fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ノウゼンカズラ

16   0

二階のベランダから垂れ下がってきたノウゼンカズラ



今年は梅雨の間に一番花が咲き出しました。
もう少し咲き揃ったら、青空をバックに撮ろうと考えていると、曇り空が続いて、そのうちにお花が無くなってしまいました。

 


ご近所のノウゼンカズラ   夕方です


                    

 


垣根から歩道へ垂れ下がって、傾きかけた陽を受けて輝いてました。

           

 


今年は早く咲きだして、うちのお花もご近所のお花も、今はすっかり落ちてしまいました。
昨年も2番花が咲いたので、今年も期待しています。

 

 

スポンサーサイト



16 Comments

haniwa says...""
陽に透かされたノウゼンカズラが可憐です、
ご近所のノウゼンカズラ 上を覆っていた木がなくなったら良く咲くようになり 
楽しませてもらってます。
他の木に登って咲いているノウゼンカズラもありますね。
2008.07.20 20:31 | URL | #wTaxoOyk [edit]
びーぐる says...""
ノウゼンカズラっていかにも夏の花という感じがしますね!
毎年鎌倉にノウゼンカズラを見に行きますが、今年も見事でした。v-411
2008.07.20 21:20 | URL | #fXLD3zsE [edit]
Hiro says..."こんばんは"
ノウゼンカズラ、あっちこっちで見ます。
2枚目の写真花びらの透けた感じがとてもキレイですね~♪
2008.07.20 21:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 うちのは、ベランダまでまっすぐ伸ばして、ベランダの柵に絡ましてます。
お花が下に落ちて、雨の日は困りますが、バラの花びらほどはバラバラにはならずに花の形のまま落ちるので、バラよりは拾うのが楽ですね。
吸盤みたいに、壁にも上っていきますね。
丈夫です。
2008.07.20 22:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-381 この色が、南国を思わせるのでしょうか?
毎年見せていただく、大きい木に咲くお花ですね。
うちのも広い場所でノビノビさせてあげたいですね。
2008.07.20 22:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-22 うちのはもう終わってしまいました。
だいぶ日が傾いていたので、お花に斜光が差してきれいでしたよ。
2008.07.20 22:16 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
オレンジの色が元気を与えてくれます。
ご近所さんは棚を作って咲かせておられます。
バラと同じくいろいろな仕立て方があっていいですね。
オレンジ、葉のグリーン、青空がお互いを引き立てていますね。


2008.07.20 22:31 | URL | #fkI7L/so [edit]
とめ蔵。 says...""
こんばんは~。

夏を感じさせる花ですね~。
写真にするのがいつも難しいと感じる花なんですが
2枚目の夕日を受けてまるで絵画のように撮れてる写真
綺麗ですね。

バックのキラキラも素敵です。
2008.07.20 22:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-312 棚を作って育てると、きれいに咲かせられますね。
写真のご近所のは、生垣の上に被さって、下に垂れててきているので、生垣の木が痛まないのかと思います。
樹勢が強いので他の木が負けるのではと。
うちのも冬には、ベランダで伸びた枝は切り詰めています。
ベランダから垂れているので、部屋の中から見ると、お花の裏側ばかり見えますね。

2008.07.20 22:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."とめ蔵。さんへ"
v-266 こんばんは~
実際に見た時はきれいだったのですが、写真に撮ってみると・・・
腕が悪いですね。
もっと露出をアンダーにすればよかったでしょうか?
2008.07.20 22:56 | URL | #- [edit]
Ryo says...""
ノウゼンカズラ、、、
このお花植えてもいないのに咲いてるってお家多いです。
実家も植えたはずもないのに?
お友達のお家も~
きっと鳥が種を運んで来たんでしょうね。
で、うちも期待してるんだけど~~(*≧m≦*)

そうそ、去年BlogにピンクのノウゼンカズラをUPしてて名前がわからないって書いてたら、ミューさんが教えてくれましたね!
覚えていますか?
黄色もあるんですね。
2008.07.20 23:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-314 勝手に生えてるお家が多いのですか?
挿し木からも簡単に着くでしょうね。
何しろ丈夫な木ですよね。

ああ、あの時の、Ryoさんだったのですね。
ピンクノウゼンは今年はまだ咲いてないのです。
白い粉のような虫が新しいツルにいっぱいついていて、なかなかとれないのです。
お花が咲かないのは、きっとそのせいだと思います。
黄色はうちのではなくて、ご近所のなんですよ。
今年はもうピンクは咲いてくれないのかしらね。
2008.07.20 23:50 | URL | #- [edit]
きらり says...""
こんばんわ^^

お~来ていないうちに毎日更新されていて、
しかも、やっぱり綺麗なお花がいっぱい^^

のうぜんかつら綺麗に咲いていますね。

「のうぜんかつら」という歌があるの知ってますか?
♪撫ぜて優しくあの日のように うまく微笑むから♪
この歌詞、好きなんです^^
2008.07.21 01:12 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-367 おはようございます~
一応毎日更新してますが、こう暑いと写真を撮るのもね~
たぶん聞いたことがないと思いますが、いい歌詞なんですね。
メロディーはどんなのかしら、聞いてみたいですね。
2008.07.21 10:18 | URL | #- [edit]
み− says...""
陽に透かされたノウゼンカズラ、普通に見るものより、ほんとに可憐な感じがします。
種類が違うのかな?
2枚目も3枚目も素敵です。
たくさん咲いて見事ですね。
2008.07.21 15:13 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-339 同じ種類なんですよ。
1枚目はうちの花で、2階のベランダから垂れています。2,3枚目はご近所で、日が傾きかけた時に撮りました。
丈夫過ぎて、地下茎が伸びて、うんと離れた場所からツルが出てきます。
あまり丈夫過ぎると困ることもありますね。
2008.07.21 17:58 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/811-2c04599c
該当の記事は見つかりませんでした。