の兎に遭遇!
あわててカメラ向けたら逃げられちゃいました(笑)

コウショッキ、またわからなかった花の名前を一つ覚えました。綺麗な花ですよね。
2008.08.30 22:45 | URL | #- [edit]
Ryo says...""
(^-^*)(。。*)ウンウン セセリチョウはお顔だけのショットが断然いい~~(*^m^*) ムフッ
お顔だけ見てると可愛くて大好きだわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
目が何とも言えず可愛いのよね。
虫に見えないわ。
2008.08.30 23:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-20はい、セセリチョウで~す。
セセリは遠くから見るよりも顔が可愛いので、顔だけアップで。
これは数日前に撮ったもので、こちらも昨夜から雨が降って、午前中はずっと降っていました。
こちらは大した降りでもなく、植物が喜ぶ程度でした。
最近はお天気がぐずついて、集中的に降っている所もあるようですね。
名古屋の方も被害が出ていたようですが、大丈夫でしたか。
バラ、オールドローズなんですが、四季咲で春から3度目です。
春の様に沢山は咲かないのですが、綺麗に咲きました。
2008.08.30 23:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-22 ウサギに似てるでしょう(笑)
本物がいたんですか~
逃げ足が速いのですね。

コウショッキは、モミジアオイと呼ばれる方も沢山いらっしゃいますよ。
最近はモミジアオイと言われる方の方が多いかもしれませんね。
2008.08.30 23:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-314 見かけによらず顔が可愛いですよね。
目が大きいですね。
最初は汚い色なので蛾じゃないかと思ってました。
最近は、近くに来ても大丈夫よ~
2008.08.30 23:31 | URL | #- [edit]
ann says..."似てるにてる~"
ホントね、兎の顔に似ているわあ。
セセリチョウはうちの庭にもいつもいるけれど、そんな風に見たことなかったわ。
秋になると、アゲハやヒョウモンチョウやタテハ、とたくさんのチョウが庭に飛んできて、結婚のダンスをしているのもいますね。
雨が続いたので、夏の暑さに疲労困憊だった庭も少し体力回復してきました。
これから庭仕事が山盛りですね~。
2008.08.31 06:53 | URL | #GTGp4vYc [edit]
つもみ says...""
2枚目のセセリチョウ ほんとかわいいw
モコモコしていて頭をなでなでしたい衝動に駆られます(笑)
私 チョウ嫌いで 今までずっと無視してきたのですが
ミューさんの写真見せていただくようになってから
気になるようになりました
セセリチョウがこんなにかわいい顔しているなんて知らなかったですもんw
…お腹を見なければ 平気です!
2008.08.31 08:05 | URL | #PTRa1D3I [edit]
hisamich says...""
こちらで拝見してから、我が家でもうさぎ顔のファンです。
こんな撮り方があったんですね。
葉っぱからのぞいている顔が可愛いですね。
2008.08.31 08:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-274ある時写真を撮ってから、顔が可愛らしくて、それまで嫌だったのが、変わりました。
annさんのお庭はチョウがたくさん来るでしょうね。
うちでは今年はアゲハが一番多かったですよ。

少し涼しかったのと、雨も降って、うちの庭も元気になったようです。
今日は暑いですね。
また戻るのでしょうか?
庭仕事、やらなくちゃね~
2008.08.31 10:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-339 私もチョウの幼虫が嫌なので、チョウもあまりすきじゃ無かったのです。
庭で写真を撮るようになってから、チョウにも興味が出てきました。
セセリは特に顔が可愛いと思います。
先日アップされてましたね。
動くものは、追っかけるのが楽しいということもありますね。
2008.08.31 10:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-22 hisamitchiさんのところでも、セセリはよく出てきますね。
ファンだなんて言ってもらって、ウサギ顔さんが喜んでますね~
夏の終わり頃から沢山出てきますね。
最近庭にもよく来てくれますよ♪
2008.08.31 10:50 | URL | #- [edit]
み− says...""
いや~ん!
セセリちゃん、可愛い~!ヾ(≧▽≦)ノ☆
ミューさんに可愛く撮ってもらって、セセリちゃんも幸せです。
バラも綺麗に咲いてますね。
2008.08.31 10:59 | URL | #93tm7Y9E [edit]
Kazz says...""
セセリは目が真ん丸で大きくて可愛い顔をしていますね。 
羽は地味で、変な飛び方をするのでつい最近まで蛾だと思っていました。

このバラがナポレオンの妃、ジョセフィーヌの庭(マルメゾン宮)に咲き乱れていたバラなんですね。
香りもいいでしょうね。
2008.08.31 13:27 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
かわいいですね~
飛んでいる姿とは別の顔・・・まるでミユーさんと
目があってるみたいだけど、セセリはレンズみてるのかしら、聞いてみたいわ。

バラは由緒がいろいろあるのですね、深い!
2008.08.31 14:28 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-25 お顔だけだと可愛いでしょう~
色が綺麗じゃないので、損をしてますね。

このバラ、春には開きにくいのですが、暑いとお花は小さめでも綺麗に開いてくれます。
2008.08.31 15:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-254 この羽の形と色では、蛾に間違えますね。
私も、前はあまり近付かなかったです。
よく見ると可愛いですね。

マルメゾン宮殿の名前を貰ったバラなんですが、春には開きにくいのです。
春はもっと薄いピンクです。。
雨にも弱いということなので、ベランダの下の雨がかからない場所に置いています。
春のお花、まだアップしてなかったのでまたアップするつもりです。
香りもいいですよ。
2008.08.31 15:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-352 レンズを通してにらめっこですよ。
近くまで寄っているので、絶対こちらを見てますよね。
何してるのかな~って、思われてるかも~

色々な名前付けられてますよね。
特に人物の名前が多いですね。
あまり気にしないでお迎えしています♪
2008.08.31 15:33 | URL | #- [edit]
こーちゃん says...""
おお、セセリをこの角度で見るとウサギちゃんに
見えるんですね!
葉っぱから覗いてる姿がなんともキュートです(^^)
2008.09.01 06:16 | URL | #- [edit]
biigle says...""
こういうアングルでのセセリって初めてですが
凄く新鮮な感じですね!v-12
さすがに見る目が違います!!
2008.09.01 08:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22 セセリ可愛いでしょう~
眼が大きくて、色も茶色のウサギみたいです。触覚がなければね・・・・
この顔見てから結構好きになりましたよ♪
2008.09.01 09:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."biigle さんへ"
v-266 顔だけの方が可愛いですよね。
茶色い色で、みんなに嫌われたるかな?
この顔を見て、考え直してもらえるかな?
2008.09.01 09:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/862-ef10fa49
該当の記事は見つかりませんでした。