fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

里山で、トンボなど

22   0

家から、小さい山を越したところで


戦闘態勢? に見えるトンボ     シオカラトンボかな?


黒に黄色の縞模様、オニヤンマもいました。



上のトンボと違ってお休み中なのか、後ろに回っても飛びません


                     


ここは山に囲まれた狭い場所に水田や畑があります


 


7月初めの水田はこんな感じでしたが、今はイネの花が咲いてるでしょうね。


          


シジミチョウ、風が強くて、ファインダーから消えてしまいます。


          

 
エノコロソウにはカメムシも   ホソハリカメムシでしょうか。



 

ここへは彼岸花を見に来ます。

最近はほかの花も咲いているかと時々見に来るのですが見に来るたびに草が刈り取られざっそうの花が見られないです。
お彼岸の頃に、また行って見ましょ~

 

 

スポンサーサイト



22 Comments

ann says..."はああ~~"
田舎はいいねえ~~~
って、アタシんち、こんな感じなのよ~
見慣れた風景だけど、やっぱりいいね。
日本の夏!
水田ももう青々として、風が渡っていくようすが涼しそうでいいな。
オニヤンマは大きくてきれいで、トンボの中でもカッコイイよね。
子供のころ、オニヤンマを捕まえるとうれしかったなあ~。
虫取りや、小川で魚とりとか、好きでした。
2008.08.14 21:07 | URL | #GTGp4vYc [edit]
Hiro says..."こんばんは"
いいですね~こういう田園風景を見ると心が安らぎます♪
2008.08.14 21:24 | URL | #- [edit]
み− says...""
いいですねぇ。
里山・・・。
シオカラトンボは、見ることがありますが、オニヤンマは、なかなか見ないです。
ミューさんの彼岸花、今年も見せていただくのが楽しみです。
ここは、ミューさんの家から、どれくらいのところなのですか?
2008.08.14 21:58 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-20 こういうところ、落ち着きますね。
それに人の居ないというのもいいですね。
私も小さい頃は周りに田んぼが広がってました。
山はなかったので、生えてる気や雑草は違いますね。
小川に入って遊ぶのは楽しかったです。

オニヤンマ見られてうれしかったです~
2008.08.14 22:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-22 何となく郷愁を感じるのですね。
昔を思い出して。
クルマがあまり通らないというのもいいですね。
2008.08.14 22:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-311 工場などまったくないので、昔のままという感じがします。山に囲まれて交通の便が悪いからでしょうね。
普段見られない雑草も見られるので、また行ってみようかという気になります。
道路がまったく混んでないので、車では20分もかからないと思います。
2008.08.14 22:57 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ほっとする風景、いいですね~
浄瑠璃寺は近いのでしょうか。。。

オニヤンマはオバサンになってから初めて見ました。
大きくて怖いくらいでした、カマトトオバサンよね。

今はカミキリムシ・カナブンはだいぶ上手く捕まえられるようになりました。
2008.08.14 23:12 | URL | #wTaxoOyk [edit]
hisamich says...""
シオカラとかオニヤンマとか以前は普通に見ることができたんですが、
最近は身近では見ませんね。

今年も彼岸花が見られるといいですね。
2008.08.14 23:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-297畑で仕事をされてる方がたまにいらっしゃるのですが、人気がないのです。
浄瑠璃寺はここから山へ入って、家からここまでと同じくらい行くでしょうか。
車ならすぐですよ。

オニヤンマは普通のトンボに比べると大きいですね。
目がきれいなグリーンですね。

私もコガネ虫はつかめるのですが、いまだに小さい青虫でも手で捕れません(-_-;)
2008.08.14 23:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-22 家の近くでは見ないですね。
ハスの池ではシオカラトンボを見ましたが、住宅街では本当に少なくなりましたね。

あまり草を刈って欲しくないのですが、草ぼうぼうでも、彼岸花が埋もれてしまいますね。
草刈は適当にお願いします~^^
2008.08.15 00:01 | URL | #- [edit]
mickey says...""
ミューさん、こんにちは。
オニヤンマ、ひさしぶりに拝見しました。
子供のころは、ギンヤンマもたくさんいたのですが、
最近は、あまり見かけません・・。
今はヤンマのかわりに、コシアキトンボ、イトトンボ、
ハグロトンボを見かけます。
2008.08.15 02:18 | URL | #kLCZl7R6 [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、おはよう!

