ノラニンジンって、レースフラワーに似てるけど雑草?
29 0ノラニンジン セリ科 Daucus carota
一年草なのか多年草なのか? うちでは昨年の株にお花が咲いたようにも思います。
今年生えてきたのは、まだお花は咲きません。
ノラニンジンはヨーロッパ原産の帰化植物らしいです。
最初に見たのはご近所のお庭で、レースフラワーのようなお花がきれいだと思って見ていました。
一昨年、ご近所で抜いて捨ててあった種を蒔きました。
地面にばら撒いただけで、ちゃんと種まきしたのではありません。
うちのはレースフラワーよりも背が低くて、1mもありません。
見た目には白いお花が涼しそうです。
春に咲くオルレヤ ホワイトレースにも似ていますが、咲く時期が違って、どちらもいいなと思います。
小さい小花の集まり。食用のニンジンの花と似ていますね。
柿の木の近くに生えたのが一番大きくなりました。
上から見たら綺麗です~
アッ、お花がない~、と思ったらチョウの幼虫~
これはアゲハの幼虫~ シマシマなので前にアップしたアゲハではないですね
これはキアゲハの幼虫ですね。
昨日、庭で、普通のアゲハよりも黄色いアゲハが飛んでいたのですが、このコのお母さんのキアゲハだったのですね。
セリ科の植物を食べるそうです。そういえば、ノラニンジンはセリ科だったわ。
続きは幼虫の嫌いな方は見ないでください、きれいな幼虫です。
上の写真の2日後、雨が降ってお花が倒れかけ、
また一房お花が無くなってます。幼虫は少し大きくなりました。
キアゲハになったの見られるでしょうか?
次の日、いないと思ったら。隣の銅葉ミツバに移ってました。
ニンジン、ミツバ、パセリが好みらしいです。
その隣に、鳥が運んできたサンショウが生えているのですが、その木にはもっと小さいアゲハの幼虫がいました。
山椒はミカン科の木なので、これは普通のアゲハですね。 もう少しすると緑色の前にアップした幼虫になりますね。
葉っぱは食べられても、勝手に生えたサンショウなので、許してあげる ^^
昨年のようにカマキリに、捕られないようにね。