fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

セセリとタテハ…花空間で

20   0

花空間ではトンボは数種類飛んでいたのですが、チョウはあまり見掛けなかったです。

タテハチョウ  キタテハ


         

 

お花はルドベキアの種類でしょうか


 



セセリチョウです。 イチモンジセセリ

ポンテデリアのお花で仲良しさん


                      

 


          



千日紅のお花にも   チャバネセセリ


          

 



羽をひろげると


          

 

チョウはもっと見られると思ったのですが意外に少なかったです。

 


スポンサーサイト



20 Comments

haniwa says...""
花空間というのは園芸店なんですか、
ルドベキアもいろいろ種類あるんですよね、夏らしくていいですね。
蝶はどこかに避暑に行ったのでしょうか。

吉野草 アブナイの?去年苗が小さいといってたものね、
うちのは今のところ無事です、株は3芽出てます 花が終わったら、株分けできるといいけど・・・
私の腕では??かな~
2008.08.22 18:35 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Hiro says..."こんばんは"
この蝶、見た目は地味だけどかわいい顔してますよね~♪
あ!以前の記事に書いたのはミスタードーナッツにポンデリングってあるでしょ。
あれに名前が似てたってことです(笑)
思い出したんで。
2008.08.22 18:36 | URL | #- [edit]
fumifumi says...""
花空間、素敵な響きですね。
どこなんでしょう~
イチモンジセセリもチャバネセセリも可愛いですね。
チャームポイントは翅の白い模様かしら~

先日見れなかったナツズイセン、とっても綺麗でした♪♪
2008.08.22 20:12 | URL | #w50H46U6 [edit]
びーぐる says...""
やっと猛暑も一段落で一息つけますね!
チョウも短い夏を必死に生きてるのかな?
↓タカサゴノオキナって独特の雰囲気が良いですね!
2008.08.22 20:16 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 花空間けいはんなというのは、以前は京都府の南部の植物園として作られた場所だったのですが、不便な場所にあるので、訪問者も少なかったようで、今は京都府と民間の協賛などで成り立っているようです。
中にはちょっとした園芸店もあります。

吉野草、結構よく育っていたのに、置き場所が悪かったのか、お水をやりすぎたのか?
一応お花は見たので、株分けは良いですよ。
心配して下さってありがとう。
2008.08.22 20:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-22 セセリは色は綺麗じゃないけど、目が大きくてかわいいです。
ポンデリング、教えて下さった方がありましたよ。
若い子がいないと、ミスタードーナッツのお店には行くことが無いのでね~
2008.08.22 20:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-339 名前だけは良いのですが、お花はあまり咲いてないです~
京都南部、奈良に近いところで、車だとすぐなんです。
セセリは近くで見た方が可愛いですね。
遠目は駄目ですね~

ナツズイセン見て下さったのですね。
同じ場所なんですよ。
2008.08.22 20:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 急に涼しくなって、暑さから解放されました。
このくらいなら過ごしやすいですね
このまま涼しくはならないでしょうね。

多肉植物はそれぞれユニークな姿で、面白いですね。
2008.08.22 20:32 | URL | #- [edit]
MG says..."MG"
こんばんわ。
昆虫の名前は正解です。良く調べておられますね。
キタテハは秋型です。今年は八幡近辺でもチョウ達の種類も数も少ないです。
チャバネセセリはメスのようです。イチモンジセセリはペアでしょうか。現在、イネ科の草にあちらこちらで産卵している姿が見られます。
2008.08.22 21:16 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-275 こんばんは
いつもありがとうございます。
名前合ってましたでしょうか。?マークは外してもよろしいですね。

花空間ではチョウはほとんど見なくて、狭い家の庭の方が多いくらいです。
タテハは庭に来ないので見られて良かったです。
チャバネはオスとメスで少し違うのですね。
2008.08.22 23:16 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
それぞれのお花にそれぞれの蝶!どれも絵になりますね~
それにしてもミューさんはお花は勿論、蝶のこともよくご存知で感心します。

