fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

トケイソウ  インセンス   

24   0

梅雨明け宣言があったのに、昨晩から雨でした。

時計草 インセンスが今年も咲いています。


 


          

 

ブルーのクニャクニャがこのトケイソウの面白い部分

 


         

 


お花は一日で駄目になって次々咲きますが、一本の枝に咲くお花は、同じ日には1つか2つなので、一度にたくさんのお花を見るには 枝の数を増やさす必要があります。 、
鉢植えにしているので、一度にたくさんのお花は見られないのですが、ユニークな形が面白いので、冬は部屋に入れて、毎年見られるようにしています。
今年で、4年目です。

 

 

スポンサーサイト



24 Comments

つもみ says..."こんばんは♪"
トケイソウ!
うちにも 普通のがあります
これ おもしろいですね!
一時期はいろんなトケイソウ集めていましたが
枯らせてしまいました (≧∩≦;)

このクネクネ具合が なんかお姉さんみたいですね♪
2008.07.18 19:39 | URL | #PTRa1D3I [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-20こんばんは~
普通のは丈夫で大きくなりますね。
これは耐寒性があまり強くないらしくて、軒下でもギリギリ大丈夫かとも思うのですが冬は部屋に入れています。
お姉さんですか~、へへ。
普通のほうが時計らしいですね。
2008.07.18 19:59 | URL | #- [edit]
MG says..."こんばんわ。"
明日、明後日と早朝から遠出しますので、ミスジ蝶が気になって・・・(笑)

トケイソウは自宅にもありますのでお馴染みですが、これは変わってますね。
確かに鉢植えにして室内で見ていたい気にさせてくれます。
2008.07.18 20:36 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ann says..."おもしろい形"
トケイソウおもしろいわ~。
こんなに近づいて見たことなかったよ、そうか~、ゼンマイみたいなくるくるがついてんのね。
時計草とはよくつけたよね、時計草以外の名前は考えられないもの。
自然にこんな形の花ができるとは、驚異的よね~。

下で松虫草の切り戻し、教えてくださってありがとう。
きちんとケアしてやると秋まで咲き続けるんですね。
いくつか来年用の種はできているのですが、その後は花がら切り、がんばります~。
2008.07.18 20:38 | URL | #GTGp4vYc [edit]
たあこ says..."こんばんわ。"
トケイソウ面白いですね。
近づくと、カチコチと時を刻む音が
聞こえそうです。
そちらは、梅雨明けしましたか?
関東は、まだです。
でも雨はあまり降ってません~。
2008.07.18 20:43 | URL | #iLhlKqZk [edit]
Hiro says..."こんばんは"
時計草にもいろいろあるんですね。
僕は白いのしか見たことないんですけど
正直、色合いがグロいなって思ってました( ̄▽ ̄;)>
この紫のはキレイだなと思えます(笑)
確か、どれかの種類の実がパッションフルーツなんですよね。
2008.07.18 21:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 すみません~
あのチョウだけでは、ほかに何かないと出来ないかなと。
来週にします。アップした時はそちらに伺いますのでよろしくお願いします。

鉢植え、部屋で見るのではなくて、耐寒性が強くないので冬に部屋に入れるためで、今は外に出しています。
2008.07.18 21:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-314 普通のはこんなにくねくねなってなくて、文字盤みたいに見えますよ。
こんな形に咲くのは不思議ですね。
毎年見ても、面白いお花だと思います~

スカビオサは、ほぼ咲いた頃に、花柄を切るだけではなくて、上の方切り戻したと思います。
すると脇からの芽が伸びて、又お花がたくさん咲いたと思うのですが。
2008.07.18 21:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."たあこ さんへ"
v-274 こんばんは~
トケイソウ、ユニークで、名前がぴったりですね。
こちらは梅雨明け宣言があったとたんに、雨が降りました。
これから暑さ本番になると夕立がほしくなりますね。
水やりが大変ですね。
2008.07.18 21:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-367 種類はたくさんありますよ。
赤や黄色も、うちには小さいお花の黄色いのもあります。
きれいなブルーでしょう~
クダモノトケイソウというのがパッションフルーツなんですが、お花はトケイソウと同じですね。
2008.07.18 21:26 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
トケイソウって形がユニークで面白いですが、
これはまた一段と変わっていますね!v-12
2008.07.18 22:06 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!

