fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

このコはだあれ?

22   0

今日庭で見つけた昆虫、キリギリスの仲間でしょうか?
お腹が大きい、きっとメスですね。

横から撮ろうとしたら逃げられました。


ずっと前に見たこの子が大きくなったのでしょうか?


            


これは、オルラヤ ホワイトレースのお花にいたものです。  (6月1日)


オルラヤ ホワイトレースのお花は前にもアップしましたがレースフラワーに似たお花です。


                        

          



少し大きくなったのも


                        

こちらはペンステモンの花にいました。    (6月20日)


ちがう幼虫なのか?私にはちょっと分かりません。

 


ペンステモン  ハスカーレッドのお花は


             


  ( たくさん咲いていた時の画像は失くしました)


ペンステモンにはヒラタアブや



テントウムシも


 


バッタの種類はよく似たのが多くて区別が付きません。
庭ではツユムシの成虫も見ているのですが、小さい幼虫は、区別が付きにくいです。
もっと前に見たチビさんは勝手にツユムシにしてしまいました。 間違ってたでしょうか? こちら

ご存知の方、教えていただけるとうれしいです。

 

スポンサーサイト



22 Comments

mikan says...""
あっつ!キリギリス!
今日うちのバラの枝にもいたのでツンツンして遊んでいたら嫌がって逃げていきました(根性ワルですね)
今日は管理事務所の人が農薬散布してくれるというので、ありがたいって拝んでしまいました。
こんなにかわいい写真見ると、虫さんたちには災難でごめんなさい…ですね
2008.07.09 17:34 | URL | #- [edit]
ann says..."キリギリス"
大きくなってきたね~~。
私もバッタの仲間は全員「バッタ」と呼んでいるので、本当のところは分かりません。
夏草が茂るころになると、草むらを歩くとバッタが、キチキチキチと羽を広げて飛んでいったりしますね。
時々、私が植えた花や野菜をかじってるのに出会いますが、なんとなく憎めないの。
どうせ、野菜は捨てるほど取れるしね。
2008.07.09 17:39 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-20 キリギリスでいいのかしら~
昆虫は詳しくないのです。
私も、ブログを始める前は、夏にもたまにはバラの消毒をしてたのですが、ブログを始めてから、虫を見る蹴るようになって、薬剤散布は冬とバラの葉っぱが展開してきた頃だけになりました。
可愛い生き物がいると思うとなかなか出来なくなってしまって・・・
時間も無くなったせいもあるのですが。
2008.07.09 18:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-382 下の小さいのと同じ辺りにいたのですが、同じ種類なのかわからないです。
庭でも見掛けるので、畑ではもっといろんな種類も沢山いるでしょうね。
そりゃー、あんなに沢山獲れたら、食べ切れないでしょうね。
2008.07.09 18:34 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
なるほどぉ!花ばかりだから虫も大勢来ますね!v-12
キリギリスみたいな奴は大きいから、すごい勢いで食べるのでは?
バッタも凄いですからねぇ・・
↓の3枚目のバラがすごく良い色です!v-424
2008.07.09 20:09 | URL | #fXLD3zsE [edit]
Hiro says...""
こんばんは。

草花に集う虫たち。とてもかわいいですね。
キリギリスももうちょっとで羽が伸びて成虫になるんでしょうね。
(小さいのもキリギリスで間違いないと思います。)
2008.07.09 20:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 今は一番草花も伸びているので、虫の隠れ家もたくさんあります。
今日見たのは大きかったですよ。
葉っぱ食べられてるのでしょうね。

昨日は朝の雨で、バラがしっとりして良い感じだったので撮りました。
2008.07.09 20:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-367こんばんは~
庭で見る虫は限られますが、見付けたら撮りたくなります。
特にチビさんは可愛いですね。
上のもまだ成虫じゃないのですね。
昆虫は全くわからないのです~
2008.07.09 21:02 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."訪問者"
私もキリギリスだと思いますが・・・
その仲間かもしれませんし詳細はわかりません(^^;

夏は特にいろいろな訪問者がきますね(^^)
2008.07.09 21:23 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
いろいろなバッタを放し飼い?
バッタさんのごちそうが沢山あるのね

キリギリスって鳴くのかしら・・・
テントウムシに陽が当って影が映ってる
当たり前のことでしょうけど、小さい影がおもしろい。
2008.07.09 21:31 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 別に種類にはこだわらないのですが、前に見たチビさんがこんなに大きくなったのかと思ったので・・・
あまり珍しいものは来ませんが、見ると今年も会えたなと思います。
2008.07.09 22:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-339 ま~、放し飼いと言うところでしょうね、へへ。
色々なのか、同じのが大きくなったのか?
はっきり区別が付かないです。

キリギリスも鳴くのでは~
あまりいい声ではないでしょうね。
テントウムシは沢山いてくれるといいのに、あまり見ないですね。
2008.07.09 22:12 | URL | #- [edit]
kuriko says..."鳴くんですね"
キリギリスなんですね!
キリギリスなら虫も食べますね。
オンブバッタより良いですね~
ホント、テントウムシなら沢山いて欲しいですね。
2008.07.10 00:18 | URL | #qO66hADI [edit]
こーちゃん says...""
確かに幼虫時代は解り難いですね~、ツユムシもキリギリス科ですからね。
背中に名前書いてくれると有難いんですが(≧∇≦)ブハハハ!
2008.07.10 06:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-25 鳴かないの?、分らない~
オンブバッタみたいに増えないからいいね。
オンブバッタが増えると葉っぱをボロボロにされますね。
テントウムシあまり居ないのよね~
2008.07.10 08:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-266 幼虫ののチビさんを見つけた時に、目印付けて、どんな大人になるか見たいけど、脱皮したら印ごと脱いじゃいますね、やっぱり無理だわ(-Υ-;)
2008.07.10 08:20 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
こんにちわ~^^
虫も花も名前が覚えられないFSKです♪
小さい頃のは可愛いですが、1枚目のは強そうですね・・・
触角の長さが違うので、違う種類かも知れませんね^^
それでは~
2008.07.10 12:38 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ミューさんこんにちわ~ メール届いてますか?
2008.07.10 13:13 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."FSK-JP さんへ"
v-22 こんにちは~
ごめんなさいね、虫お好きじゃないのでしょう~
小さいのは可愛いけど、飛ぶのは嫌いでしたね。
やっぱり違うのかしらね~、どれも同じに見えてよく分からないですね。
2008.07.10 14:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-254 今見ました。種ありがとう~♪
2008.07.10 14:45 | URL | #- [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
上はトノサマバッタと呼ぶものかな?
下のひげの長いのは はキリギリスだと思います。良く鳴きますね。
花々と虫 いいテーマですね。
2008.07.10 14:55 | URL | #OvRzTSuc [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-352殿様バッタなんですか?
昆虫は全くわからないのですが、昨日大きいのを見つけて、前に見たチビさんが大きくなったのかとアップしました。
チビさんが花にいると可愛いです~
これから他の昆虫も見られるでしょうかね~
2008.07.10 17:03 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/795-ef0b1f74
該当の記事は見つかりませんでした。