昨晩は宮島の水中花火大会をカフェから見てきました。
始め写真を撮っていたのですが
タイミングが分からず撃沈。
あきらめて見る方に徹しました。

最近は暑くて田んぼのあるところまで歩いて行ってないので、田園風景からちょっと離れています。
オニヤンマ、シオカラと懐かしいですね~
2008.08.15 07:17 | URL | #- [edit]
zuboratatou says..."おはようございます"
昔懐かしい里山の風景、皆さんのおっしゃるように、郷愁を感じますね。
最近、有名観光地にばかり行くようになり、このような風景を忘れかけていました。
彼岸花の咲いている風景もいいですね。
飛鳥にでも行きたくなりました。

ところで、拙ブログの陶器まつりの日程を訂正しました。
ご指摘、感謝します。
どうも、注意力散漫でいけませんね。反省、です。
2008.08.15 08:05 | URL | #SFo5/nok [edit]
FSK-JP says...""
ミューさん、こんにちわ~^^
お散歩されてきたんですね。
オニヤンマ、随分と疲れそうな体勢で休憩して
いますね(笑) 東京ではなかなか見られない
んですよ~。 FSKも実物を見たのは1度だけし
かありません。 いつか写真に収めたいなぁ~
って思っています♪
2008.08.15 11:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mickey さんへ"
v-314 私も、オニヤンマは長い間見なかったと思います。
オハグロトンボ、お庭に来るのですね。
昨年はオハグロトンボもイトトンボも庭では見ていないです。
毎年見られるのが来ないとさみしいですね。

2008.08.15 12:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ さんへ"
v-352 こんにちは
花火の写真は難しいのでしょうね。
近くである花火はしょぼいので、つまらないです~
大きい花火大会なら奇麗でしょうね。

こういう場所は静かで落ち着きますが、家の近くでは見られない花なども咲いていたりするのも楽しいですよ。

2008.08.15 12:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."zuboratarou さんへ"
v-266 有名観光地ばかりで>いつもお出かけ、フットワークが軽いですね。
ワンコが来てから出かけられなくなったので、うらやましいです。
奈良にもよくいらっしゃるのですね。
私もいまやっている、万灯籠やトウカエにも行ってみたいと思っていました。
電車ですぐなのに、なかなか行けないです。
そちらで楽しませていただきました。

日にちは、余計なことだと思ったのですが、知らない方が、間違われるといけないと思ったのです。
うっかり間違いは私もよくやりますので~
2008.08.15 13:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP さんへ"
v-301 お散歩と言っても、車で15分くらい言って、このあたりを少し歩きます。

このオニヤンマ、どうしたのでしょうね。
生まれたすぐとか?
お疲れ気味にも見えました。
飛ぶモノは弱いっておっしゃってたけど、トンボとチョウは大丈夫ですよね。

私も今度は元気なオニヤンマに会いたいな~
逃げられるかもしれないですね。
2008.08.15 13:15 | URL | #- [edit]
きらり says...""
気がつけば・・・見てない写真がいっぱい。
まとめて楽しく見させていただきました^^

↓のヒマワリの写真感動もんです・

里山・・こういう風景って、こうやってミューさんに写真で見せていただいてるだけでも頭の中に詰まったなにかが
ふわ~ってとれてく感じがします。

水田に、トンボに蝶。。いい所ですね~^^
2008.08.15 16:58 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-299 お元気でしたか~
ヒマワリは夏らしくて好きなお花なので、見たらアップで撮りたくなります。

私が小さいころ住んでいたところは、水田はあったのですが、山はなかったので、風景は全く違うのですが、なぜか懐かしく感じるような場所なんです。

自然がいっぱいの場所でしょう~
2008.08.15 19:28 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
シオカラはよく見かけますが、オニヤンマは超久しぶりです!v-12
こういう田園風景は最高に心やすまりますねぇ!v-424
2008.08.15 20:55 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."ビーグル さんへ"
v-22トンボもだんだんと少なくなってるのでしょうね。
ここは山に囲まれてるので、あまり開けないようです。
こういう場所もずっと残って欲しいですね。
近くにこんな場所があると、いつでも行けるので良いですよ。
2008.08.15 21:51 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/838-fbb7bdc3
該当の記事は見つかりませんでした。