fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アスパラガスの花と実

22   0

食用アスパラガスの花




ニョキニョキ地面から出てきたグリーンアスパラガスを採らずに置いていると、背よりも高くなって細かい葉っぱが出てお花も咲きます。白くて小さいお花です。

 



実は緑から赤に変わります



昨年は実の付き方が少ないでした。
アスパラが出ているのに気が付いた時には、食べるには大きくなり過ぎているので、そのままになってしまします。


 

 観賞用のアスパラにもお花が咲いて実もなります。 こちらもとても小さいお花です。


 


 


食用アスパラは茶色くなってきたので切ってしまいました。
観賞用は軒下に入れています。

 

 

スポンサーサイト



22 Comments

つもみ says..."今年もよろしくお願いします"
遅くなりましたが…
あけまして おめでとうございますm(_ _)m

アスパラガスのお花&実はじめて見ました!
かわいいですね!
お花もですが 実がGood♪
か細い葉に立派な赤い実…水滴の衣装もまとってしっとりですね

今年もいろいろお勉強させていただきます
よろしくお願いいたします
2009.01.06 08:58 | URL | #PTRa1D3I [edit]
miti says...""
アスパラガス こんなに可愛いお花ができるんですね
楚々としてとってもかわいいですね
細い葉に水滴がついて 赤い実が際立ちますね

鑑賞用のは少し葉が太いのでしょうか
こちらも赤い実がなるのね
2009.01.06 10:40 | URL | #EBUSheBA [edit]
Tane Mahuta says...""
こんにちわ~~^^
アスパラってあのサラダに入ってるアスパラですよね!?
茹でてマヨと七味をかけて食べるのがすき(笑)

こんな風になるんですね。実も初めてみました。
可愛い赤がポツンと雨粒の中にあってかわいいですね^^
2009.01.06 11:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-20 あけましておめでとうございます。
長野でリフレッシュして来られたのでしょうね。

アスパラガス、毎年採るのを忘れるので、大きくなって花も実もなります。
途中で切らずに実が赤くなると可愛いのでそのまま残しています。
今年は実が少なかったのですが、少しだけでも可愛いです。
お互いに、勉強したいですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。

2009.01.06 14:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."miti さんへ"
v-311 小さくて目立たないお花なんですけど、その割に実は大きいですよ。
葉っぱが細くて沢山あるので、雫もいっぱい付いて、きれいです。

食用は1種類だけだそうですが、観賞用は沢山ありますね。
うちには2種類ありますが、これよりも細い葉っぱのアスパラもよく花材として売られています。
どれにもお花は咲くようです。
2009.01.06 14:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-22 そうですよ、グリーンの、美味しいですよね。
七味はかけるたことないです~

収穫しないでそのままにしてたら背よりも高くなります。
信じられないでしょう~
実も可愛いので毎年残してるんです。
実は1個でも可愛いですね。
食べてしまったら見られません^^

2009.01.06 14:31 | URL | #- [edit]
Ryo says...""
こんばんは~
ご挨拶遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。

アスパラに可愛いお花が咲くんですね~
食用も観賞用にも実までつくんだ!
初めて見ました。(^^;

我が家も観賞用のアスパラがあるけどお花咲いてくれたら嬉しいな~
2009.01.06 18:30 | URL | #- [edit]
nami says..."こんばんは"
アスパラの花と実、初めて見ました!
かわいい花ですね。実はプチトマトみたい♪食べられるのかな~
食用と観賞用では花の開き加減とかが違っておもしろいですね。
2009.01.06 18:31 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
赤い実 いつもはもっと実がつくんですか?
かわいいでしょうね。
アスパラ大好きなので 畑でフサフサと葉が出ていると
ア~ァもったいないと いつも思ってます 笑