トケイソウって本当にユニークですよね。
時計盤のように見えたり、思わず何時かな?
この種類は特に変わっていますね~
鉢植えなのですか。
ミューさんは鉢植えで育てるのが上手ですね。
2008.07.18 22:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-216 毎年同じトケイソウのアップですみません~
クニャクニャが普通のとちょっと違います。
びーぐるさんもアップされてましたね。
2008.07.18 22:56 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
こんなトケイソウもあるのですね、
みなさんおっしゃってるから やはり珍しいんだ。
3枚目、いいですね
どこを狙うか・・お上手 弟子入りしたいわ~
2008.07.18 22:57 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."ロココたえ さんへ"
v-254 こんばんは~
トケイソウは面白いお花です。
耐寒性が強くないので、鉢植えにしています、
地植えにできると楽なのですが、鉢では大きくしないで育てられるのもいいですね。
2008.07.18 23:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-25 耐寒性が弱いのがちょっと困るところなんですが、ブルーのお花が面白いので、冬は部屋に入れています。
トケイソウは温室では大きく育っていますが、家では冬に傷むので、あまり大きくならずにちょうどいいですね。
クニャクニャ曲がってるのが面白いので、そこを撮りました。
2008.07.18 23:06 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."時計草"
不思議な花ですよね
本当に時計のようです。
家の近所だとお隣さんの垣根の所に咲いています
じっくり撮りたいのですがやはり他のお家なので気が引けて撮っていません(笑)
2008.07.18 23:07 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
トケイソウは遠くから眺めた程度です。
これはとても複雑なお花ですね。くねくねと勝手に曲がっているのですね。おもしろ~い!

雨上がりの今朝は、あれやこれやに水滴がついていました。
ミューさんならどの水滴をどのように撮られるかなぁ~と思いながらのお散歩でした。
こんな散歩も又楽しいものですよ。
2008.07.19 00:09 | URL | #fkI7L/so [edit]
kuriko says..."綺麗ね!"
綺麗な色だし、くるくるしてて面白いね!
並んだ水玉も可愛いね。

今日は凄い雨でした~
京都は祇園祭ですね!
2008.07.19 01:42 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-212 どちらかというと普通のトケイソウのほうが文字盤もあって時計に見えますね。
これはブルーが綺麗なので、気に入ってます。
面白い形に咲くものですね~
ご近所のお花、よく知っているお宅のでないと撮りにくいですね。
2008.07.19 10:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-299普通のよりも耐寒性が少し弱いのですが、お花の色もきれいなので植えています。

昨日の朝は雨がまだ降ってましたね。
途中でも何度か降ってきました。
今日は朝から暑いですね。これから毎日こんな暑さが続くのでしょうね。
朝の水滴は綺麗だったでしょう~
2008.07.19 10:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-381 ブルーのトケイソウ綺麗ですよ。

そちらも雨がすごかったのですね。
こちらは明け方がひどかったようでした。

祇園祭のクライマックスの山鉾巡行は17日でした。
前の日の宵山も人が多いのですよ。
最近は行ってないです~
今年は梅雨明けが最近にしては早かったので、京都もも、祇園祭らしい暑さになっています。
2008.07.19 11:03 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
インセンス、とても素適ですね!
やっぱり 暑いときに時計草のお花を見ると
イメージ的に すごく いいな~って思います。v-345
マクロで撮ったクネクネ写真が とっても愉しい♪

↓リボントンボ、写真でしか見たことないんですぅ・・・ ミューさん見れて良かったですね!
羨ましい~~
きいとトンボも 面白いですね。v-420
2008.07.19 11:37 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-341 トケイソウやっぱり面白くて、冬は中に入れるの面倒なのですが空いている部屋に入れています。
このトケイソウは、クネクネが特徴なのでアップで~

チョウトンボは、リボントンボとも言うのですか?
昨年も同じ所に行ったのに、今年初めて見ました。
数匹飛んでました。
とってもきれいなブルーで、見られてラッキーでした♪
2008.07.19 15:16 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/809-b8d5d39b
該当の記事は見つかりませんでした。