fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

花空間で ・ スイレン と イトタヌキモ

26   0

花空間で見たスイレン

          



 


 


今年はスイレンは少ししか咲いてなかったのですが、スイレンの隣で小さい黄色い花が咲いてました。
一番上の睡蓮の写真の、お花の左側に写っています。


イトタヌキモのお花だと分かりました。 
なんという名前なのかと思っていたら、 Daddy's Garden の Kazzさんがアップされていて名前が分かりました。


 


 


スイレンの隣で、黄色の小さいお花が可愛いく咲いてました。


 

スポンサーサイト



26 Comments

びーぐる says...""
あらま!御殿には睡蓮も咲いているんですね!v-12
睡蓮も色んな色がありますが、今日のはいずれも
上品な色で結構です。v-424
それにしてもあっつい~
やる気出したから久しぶりの一番かな?v-91
2008.07.25 19:49 | URL | #fXLD3zsE [edit]
fumifumi says...""
こんばんは~
猛暑の毎日で、どうにかなりそうです。
夏の陽射しを浴びてスイレンが輝くように咲いていますね。
タヌキモは聞いたことがありますが、イトタヌキモは初めて聞きます。
水辺のお花は撮影は暑くて大変でしょうが、可愛いですね~♪
2008.07.25 19:55 | URL | #w50H46U6 [edit]
Hiro says..."こんばんは"
睡蓮、可憐に咲いてますね♪
それにしても…
藻の名前まで知ってるとはさすが~
2008.07.25 20:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22いやだ~、うちには池はありませんよ~
花空間(先日のハスの花をアップした場所です)のですよ。
3番目の睡蓮は、実際には奇麗なグラデーションになってたのですが、写真じゃ分からないですね。
そちらも暑いですか~
京都も暑いです~~

いつもやる気出して下さい~v-275
2008.07.25 20:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-20ほんと、どうにかして欲しいですね。
8月が思いやられますね。
暑くなるのが早かったので、早く涼しくなると良いのですがね~
水の中で咲いてるお花自体は、地で咲くお花よりは楽なんでしょうか?
庭の花はこう暑いと、かわいそうですね。

これはハスを撮った時なので、最近の暑さに比べると少しは気温も低かったです。
イトタヌキモというらしいです。
少し大きいのと小さいのがあるそうです。
2008.07.25 20:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-381 日差しは強かったのですが、水生植物は元気ですね。
水切れすることがないですよね~。へへ。
イトタヌキモは、他の方のブログで教えていただきました。
2008.07.25 20:24 | URL | #- [edit]
つもみ says..."こんばんは♪"
睡蓮…いいですね
かわいらしさがあります
3枚目のピンクがなんともかわいらしい色してますね
イトタヌキモ…
藻なんですね?花が咲くんですか!
はじめて見ました
漢字で書くと「糸・狸・藻」なんですかね?(笑)
2008.07.25 20:42 | URL | #PTRa1D3I [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-367 こんばんは~
水辺の植物、夏はいいですね。
3枚目のは少し渋いピンクの濃淡で綺麗でした。
写真では分かりにくいですね。

イトタヌキモ、漢字ではそのとおりです。
なんで狸なんでしょうね~
2008.07.25 21:56 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
睡蓮はお持ちでないのですか
お花がきれいなのでほしいとは思うばかりで・・・
手入れが面倒と昔聞いたのが 頭に残っていて横眼で
見ています。
イトタヌキモのお花 かわいいですね。
2008.07.25 21:56 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Kazz says..."睡蓮と温暖化"
確かに今年は、うちの睡蓮鉢の睡蓮も去年より2ヶ月くらい早い時季に2輪咲いて
その後咲いていないです。 やはり温暖化と関係があるようですね。

今朝は、7時くらいからついに蝉の大合唱が始まりました。
まだまだ、蝉の羽化が続いています。 まるで、ゾンビやエイリアンのようです。
昨晩も庭だけじゃなく、駐車場のコンクリートの上や壁から飛び立っていきました。 
今年、我が家はクマゼミが大発生です。

私のブログにミュー様のブログをリンクさせて頂いて宜しいでしょうか?
2008.07.25 22:00 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."輝いて"
スイレン、輝いていますね!
特に1枚目本当に綺麗です(^^)

イトタヌキモですか?
これは見たこと無いかも知れません
近所にも咲いているかな?
2008.07.25 22:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-352 此処にはないのですが、7年前までにいた実家では、地面に埋めた鉢に植えっぱなしにしていましたが、毎年咲いてますよ。
一昨年は父が、小さい鉢で、小さい目の睡蓮を2種類ほど植えています。

ここは蚊が多くて、主人が水をためるのを嫌がるので、植えられないのです。
メダカを一緒に飼うと良いそうですが、私が蚊が嫌いなので、刺された時に、そんなものを植えてるからと、言われるに決まってるので~

イトタヌキモ、今年初めて出会えました。
小さいお花ですが、きれいな黄色で目立ちました。
2008.07.25 22:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-22 そんなに早く咲き始めたのですね。
もう少ししたら、熱帯睡蓮も、そのままで冬越しできるようになるでしょうか?それは無理でしょうかね。

kazzさんのお住まいはどんなところなんでしょう~
蝉の数が半端じゃないですね。
しばらく賑やかでしょうね~

リンク、していただけると嬉しいです~
今日の記事に、kazzさんのブログの名前にリンクさせたのですがまたはずしました。
リンク貼ってもよろしいでしょうか?
2008.07.25 22:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-473 日差しが強かったので、キラキラしてきれいでした。

