fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

花空間のトンボ達

30   0

花空間で見たトンボ


シオカラトンボのオス? 1,2はオオシオカラトンボだと教えていただきました。
ウ~ン、見分け方が分からない~



シオカラトンボのメスでしょうか? お花は千日紅


              

 


キイトトンボ


 



スイレンの上で、仲良しさんはギンヤンマでしょうか?
アップした後で気が付いたのですが、昨日MGさんのところで見せていただいたのと同じトンボの様です。

大きめのトンボでした。オスとメスで少し色が違うようです。


           

 


          

 


4匹居るように見えて面白いので、トリミング


          

 


お花を撮りに行ってるのにあまり咲いてなくて、トンボを追っかけてました。
昆虫など動くモノの写真を撮るのは、うまく撮れなくてもなぜか楽しい~

 

 

 

スポンサーサイト



30 Comments

ann says...""
ミューさん、上手く撮れてるよう~~
私も時々飛んでるチョウとかトンボ、追いかけているけれど、シャッター押すのが遅れて、フレームから出ちゃってたり、ブレブレだったりします。
昆虫の写真っておもしろいけど、私の腕では、早朝のまだ羽が温まっていない時刻しかムリ。
トンボって、きれいね~~。
2008.08.18 19:13 | URL | #GTGp4vYc [edit]
MG says..."こんばんわ。"
シオカラトンボは正解です。が、メスの方はムギワラトンボと呼んでいましたが、実はこの雌雄は大変難しいのです。オスにもこの形態のものが多くて、断言できません。

キイトトンボは今年はまだ出会っていません。これほど分かり易い種は珍しくて好きなんですが・・・。

ギンヤンマの連結産卵お見事です。ヤンマ科ではギンヤンマのみがこの連結をします。(今年は、まだ撮れていません。。。先を越されました。)
翅に褐色の色が広がっているのも特徴なんです。
逆に、近所でクロスジギンヤンマを探していますが・・・どうやらいないようです。

すいません。
ギンヤンマに気をとられて、良く見ていなかったですね。一枚目はオオシオカラトンボのオスでした。
2008.08.18 19:17 | URL | #H7ugZLQM [edit]
きらり says...""
トンボがいっぱい^^
ミューさんの写真を見てると
トンボっていつも止まっている昆虫もたいの思えちゃいますが、
動作が敏捷な昆虫なんですよね。
ホント、上手に撮れていて拍手ですv-424
2008.08.18 19:26 | URL | #pVQFStsQ [edit]
hi_bana says..."美しい!"
はじめまして。

とてもきれいに撮れているトンボの写真ですね。R8だとフォーカスが遅くてなかなか動きのあるものはうまく撮れないのでちょっと欲求不満気味です。

これからも美しい写真、楽しみにしてます。
2008.08.18 19:40 | URL | #VGHpASgM [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-20 トンボも種類が沢山いて、よく似たのもいるので、名前が分からないです。
いつも名前は人に頼っています。
飛んでるのは難しいよね。私も撮れないです~
今度挑戦してみようかな~
朝早いとあまり動かないんですよね。
自然のものは何でも綺麗ですね。

2008.08.18 19:52 | URL | #- [edit]
Toshi says...""
1枚目はオオシオカラトンボですよ。
1,2,3枚目とも止まってるモノがいいですねー♪
2008.08.18 19:56 | URL | #POLd2uQw [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22こんばんは
いつも教えていただくばかりで申し訳ありません。
シオカラトンボは、雄雌の見分けは難しいのですね。

下のトンボ、撮っている時は名前のことは気にしてなくて、アップしてから、昨日見せていただいたトンボではないかと気が付きました。
こういう風に連結していると雄雌がはっきりしますね。
飛ぶのが速くて、うまく撮れませんね。
長いのでも105ミリしか持って行ってないのでなかなか近づけないです。