種をまくと 針のようなアスパラがでてくるんですってね、
最初から 八百屋さんのアスパラ状態のが生えるのかと
おもっていました~
2009.01.06 19:33 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-314 こちらこそよろしくお願いします
食用も観賞用も、お花はとっても小さいのですが、実は赤くてよく分かります。
観賞用のは、3種類くらいありますよね。どれをお持ちなんでしょうね。
写真の観賞用はメイリーと言う種類ですが、スプリングゲリーにも付くと思います。
お花が咲いたら、実が期待できますね。
2009.01.06 19:56 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
v-266 食用の花は近くでよく見ないと分からないほど小さいです。
実はトマトの様に大きくないですよ。
南天の実より少し大きいくらいです。
観賞用と食用の花は少し違いますね。
お花だけでは無くて全体の形がまったく違います。
2009.01.06 20:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-339 沢山と言っても、ポツポツですが、一昨年のクリスマス前に、背の高い緑がお花屋さんに無かったので、うちのアスパラを切って使いました。
実も付いていて可愛かったです。

うちのは株を買ったのですが、最初は細いのが生えてました。
もう植えてから数年経ちますが、毎年収穫しないで気になるまで置いているので、春には太いアスパラが出てきます。
見えにくい場所で、気が付いた時は遅いのです。
2009.01.06 20:06 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
アスパラガスのみどりっていい色ですね!
アスパラの花なんて初めて見ました!v-12
2009.01.06 20:44 | URL | #fXLD3zsE [edit]
Etsuko says...""
アスパラと水滴も相性がいいですね~
2枚目と3枚目が特に好きな写真です。
恥ずかしながら、今までアスパラは枝にぶら下がってると思ってました(汗)
去年友人宅で生えているのを見てびっくりしました。この歳まで知らないって。。おぉ~恥ずかし~い!
2009.01.06 20:48 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 畑では見られるのでしょうね。
うちのは採らないので、出てくるアスパラも太くて大きく、その後の成長も良いようで、背より高くなりま。
お花はあまり目立ちませんが実は可愛いです。
2009.01.06 22:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-274 木に生ってると思ってらっしゃったのですか~。オー、見てみたい(笑)
ツクシの様に、ニョキニョキ出てきます。
最近よく植えられてるのですが、この葉っぱを見ても、知らなかったらアスパラとは思わないでしょうからね。
お友達が植えてらっしゃって、実物見られて良かったですね。
これは春に出てきたところをアップしないといけませんね。
Etsukoさんの様な方の為に、(笑)
2009.01.06 22:35 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
アスパラガスはユリ科だったのですね。
観賞用アスパラの画像はミニの白いユリのようですね。
小さい赤い実は食べられるのでしょうか?

食用アスパラを植えてグリーンアスパラを収穫してみたいですね。
2009.01.07 00:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-22 百合のお花に比べるとあまりにも小さいです。
食べられるのかどうか?
果肉がどれくらいあるのか見たことが無いのですが、たべられるようには聞かないですね。
うちのも、この春はに注意して見て、収穫してみます。
後から出てきたのを残せば、お花も見られると思います。
2009.01.07 07:55 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
アスパラガス観賞用も実がなるんですね
見たこと無いσ('、`)?
昨年まで軒下管理でしたが ここに来てからセットバックしたあの場所に植えています・・・今のところ緑です
けっこう強いかもね
2009.01.07 11:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-379 どれにも実は生るようですよ。
クロはちさんのはスプリングゲリーでしたよね。
そちらは北風も当たらないので葉っぱも緑なんでしょうね。
外でも育てられると楽ですよね。
そちらの様子をまた教えて下さい~
2009.01.07 13:46 | URL | #- [edit]
アスパラ says..."初めて見た!"
鑑賞価値は低い花だけど、ローズマリーみたいな感じですね。
カスミソウ?みないな感じの花かな?
2012.02.02 15:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アスパラ さんへ"
v-341 食用アスパラの花は、沢山咲かないので、よく見ないと見逃してしまうお花です。
観賞用のアスパラの花は、ローズマリーよりも小さくて、細かい葉に埋もれた様に咲いて、カスミ草の様には目立ちませんので、花を観賞用にはしないと思います。
実は可愛いです。
2012.02.02 17:16 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/857-c73e8fa2
該当の記事は見つかりませんでした。