フウセントウワタの花とオオスカシバ
26 0フウセントウワタのお花
毛むくじゃらの実からは想像できない可愛いお花。
昨年の夏に植えて、実も出来たのですが、実が小さいままで爆ぜないままに寒くなってしまいました。
その株が宿根して今年は沢山の花が咲きました。
フウセントウワタは 同じ、ガガイモ科のアスクレピアスのお花を逆さにした様な形です。
昨年の フウセントウワタとアスクレピアス
切り花では実が売られているのですが、お花も沢山咲くと観賞価値があると思います。
まだまだ蕾がついています。
フウセントウワタのお花にオオスカシバが来ていました。
オオスカシバの幼虫は、クチナシの木に付いていて見るのも嫌なのですが、
成虫は、ちょっとおしゃれな色です、白いストライプまで入ってるんですね。
羽の動かし方が速くて見えないです。
こんなに近くで見たのは初めて、胴体の下の方はエビに似てますね。
あまり好きじゃないけど撮ってしまいました。
こっち向いて飛んできたら逃げてしまいますね ε=ε=ヾ(;゜□゜)ノ ニゲロォ!!
スポンサーサイト