19 Comments
あっ!これ我が家にもありました。
鉢植えで購入して 地植えにしたら蔓延って蔓延って・・・
普通のトケイソウと2種 塀に這わせていました。通る人は 「きれいですね!」 って褒めてくれるのですが 母が嫌ってみな取り払われてしまいました。グスン
トケイソウってすごく種類あるんですよね。
中でもクダモノトケイソウがいいな!
食べられるのが最高です!
あっ!これもあったけど これは駄目にしてしまいました。でもパッションフルーツ食べましたよ。笑
鉢植えで購入して 地植えにしたら蔓延って蔓延って・・・
普通のトケイソウと2種 塀に這わせていました。通る人は 「きれいですね!」 って褒めてくれるのですが 母が嫌ってみな取り払われてしまいました。グスン
トケイソウってすごく種類あるんですよね。
中でもクダモノトケイソウがいいな!
食べられるのが最高です!
あっ!これもあったけど これは駄目にしてしまいました。でもパッションフルーツ食べましたよ。笑
polepole さん
これがそんなに繁るのですか?
前からある時計草は、すごく繁りますが、これは、地植えにすると、私のところでは冬に地上部が無くなるので、ぜんぜん蔓延しないですよ。
これがそんなに繁るのですか?
前からある時計草は、すごく繁りますが、これは、地植えにすると、私のところでは冬に地上部が無くなるので、ぜんぜん蔓延しないですよ。
トケイソウって不思議な花だけど、とてもきれいですよね。
1枚目の写真、固まって咲いてすごいですね。
色がきれいです。
4番目のグリーンのは変わってますね。
ほんとうに色々な種類があるものですね。
1枚目の写真、固まって咲いてすごいですね。
色がきれいです。
4番目のグリーンのは変わってますね。
ほんとうに色々な種類があるものですね。
はじめまして。おきろんと申します。
アレッサさんや、ole poleさんの所でお名前拝見して、
時々素敵なお写真見せたいただいてました。
先程は履歴だけ残していってしまってすみません。
来ていただいて、
と~~~~~っても嬉しかったです。
これからもいっぱい見せてください。
よろしくお願いします('-'*)ヨロシク♪
アレッサさんや、ole poleさんの所でお名前拝見して、
時々素敵なお写真見せたいただいてました。
先程は履歴だけ残していってしまってすみません。
来ていただいて、
と~~~~~っても嬉しかったです。
これからもいっぱい見せてください。
よろしくお願いします('-'*)ヨロシク♪
ミモザ さん
私のほうが、教えて欲しい事がいっぱい有りますよ!
みー さん
家に有るのでは、これが一度に沢山咲きます。花空間けいはんなにはトケイソウが他にもあるのですが、咲く時期が違うらしくて、少ししか咲いていませんでした。
おきろん さん
こちらこそ宜しくお願いします。
可愛いワンちゃんもいて、ステキなブログですね。
またお邪魔しますね。
私のほうが、教えて欲しい事がいっぱい有りますよ!
みー さん
家に有るのでは、これが一度に沢山咲きます。花空間けいはんなにはトケイソウが他にもあるのですが、咲く時期が違うらしくて、少ししか咲いていませんでした。
おきろん さん
こちらこそ宜しくお願いします。
可愛いワンちゃんもいて、ステキなブログですね。
またお邪魔しますね。
こんばんは。
時計草って、種類によって、感じが
異なりますね。こんなにあるなんて
知りませんでした。不思議なお花で
すよね。今でも、人工物に見えてし
まう位、良くできているな~と。
ただただ、驚くばかりです・・・。
時計草って、種類によって、感じが
異なりますね。こんなにあるなんて
知りませんでした。不思議なお花で
すよね。今でも、人工物に見えてし
まう位、良くできているな~と。
ただただ、驚くばかりです・・・。
ミューさん、こんばんは☆
とてもシックでキレイな色の
トケイソウですね。去年初めて
トケイソウなるものを見たのですが
白と紫の二色で、なかなか面白い
色合いだったのですが、他にも
たっくさん種類があるんですね。
またひとつおりこうになれました。
ありがとうございまーす♪
とてもシックでキレイな色の
トケイソウですね。去年初めて
トケイソウなるものを見たのですが
白と紫の二色で、なかなか面白い
色合いだったのですが、他にも
たっくさん種類があるんですね。
またひとつおりこうになれました。
ありがとうございまーす♪
トケイソウってこんなにいろんな種類があったんですね。全然知らなかった・・・
知ってるのはアノ一般的に見る色の花のヤツだけです。っていうかアノ色以外見たことないんですが、驚きました。下から二番目のヤツの色がとてもいいですね♪
知ってるのはアノ一般的に見る色の花のヤツだけです。っていうかアノ色以外見たことないんですが、驚きました。下から二番目のヤツの色がとてもいいですね♪
HUKUHUKU さん
まだまだ沢山あって、耐寒温度も色々で、家ではどれが育てられるのか、チョット分かりませんね。
ゆんゆん さん
白に少し紫の入っているのは、前からあるもので、露地でもよく増えます。
耐寒性の弱いものが多いので、あまり見無いのかもしれませんよ。
よ~かん さん
沢山種類があります。
下から2番目の花は、温室に咲いていたもので、この中でも特に耐寒性が弱いのではないかと思います。
温室が暗かったので、ブレています。
hisa300 さん
本当にユニークで、面白い花ですね。
まだまだ沢山あって、耐寒温度も色々で、家ではどれが育てられるのか、チョット分かりませんね。
ゆんゆん さん
白に少し紫の入っているのは、前からあるもので、露地でもよく増えます。
耐寒性の弱いものが多いので、あまり見無いのかもしれませんよ。
よ~かん さん
沢山種類があります。
下から2番目の花は、温室に咲いていたもので、この中でも特に耐寒性が弱いのではないかと思います。
温室が暗かったので、ブレています。
hisa300 さん
本当にユニークで、面白い花ですね。
インセンス、とっても好きなのですが
緑色のコリアケア? そんなに小さいんですか! らしくなくて可愛いですね。
赤いのも 満開のを見て とても欲しくなったことがあります♪
魅力的なお花ですよね!