キイトトンボは7月よりも少なかったです。

ありがとうございました。
2008.08.18 20:01 | URL | #- [edit]
つもみ says..."こんばんは!"
キイトトンボ…
きれいな色ですね
まだ見たことないです
ギンヤンマも 見たことない(^^;
こちらもきれいな色ですね!
愛知にもいるのかしら?
長野の実家の方には この種類のトンボ見かけません
帰省したときにトンボ撮ってみましたが
動かない子は ものすごく寄っても ピクリともしませんでしたw
2008.08.18 20:06 | URL | #PTRa1D3I [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20 今日2回目、ありがとう~
止まってるとこしか撮れないの~
今度飛んでる写真に挑戦しようかしら、へへ。
たぶん無理だと思います。

止まってる木や花が気に入ると、飛び立ってもまた戻ってくるんですよ。
帰ってこないのもいますけどね。
2008.08.18 20:20 | URL | #- [edit]
Hiro says..."こんばんは"
生き物って動くからこそ楽しいんですよね♪
ええ、たとえ撮りそこなったとしても・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘ
2008.08.18 20:20 | URL | #- [edit]
kazz says...""
Daddy's Gardenも蝉がめっきり減り、植木に水をやってるとシオカラトンボが水を求めて飛んできます。
一番下の写真はトンボが水面でシンメトリーになって4匹いるようで面白いですね。
昼間はまだまだ残暑が厳しいですが、夜になると少し涼しくなり虫の音が聞こえるようになりました。
2008.08.18 20:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hibana さんへ"
v-300 はじめまして。書き込みありがとうございます。
おほめ頂いてありがとうございます。
写真は一眼に105mマクロを付けて撮ったものです。
R8はCaplioですよね。私はR6の時に、マクロに強いので、一眼を持っていけない時に、使ったことがあります。
コンデジは、動くものは撮りにくいと思います。
トンボも、落ち着いているものも居るので、またトライなさって下さい。
またお越しください~♪
2008.08.18 20:36 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
トンボを撮るときはここに止まるだろうと予測をするの?
1枚目と3枚目の止まり木?草が面白いので 聞いてしまいました。

そういえばルネラリックのトンボのきれいなアクセサリーありましたが 昆虫好きだったのかしら。
2008.08.18 20:39 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."Toshi さんへ"
v-266 そうだったのですね。
シオカラトンボとオオシオカラトンボ、実は私には区別がつかないのです。
見分け方あるのでしょうか?

トンボは真っすぐの高い所に止まるのが好きですが、一枚目、ハスの茎なんですが、曲がり具合がなかなか良いでしょう~

ありがとうございました
2008.08.18 21:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-367 こんばんは
キイトトンボは今年の7月に初めて見て、これで2度目です。
綺麗な黄色ですね。

ギンヤンマは、今回初めて見ました。
見ていても、今まではトンボとしか思っていなかったのかもしれません。
自分で撮ったら名前も少し気になります。

ギンヤンマは愛知にもいるのではないでしょうか?

そそ、落ち着いたトンボも中にはいますよね。
人間と一緒で、色々いるのでしょうかね。
2008.08.18 21:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-381 下手でも撮れた時はうれしいんですよね。
上手下手よりも、写ってたら嬉しい。
うまく撮れたらもっと嬉しい~♪
2008.08.18 21:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-254 セミは種類も変わってくるのでしょうね。
一番下、遠くで小さくしか撮れて無かったのですが、ちょっと面白いのでのでトリミングしてみました。
こちらも夜は少し涼しくなりました、秋が近いのでしょうか。
もう少し涼しくなって欲しいです。
2008.08.18 21:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-314 私は、最初からは予測はできないです~
3枚目は追っかけました。
止まっているのを見つけた時は、またその場所に帰ってくるかもしれないです。
止まりやすいなど、あるのでしょうか。
1枚目はハスの枯れた茎です。

