fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

タカサゴノオキナにお花が。前からあるのはのは・・・(@_@。ギョッ!!

24   0

タカサゴノオキナ(高砂の翁)   ベンケイソウ科   エケベリア属

蕾が上がってきました。6月終わりです。

          


5月にいただいたのですが直径が30センチはあります。


多肉のお花は開くのに時間がかかります。

お花の高さは70センチ、2ヶ月でこれくらい開きました。


 

多肉はお花を楽しむものではないので、見栄えはしないです。
似通ったお花が多いです。

タカサゴノオキナは大きくなる多肉なんですね。


そうだ、うちにも前からタカサゴノオキナは植えていたわ、どうなったかな~


これが同じ~?? どう見ても同じモノには見えません~



石化ヤナギとか、石化エニシダのように石化なんて無いかもしれないけど、石化タカサゴノオキナって言いたい~



小さい子供を分けたらたくさん増えそうですね。

これはこれで面白いかな~

しばらくこのまま置いてみましょ、へへ。



スポンサーサイト



24 Comments

MG says..."こんばんわ。"
今日は会社からご訪問する暇がなくて、帰宅してからお伺いしましたら、もう次のものをアップされていました。
チョウトンボ・・・美しい翅をうまく撮っておられますね。私は悩みの種で、なかなか上手く撮れません。

しかし、まぁ色々な種類をお持ちで驚きます。
2枚目のお写真は極めてシャープですが、60ミリ?
2008.08.21 18:51 | URL | #H7ugZLQM [edit]
つもみ says...""
多肉植物のお花って確かに似てるもの多いですよね
でも 結構色がきれいだったりします♪
このオレンジも鮮やかですね
2008.08.21 19:32 | URL | #PTRa1D3I [edit]
haniwa says...""
タカサゴノオキナ、30㎝の戴いたの?
気前いいなぁ

ここまで大きくするのに 多肉は苦手の私は何年か 
かかりました、お花が今年初めて咲いて 今日切った
ところでした。偶然で~す。

石化タカサゴノオキナ、大きくなったらどうなるのか楽しみ~、
石化柳・エニシダなつかしいわ、今も花材で使われているのかしら。

2008.08.21 19:45 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 こんばんは
お忙しいのにありがとうございます。
チョウトンボ、前回は蓮池の中のハスに止まってたので近づけなかったのですが、今回はカンナの上で、105ミリでも十分の距離まで近づけました。
綺麗な羽でした。

多肉も少しだけ植えていますが、面白いです。
2枚目は105ミリだったと思います。
チョウが庭にに来ていたのを撮ったあとだったので、交換しないでそのままでした。
無精してます~
2008.08.21 19:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-314多肉は、葉っぱや茎自体がユニークな形をしているので面白いですね。
お花はお添え物のような気がします。
そう思っていても、咲くと嬉しいですね。
2008.08.21 20:00 | URL | #- [edit]
Hiro says..."こんばんは"
多肉植物っておもしろいですね~
形だけ見てたら海藻のようにも見える♪ぷぷっ( ´艸`)
まあ同じ植物だから当り前か!(笑)
2008.08.21 20:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-339 いつも行く切り花を買うお店の方で、多肉のお店のお仕事もされていて、家に来られた時にいただきました。
最初ちらっと見たとき、葉ボタンのようなものかと思ったら多肉だったのです~
こんなに大きいのは見はじめでした。
haniwaさんのも、こんなに大きいのでしょうか?

私が買ったのは最初から2つついていたのですが、しばらくほったらかしにしている間に、石化状態~
これもちょっと面白いかな、なんて~
この先どうなるでしょうね。

今も秋になったら石化柳は、毎年出てきます。

ここのお店で思い出しました。吉野草、根腐りしたような・・・
2008.08.21 20:19 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ミューさん、ほんと、育てるの上手ですね。
お花まで咲かせて。

タカサゴノオキナ、名前を知ったのは
ミューさんがずっと前UPしてたのを見て知りました。

お花は生まれて初めて見ます^^
いっぱい教えていただいてます^^
2008.08.21 20:23 | URL | #pVQFStsQ [edit]
kuriko says..."わぁ~"
30センチも凄いけど、石化エニシダも面白いですね!
言われなければ、同じ翁には見えませんね!
全部子どもなんでしょうか?
だとしたら、可愛いですね。
2008.08.21 20:35 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-266 多肉植物は、形がユニークで、楽しい~
海藻に似てますか?
多肉は乾燥を好むんですよ。海藻とはちょっと違いますね。
2008.08.21 20:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 私、前にタカサゴノオキナアップしてたかしら?
他のと一緒にアップしてたかもしれないけど、キラリさんが見たのは、ひょっとしたらみーさんのかもしれないですよ。
これは大きいのを頂いたので、私のは下の変な形なの(ーー;)
お花はほかのエケベリアとも似ています。

