fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

バラ・・・グレッチャー  2番花と春の花と

18   0

グレッチャー   Rosa‘Gletscher’    (FL)   1955年   ドイツ  Kordes作


2番花が咲きだしました


          



          


春のお花より少しピンクっぽいでしょうか



春のお花
ラヴェンダー色の、クラシカルな花形


          


 

           


 


かなりの房になって咲きました。



横張性で株全体の写真は、撮ってなかったです。
後ろのピンクは、終わりかけた ウイリアム クリスティー

秋はどんな色で咲くのかも楽しみです。まだ2番花が咲き始めたばっかりなのに~

 

 

スポンサーサイト



18 Comments

Hiro says..."こんばんは"
薄紫が素敵ですね。
写真もさることながら間近で本物見てみたいな~と思いました。
2008.07.15 19:07 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
むふふふv-12典型的なミューさん好みのバラですね!v-424
まったく更新が早いなぁ、もっとゆっくりしなさいv-26v-8
2008.07.15 20:51 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-22 むらさきがお好きだとおっしゃってましたね。
庭ではこの春から始めて咲いたバラなんです~
お気に入りのバラです。
2008.07.15 21:30 | URL | #- [edit]
しーたけ says...""
薄紫のゴージャスな薔薇ですね
もこもこの花びらがそう感じさせるのでしょうか?
1枚目で感動しましたが最後を見ると凄いの一言ですよ(^^)
2008.07.15 21:53 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
お気に入りですか、花びらがいいですよね 色もだけど
カンカン照りでは 無理でしょ?
日蔭に移動するのですか?
2008.07.15 21:55 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 私好みのバラでしょうか~、へへ。

更新早いでしょうか?
内容の無いブログですから、数で~
春のバラもアップ出来てなかったのです。
2008.07.15 22:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-212 一枝にたくさんの花が付くので、かなり豪華です~
ふつうは2番花が小さいお花になるのですが、このバラは2番花はお花が少なかったので、大きさは変わらなかったです。
花によって色々になりますね。
最後の、実際には左にも、もう少しお花のついた枝がありました。
2008.07.15 22:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 買った時には、もう少しグレイパールに近い色で咲く化と思ってました。
咲いたら、ラヴェンダーでした。
日かでなくていいと思います。
この場所は居間から見えるアーチの前で、咲いたバラ良く見えるように居間の前に持ってきたので、写真を撮った時には、少し日陰になっていました。
咲いた後はまた日向に移動しています。
2008.07.15 22:20 | URL | #- [edit]
み− says...""
ラベンダー色のバラ、素敵ですね。
夏のピンクっぽいのも素敵です。
一番下の写真は、今のものですか?
2番花でも、たくさん咲いているのですね。
2008.07.15 23:25 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ann says..."はああ~~"
ステキねえ~~~。
ラベンダー色のバラと優しいピンクのばらの競演!
きれいに咲いていますね。
どちらも、それぞれ単品で十分見ごたえあるバラなのに、こうして一緒に咲いてると夢のように美しいシーンですね。
うらやましいなあ~~。
うらやましがってばかりいないで、私も黒点病の予防や虫捕りをしないと、ですね。
2008.07.16 06:30 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-354 これは昨年秋に、ぽんさんやTokoさんと京阪でおソロで買ったバラなんです。
春は沢山咲いてくれました。
下3枚は春のお花です。
咲くのが遅かったので、2番花葉上の2枚の様に今開いて来たばかりです。
2番花は春の様にはお花は付いていませんが、花の大きさは2番花の方が大きいです。
春にはウドンコが出ていたのですが今はおさまりました。
2008.07.16 08:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-254 春は沢山咲いたのですよ~
あまり大きくないお花が、房になって。
良く似た色の たそがれ もあるのですが、グレッチャーの方が育てやすいような気がします。
まだ1年目なのではっきりは分かりませんが、ブルー系のバラは育てにくいものが多いです。
からっとしたお天気が続くと黒点も少なくなるのでしょうが、まだにわか雨なども多くてだめですね。
2008.07.16 08:13 | URL | #- [edit]
Kazz says...""
暑い日が続いています。ラベンダー色やブルー系のバラは清涼感があっていいですね。持っていないので、いずれ購入したいと思っています。すこし日陰の方が色的に映えるのでしょうね。
2008.07.16 13:16 | URL | #- [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
二番花も大きくきれいですね。
バラも楽しめる花ですね。

春先に咲いたバラで活けたバラを花後に鉢に挿していましてら 先週花をつけました。
感激しました。
2008.07.16 14:56 | URL | #OvRzTSuc [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-22 今日は近畿地方も梅雨明け宣言がありました。
これからますます暑くなりますね。
ブルー系のバラは少し弱いものが多いですね。
ほかのバラで、ブルー系は西日の当らない場所のほうが良いものもありますね。
このバラは鉢植えなので、花が咲くと、居間からよく見える場所に移動させていました。
2008.07.16 15:52 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
グレッチャー
あの時、無理やりいって(笑)小山内さんに譲ってもらったオソロのバラですね
ミューさん さすがだわ
たくさん咲いて すご~ぃ!
うちのは 鉢が小さすぎたのかもしれません
あまり きれいなシュートが上がってないんです(-_-;)
グレッチャーは株に勢いがありますから ブルーローズの中では育てやすいですよね
うちのグレーパールなんか いつまでたっても大きくならないです 

ウイリアム クリスティー どうでしたか
春はピンクが強くって ミューさんには ちょっと・・じゃなかったかしら
秋には杏とグレーの色が入るから楽しみですね
実は 私もクリスティーを松尾で買っちゃったんです(^^ゞ
どちらも秋になるのが楽しみ♪ 
グレッチャーは 秋はもっと深いカップで咲きましたよ
2008.07.16 19:11 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-339バラは年に数回楽しめるのでいいですね。
春に挿したのがもう咲いたのですか?
そんなに早く、挿し木が着くのですね。
まだ長く咲かせないほうがいいと思います
2008.07.16 20:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-254ぽんさんたちとご一緒させていただいたおかげで手に入りました。
のは秋にあまり咲かなかったので、春にたくさん咲いたのでしょうか?
下の写真は写ってないところもあるのですが、お花がたくさん付いたので少し小さめのような気がしました。
2番花のほうが花が少なくて大きめです。
秋もでしたが、うちではウドンコがあまり出ないのに、グレッチャーは春もウドンコが出ました。
今は大丈夫です。
うちのもグレイパールは大きくならない弱々しい株です。
昨年秋はコガネ虫にも根っこを食べられましたが、何とか咲いてます。

クリスティーは、ぽんさんがお忙しくされてた頃にアップしました。
クリスティーもオソロになったのですね。
驚くほど花持ちが良かったです。切るまで花弁が落ちなかったです。
色も、花の外側はピンクで、内側はベージュの入ったような色になって、ピンクピンクしてなくてよかったです。
今は葉っぱが落ちて無惨な姿に、でも新しい葉っぱが出てきました。

この春、京阪へ行って帰ろうと思ったら小山内さんが出てこられて、話をしているうちに、花も見ないでバーガンディアイスバーグを買ってしまいました。
色褪せたらミッドナイトブルーのような色とおっしゃってたのですが、咲いたら赤かったです。
今は咲かせてないので、秋にはどんな色になるか楽しみです。
2008.07.16 21:16 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/803-51925b2e
該当の記事は見つかりませんでした。