花空間ね、昔のフラワーセンターのことなのですね?
行った事はありませんが、名前はよくよく知っていました。

きれいな名前に生まれ変わったのですね~
家からは遠いので行くのはやめて、ミューさんのレポートで楽しませていただきます。
2008.08.23 09:31 | URL | #fkI7L/so [edit]
優月雅日 says..."ミューさんへ"
一生懸命に花の蜜をすっていますね。
蝶のかき入れ時なんですね。
セセリよくみかけます。
私も撮ろうとしますが 落ち着いて止まってくれません。
私は 今日は「さぎそう」のアップをしました。ご趣味で栽培されている方の鷺草園ですが見事でした。
2008.08.23 10:47 | URL | #OvRzTSuc [edit]
きらり says...""
花空間・・・誰がつけた名前かは知りませんが、
素敵な名前。

きれいなお花には蝶もいっぱい飛んでくるんですね。

昨日からとても涼しくて過ごしやすいです^^

でも、今日はヒルズと麻布十番お祭りなのに、
雨みたいで。。。
たのしみにしてたのにな~
2008.08.23 10:49 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-314 昆虫のことは、ブログを始めて写真を撮るようになってから、名前が気になるようになりました。
前は、トンボとチョウで大まか~

フラワーセンターは最初は京都府の南部の植物園という趣旨で出来たようですが、不便な場所にあるので、入園者が少なかったのでしょうね。
最近は、民間の園芸の会社の協賛など、月に1度は、雑貨の売り出しの催市などもあり、名前も変わったのです。
名前は良いのですが、中身はどうでしょうか?
私のはレポートとは言えるものではありませんよ~
ちょっとした写真をアップしてるの過ぎません。
ご覧頂いて嬉しいです。

2008.08.23 12:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-274 セセリは夏の終わり頃から沢山見られるようになりますね。
チョウは好きなお花にはまた帰ってきますよ。

サギ草、綺麗ですね。
2008.08.23 12:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-354 私も名前は良いのに変わったなと思いますが、中身が伴ってるかな~

トンボに比べるとチョウは少なかったのですよ。

こちらも今日は久しぶりの雨です。
この2,3日は涼しくて過ごしやすいですね。
また戻るそうですね。

せっかくのお祭りが雨では残念ですね~
2008.08.23 12:54 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
セセリチョウはいろんな種類がいるようですね。
白い点が一列にきれいに並んでいるのがイチモンジセセリなんですね。
名前が分からなかったので助かりました。
今、庭に異常発生しています。
ミューさんは本当に虫の名前もよくご存知ですね。
2008.08.23 14:09 | URL | #- [edit]
kuriko says..."涼しいです~"
ポンテデリアって可愛いお花ですね!
きっと蜜もおいしいんでしょうね。
セセリチョウ、地味だけど可愛いですね。

こちらも今日は花火大会なのに、雨が降ってえます。
長袖でちょうど良いです。笑
2008.08.23 16:20 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."kazzさ んへ"
v-22 きょうはfc2は変でしたよね。
記事が保存できなかったです。
っセセリは夏の終わり頃から多くなりますね。
うちの庭もだいぶ増えてきました。
毎年一番遅くまでいるチョウです。
私も名前はネットで調べたりしてやっとっわかる程度です。
キマダラセセリというのも庭に来ましたのでまたアップします。
2008.08.23 18:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-383 ポンテデリア美味しいんでしょうか?
沢山いましたよ。
昨年は熊蜂もたくさん来てました。

こちらも雨で涼しいです。
久しぶりの雨なので、嬉しいです~
夫はゴルフ、雨の日選って行ってるんじゃない~

花火大会延期になるんでしょうか~

2008.08.23 18:24 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/850-1323dbe9
該当の記事は見つかりませんでした。