うちのも変ってて面白いよね。へへ。
2008.08.21 20:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-382 頂いたの大きいです。こんなになるんですね~
思い出して見に行ったら、うちのも結構面白い、勝手に思ってます~
最初2個付いてたのが、いっぱい増えてました。
買った時は、下の平たい部分はなかったのですよ。
2008.08.21 20:58 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
すご~~い!
直径30センチですか。v-420
フリルになっていて とっても綺麗ですね。
確かにお花は地味ですけどね~。

石化ヤナギ・・・同じ言葉を同じ日に使いましたね!
2008.08.21 21:24 | URL | #Eir2rIEs [edit]
しーたけ says..."2枚目が"
2枚目がまたいいですね(^^)
オレンジがインパクトあります!
こいった植物は家にはあまりないんですよ
鉢で育ててみようかな(^^)
2008.08.21 21:26 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
タカサゴノオキナ(高砂の翁)って おめでたい名前ですね。 
花が咲いて、何か良い事を期待したくなりますね。
2008.08.21 22:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-341 大きいでしょう~
頂いた時は、一瞬何かと思いました。
お花は咲くのに時間がかかりますね。

最初上の2枚だけアップするつもりだったのですが、直前に、下の写真も撮りました。下の写真を載せてなかったら、石化柳という単語も出てこなかったです。
アレッサさんのところで、石化柳を見てびっくり~
そんなに出てくる単語ではないですね♪
2008.08.21 22:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-212 多肉植物は、ユニークな形が多いです。
水はけのよい土に植えたら、お水をあまり上げなくてもいいので、後の管理は楽ですね。
多肉は鉢の方が育てやすいです。
耐寒性が少し弱いものもありますので移動できた方がいいですね。
2008.08.21 22:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-22 本当におめでたい名前が付いていますね。どこから付いたのでしょうね。
良いことが起こると嬉しいのですが、実現するのでしょうか~♪
2008.08.21 22:36 | URL | #- [edit]
蛙太郎 says..."おもしろい!"
タカサゴノオキナ? 始めて聞く名前です。
写真が綺麗ですね。おきならしい品格が感じられます。
2008.08.22 04:41 | URL | #aIcUnOeo [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
多肉の花 好きですよ。
花は小さいですが 山椒は小粒で 個性派の花が多いです。
二枚目の写真の花も全開すれば 見栄えすると思います。
私は 今日は「にゃんこ」のアップをしました。神社の境内で出会った三毛の幼猫との語らいです。
2008.08.22 09:27 | URL | #OvRzTSuc [edit]
ミュー says..."蛙太郎 さんへ"
v-266 多肉植物は姿もユニークなものがいっぱいありますが、名前も色々と考えて付けられていますね。
小さいものからい大きいものまで、多肉植物だけでもヴバラエティに富んでいるので楽しめます。
2008.08.22 10:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-318 エケベリアの種類は似通っていると思うのですが。
花も咲くと嬉しいですが、姿のユニークさが面白いですね。

ニャンコ可愛いでしょうね~
2008.08.22 10:57 | URL | #- [edit]
hisamich says...""
タカサゴノオキナ、初めてです。
花は地味ですが、可愛いですよね。

そういえばこちらでコダカラソウを見て手に入れたんですが、
ずいぶん大きくなりました。
花はまだ見ていませんが・・・。

次には、タカサゴノオキナがベランダにあったりして。
2008.08.22 12:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-216 名前が気になりますでしょうか?
売られているのは10センチ位かもっと小さいのがほとんどだと思います。

コダカラソウ、植えられたのですね。
子供は送ることが出来ましたのに~
赤ちゃんはたくさん出来たでしょうね。
お花は冬に咲くので、冬は部屋に入れた方がいいでしょうね。
どうしようかと思うくらい増えますよ。

タカサゴノオキナもベランダでコダカラソウと一緒に仲良く~
2008.08.22 15:55 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/847-9818590b
該当の記事は見つかりませんでした。