昨年も同じ場所に行ったのですが、今年初めてイトタヌキモを見ました。
すごく小さいお花ですが、可愛いです~♪
2008.07.25 22:26 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
2番目の睡蓮の色 少し青味があるのですか 涼しそうでいいですね 
それにしても暑いです 
ミューさんち辺りは降りました? こちら夕立もありません
私も睡蓮みたいに 水に浸かっていたい気分です

花空間の睡蓮 今年はあまり咲いてないのは何故なのかしら
暑すぎるので さすがの睡蓮も堪えてるのかな~
水も赤い藻が発生してるみたいですし
やっぱり この暑さって異常なのでしょうね
2008.07.25 22:49 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-468 本当に暑いですね。
今頃からこの暑さでは、どうなるんでしょうね。
こちらも全く降らないですよ。
祇園祭の次の日に、夜の間に少し降ってそれからちょうど1週間です。
地面も、少しくらい水をやってもすぐに乾きますね。
水やりをしたら、植物はある程度しゃんとしてくれるのに、こちらは反対にぐったりです~

睡蓮にも適温があるのでしょうね。
葉っぱも汚いです。
お手入れ不足もあるのでしょうかね。
鉢植えにした他の水生植物も見当たらなかったのですが、どうなったのかな~
2008.07.25 23:18 | URL | #- [edit]
Kazz says..."熱帯睡蓮の越冬"
さぬきうどんで有名な香川に住んでいます。
12年前に趣味で陶芸をするために少し郊外に引っ越してきました。
当時は回りは田んぼで、この季節、夜はかえるの大合唱でした。
今では住宅が隣接して建ち、田んぼがなくなりました。


私の所の熱帯睡蓮は玄関ポーチに置いてある睡蓮鉢の中で越冬しています。 
外に出していますから1月~2月は氷を張る事もあります。

リンクの件、こちらこそ嬉しいです。
宜しくお願いします。

2008.07.26 00:07 | URL | #- [edit]
そうか! says...""
水の上に咲いてる花って不思議な静寂感があるんですね!!
2008.07.26 07:01 | URL | #JalddpaA [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、おはよう!

睡蓮鉢私も昨年まであったのですが
水の入れ替えをしたりそのたびにメダカを移動させて
大変でした。
この冬でメダカがいなくなったので
止めました。
綺麗なのと蚊とどちらを取るかですね~

やっぱり見に行くのがいいかな?
でもまだ咲いているのですね。
もう蓮の時期になったので
睡蓮は終わりかと思っていました。

イトタヌキモ 始めて見ました。
知らない花がまだ沢山あります。
2008.07.26 07:29 | URL | #- [edit]
hisamich says...""
水の上の花は夏らしくていいですね。
先日、睡蓮を見た時に小さな黄色の花があったんですが、
この花だったのかなと思っています。
可憐ですね。
2008.07.26 09:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-22おはようございます
香川県にお住まいなんですね。
蝉の数が凄かったので、どんなところにお住まいなのかと思っていました。
私は一応京都府ですが、奈良市まで500メートルも無い、奈良と京都の境です。
このあたりは海が遠くて盆地特有の気候で、夏は暑く冬は寒いです。

熱帯睡蓮は外でも越冬できるのですね。
熱帯睡蓮には綺麗な色の睡蓮がありますよね。
氷が張っても大丈夫だとは知らなかったです。

こちらこそよろしくお願いします♪
2008.07.26 09:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."そうか! さんへ"
v-318 スイレンは、同じ水の中に咲く花でも水に浮かんでいるように咲くのでハスなどとは違った雰囲気を持ってますね。
2008.07.26 09:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ さんへ"
v-274 スイレンも植えてらっしゃったのですね。
咲くときれいですが、水を替えたり大変なんですね。
実家に植えていたのは、大きい鉢を地面に埋めていたので水も変えずに咲いていました。
きっと蚊もいたでしょうね。
でもここよりは少なかったです。

昨年もハスの時期にも咲いてました。一昨年は8月に行ったのですが、熱帯睡蓮の紫がきれいでした。
咲く時期はいろいろあるのでしょうかね~

イトタヌキモ、私も初めて見ました~
2008.07.26 10:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-266 夏は、水を見るだけでも少し涼しい気分になれますね。
毎日暑いですね~

今年はハスが少なかったので、イトタヌキモが目立ったのかもしれないですね。
hisamichiさんの見られたのもきっとこれと同じだったのでしょうね。
小さくてかわいいお花でした。
2008.07.26 10:08 | URL | #- [edit]
きらり says...""
こんにちわ!
スイレンもきれいだけど、
イトタニキモっていうんですか?この藻・・・
これってお花が咲くんだ~
知らなかった・・・
よくみかける藻で、なんだか水溜りに藻が生えちゃったって感じにしか見てなかったけど、
今度よく見てみますね。
かわいいお花^^
2008.07.26 12:20 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-381 こんにちは~
イトタヌキモ、葉っぱは見えてないのだけど~
茎は下の方から出てると思います。
水の中ははっきり見えなかったの~
小さいけどきれいな黄色で可愛いお花ですよ。

2008.07.26 15:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/818-c0ccc21d
該当の記事は見つかりませんでした。