fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭でペアリング・・アゲハなど

20   0

庭でも見られます。昆虫のペアリング

アゲハ

 


下を向いている方のチョウは苦しくないのでしょうか?
だんだん上に登って最後は飛んでいきました。

 


アブ   ルドベキアのお花のシオヤアブ 


 


ムシヒキアブの種類?

 


これはバラが咲いていた時で、5月の終わり頃、オレンジ色はバラのお花です。
バラの写真を撮ろうと思ったら、見つけました。止まっているのもバラの葉っぱです。


 

庭では、少し残酷な光景も 見ることがあります。

シオヤアブに捕まえられた虫


            

 


クモに捕えられたバッタ


           

 


これも、生きていくための昆虫同士の戦い。
人間はじっと見ているだけですね。


昆虫のブログではないのですが、庭で見たことなので、いいでしょうか。

 

 

スポンサーサイト



20 Comments

びーぐる says...""
虫たちの世界も忙しいですね。v-12
弱肉強食はどの世界でも同じだけど・・・
↓の1,2枚目のトケイソウが面白い形で傑作ですねv-424
やっと一番かな?
2008.08.26 18:17 | URL | #fXLD3zsE [edit]
Hiro says..."こんばんは"
トンボとかは見たことあるけど
チョウやアブは初めて見た!
やっぱり虫たちの憩う庭だからこそ見れるシーンなんでしょうね~
2008.08.26 19:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 昆虫は夏の短期間だけですからね。

下の2枚はうちのトケイソウです。
時計らしくはないのですが、面白いですね。
2008.08.26 20:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-266 うちの庭ではアゲハは初めて見ました。
どうしようかと思ったのですが、せっかく撮れたのでアップしました。
庭でも、色々な営みが繰り広げられてますね。
2008.08.26 20:16 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
自然の楽園ミュー庭ですね。
クモの巣に残骸があるの見かけます

↓フウセントウワタ名前出ませんでした~
いい花ですね、はじけるのにタイミングがあるの?
去年聞いたかも 忘れてる・・・
2008.08.26 20:31 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Kazz says...""
生き物の生き死にの瞬間をタイムリ-に撮れましたね。 
アゲハのペアリングを見るのは初めてです。 
以前アブがペアリングの状態で飛んでいくのを見たことがあります。 
アゲハはペアリングの状態では飛べないでしょうね?
2008.08.26 21:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-314 薬剤散布しないので、一応は楽園でしょうか~

フウセントウワタ、昨年、爆ぜたらアップしてとおっしゃってましたよね。
昨年は爆ぜないまま寒くなってしまったのです。
今年もまだ花盛りで、実は出来てないのです。
実が付くのが遅かったら、また今年も爆ぜたところは見られないかも知れないです~

2008.08.26 21:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-518 私もアゲハを見たのは初めてだったので、撮りました。
アブは時々見られます。
トンボも自由に飛んでますよね。アゲハはどうなんでしょうね。
私が見た時には、このままで枝を登って、一番上まで行ったところで、離れて飛んでいきました。

2008.08.26 21:25 | URL | #- [edit]
み− says...""
わぁ!
すごい!
こんなにいろんな昆虫のペアリングが見られたんですか?
しかも、綺麗に撮れてますねぇ。
ミューさんちは、ビオトープですね。
2008.08.26 22:14 | URL | #93tm7Y9E [edit]
kuriko says..."お~"
ホントに楽園ですね!
今度ちょうちょに生まれたら、ミューさんちに行こうっと!
モンシロチョウのを見た事ありますが、アゲハは珍しいですね。
アブも種類が多いんですね!
2008.08.26 22:33 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-274 アゲハは初めて見られました。
他のもついでにアップしました。
この状態ではあまり動かないので、1匹でいる時よりも撮りやすいですよ。
昆虫が沢山いるということは、あまり綺麗にしていないということかも~、へへ。
2008.08.26 23:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-367 kurikさんも来てくれるの?
キラリさんも来てくれると言ってたし、またチョウが増える~、へへ。
アゲハ、私も初めて見ました。
トンボはよくみますね。
アブも、名前はよく分からないけど沢山種類がありますね。
2008.08.26 23:19 | URL | #- [edit]
こーちゃん says...""
お花に沢山の虫たち、ミューさんのお庭はまさに楽園
ですね~。
アゲハのペアリングは見た事ないですよ、良い瞬間を
見せて頂きました<(_ _)>

捕食のシーン、生きていく為には仕方ない事ですよね。
人間だって・・・
2008.08.27 06:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-212 おはようございます
今年は特にアゲハが多いのです。
昆虫がいると薬もあまりやれないですね。

最近は、小学校では競争を教えないようですね。
実際に社会に出るとどうなるのでしょうね。
2008.08.27 09:25 | URL | #- [edit]
hisamich says...""
やっぱりお花がたくさんあるお庭ですから、
虫たちのいろんな表情が見られるんでしょうね。

それにしてもいろんな場面を、
よくキャッチされてますね。
2008.08.27 09:42 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
私宅の小さな庭でも昆虫達の様々なドラマが見られます。アブの中でもアオメアブなどは目が素晴らしいですね。アゲハの仲間達には、今年も人間様用のサンショがボロボロにされました。
2008.08.27 10:38 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-302 いろいろ植過ぎて、ごちゃごちゃになってるのですが、昆虫の好きな植物もあるのでしょうね。
夏の間は色々来てくれます。
朝は水やりなどをして、一度中へ入ると、部屋から見えていても蚊に刺されるので出ないのですが、このアゲハが見えた時だけ撮りに行きました。
お花を撮っている時に思わぬシーンに出会えたりします。
2008.08.27 12:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 アオメアブ、名前は知らなかったのですが前にアップしたことがあります。
サングラスをかけているような色で面白いですね。

我が家の花ユズも、葉っぱを食べられてしまって、今年は実がなりません。
2008.08.27 12:27 | URL | #- [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
天国と地獄ですね。
同じように生を受けた虫たちなのに。
私は 今日は「フジバカマ」のアップをしました。埼玉県長瀞町にある七草寺巡りの続きです。
2008.08.27 16:36 | URL | #OvRzTSuc [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-255 昆虫にとっても人間にとっても、天国と地獄は隣り合わせであるのでしょうね。
自分が生きていくために仕方の無いことも。

藤袴、うちも洋種のが咲いています。

2008.08.27 17:43 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/853-8fe46e06
該当の記事は見つかりませんでした。