緑色のコリアケア? そんなに小さいんですか! らしくなくて可愛いですね。
赤いのも 満開のを見て とても欲しくなったことがあります♪
魅力的なお花ですよね!
はじめまして!ケメと申します。
時計草綺麗ですね。私も好きで育てています。
下から2番目のは穂咲きの時計草とも呼ばれるラケモサです。
一番下の物は、パルメリの一種だと思います。
紹介されているアメジストは、
もしかしたらヴィオラセアの類ではないかと思います。
一節に複数の花が付いているみたいですし、
花弁の付き方から見るとアメジストとは少し違うようです。
複数付くのはラケモサが親である種の特徴だったりします。
おせっかいでしたら真に申し訳ありません。
m(__)mペコペコ
ついついトケイソウが紹介してあって、
嬉しかったので書き込みしてみました。
時計草綺麗ですね。私も好きで育てています。
下から2番目のは穂咲きの時計草とも呼ばれるラケモサです。
一番下の物は、パルメリの一種だと思います。
紹介されているアメジストは、
もしかしたらヴィオラセアの類ではないかと思います。
一節に複数の花が付いているみたいですし、
花弁の付き方から見るとアメジストとは少し違うようです。
複数付くのはラケモサが親である種の特徴だったりします。
おせっかいでしたら真に申し訳ありません。
m(__)mペコペコ
ついついトケイソウが紹介してあって、
嬉しかったので書き込みしてみました。
けめ さん
トケイソウの種類をよくご存知ですね。
おせっかいなんてとんでもないです。
教えてくださってありがとうございます。
訂正するのには、どの名前にするといいのでしょうか?
ヴィオラセアとしてもいいのでしょうか?
トケイソウの種類をよくご存知ですね。
おせっかいなんてとんでもないです。
教えてくださってありがとうございます。
訂正するのには、どの名前にするといいのでしょうか?
ヴィオラセアとしてもいいのでしょうか?
うーん、どの種類になるんでしょうね。
ラケモサの血が入っていることは多分間違いありません。
ヴィオラセアもとても変種や差が激しいので、
実際に売られているものにもばらつきがあったり、
品名が付いている種でも、元親が不明な物も多くあるようです。
ヴィオラセア‘ライラック・レディー’とも‘ヴィクトリア’ともまた違うし、
他のヴィオラセアとも微妙に違う部分もあって、
ネタ振りしておきながら私も良くわかりません。
もしかしたら、大元の生産者の所でヴィオラセアとアメジストが
交配した物なのかもしれません。
しかしながら見事な花ですね!
花数が多いととても見ごたえがあって綺麗です!
私のところにも、親がラケモサの株が何種類かありますが、
どれも見ごたえがあっていい花です。
ラケモサの血が入っていることは多分間違いありません。
ヴィオラセアもとても変種や差が激しいので、
実際に売られているものにもばらつきがあったり、
品名が付いている種でも、元親が不明な物も多くあるようです。
ヴィオラセア‘ライラック・レディー’とも‘ヴィクトリア’ともまた違うし、
他のヴィオラセアとも微妙に違う部分もあって、
ネタ振りしておきながら私も良くわかりません。
もしかしたら、大元の生産者の所でヴィオラセアとアメジストが
交配した物なのかもしれません。
しかしながら見事な花ですね!
花数が多いととても見ごたえがあって綺麗です!
私のところにも、親がラケモサの株が何種類かありますが、
どれも見ごたえがあっていい花です。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/79-b8029bfe 該当の記事は見つかりませんでした。