ルネラリック、ガラスですね。
トンボ デザインしやすいのでしょうか。
2008.08.18 21:27 | URL | #- [edit]
み− says...""
ビオトープですねぇ。
水辺には、トンボが付き物ですが、いろんな種類のトンボが見れて楽しいですね。
ほんとにお花があんまり咲いてなくても、トンボに夢中になれそうです。
でも、やっぱりミューさんは、昆虫を写すのがお上手ですねぇ。
2008.08.18 22:45 | URL | #93tm7Y9E [edit]
kuriko says..."面白いですね~"
ホント、一番下4匹に見えます!
トンボは全部、トンボと呼んでます~
唯一判るのは、赤とんぼ位です。
あっ、オハグロトンボも判りやすいですね。
ミューさん、凄いですね!
産卵してるんですね。
ギンヤンマってこういうトンボなんですか~
キイトトンボ、綺麗ですね!
2008.08.19 00:13 | URL | #qO66hADI [edit]
こーちゃん says...""
ここはトンボの楽園ですね~♪
しかも産卵シーンまで撮られるとは・・・
うーん、お見事です。
動き物は難しいですが、確かに面白いですよね(^▽^)/
2008.08.19 06:37 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."花に囲まれて"
花に囲まれていい気分でしょうね。トンボさん(^^)
水辺にやってくるトンボたちも晩夏になるにつれ種類が変わってきましたね。
最近、朝晩は虫の音が聞えるようになってきたし秋が近づいてきたなと思う今日この頃です(^^)
2008.08.19 07:21 | URL | #- [edit]
takumama says...""
こんなに綺麗に撮れるなんて、すごいわ~
キイトトンボは初めて見ました

今年は山やお墓でオニヤンマを何度か見ました
子供の頃は家の近くにもたまにやってきたんですけどね
2008.08.19 08:50 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-382お花は植え替えの時期でもあるのか、もともと少ないのですが、あまり咲いてないですね。
トンボは家では見られない種類も飛んでいて追っかけるのが結構楽しいです。
ここは家からは車ですぐに行けるので、また行ってみようという気になります。
2008.08.19 09:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-274 私もずっとトンボはすべてトンボでした。
自分で撮ったら名前も気になります。
良く似たのがいると分かりにくいですね。
オハグロトンボは私も分かります。
でも赤トンボは種類が多いですよ。

ギンヤンマ初めて見たのがこのシーン、ラッキーかな。
キイトトンボは2回目ですが、綺麗な色で可愛いです。
2008.08.19 09:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-473 うまく撮れなくても楽しいですね。
下から2枚目なんか、あ、飛んでいると思ったとたんに、私の真下に来たのです。
慌てて1枚撮ったらもう飛んでいきました。
まずは考えずに1枚だけでも撮らないと、逃げられてしまいます。
ギンヤンマの数は少なかったのに、ぺアが2組いました。
今がシーズンなんでしょうかね。
2008.08.19 09:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 トンボも種類が変わるのでしょうね。
蝉も変わってきますね。
一昨日の夜は涼しいでした。
秋が近づいたのかと思えましたが、今日は蒸し暑いです。
2008.08.19 09:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-314 ここへ行く第一のお目当ては、お花なんですが、いつもお花が少なめです。

オニヤンマはずっと見てなかったのですが、先日アップしたのを1匹だけ見ることができました。
takumamaさんのところではまだ沢山居そうですね。
大きいので良く分かりますね。
2008.08.19 10:04 | URL | #- [edit]
蛙太郎 says..."いいな"
水に映って4匹に見えるのですね。
色んなトンボ見れてうれしい。
2008.08.19 11:30 | URL | #aIcUnOeo [edit]
ミュー says..."蛙太郎 さんへ"
v-266 2匹が4匹に見えるなんて、ちょっと得した気分です。
私もいろいろなトンボが見られて、楽しかったです。
チョウトンボもアップしますので、またお越しください♪
2008.08.19 14:52 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/845-deff6160
該当の記事は見つかりませんでした。