fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭の白いお花・・・ニワナナカマド、ギンパイソウ、白花イモカタバミ

20   0

今咲いている白いお花。白いお花はやっぱり好きです。

ニワナナカマド  バラ科

 


 



梅の花に似た小花の集まりが綺麗なお花。 チンシバイ(珍至梅)とも呼ばれています。
実際に咲くのは6月初めですが、画像を失くしました。
お花の咲いた後を切り戻すと、最初ほどは咲きませんが、再度お花を楽しむことができます。

 


ギンパイソウ  (銀盃草)   Nierembergia ribuiaris        ナス科


            


草たけ10センチくらいでとっても可愛いです。グランドカヴァーですね。


            


耐寒性は強いのですが、暑さにはあまり強くなさそうです。

 



白花イモカタバミ


            


ぽんさんに頂いたカタバミです。
小さめの白いお花が、5月6月とずっと咲いていました。もう終りなのか花お花が少なくなりました。


後ろの黒い葉っぱは、コロカシア ブラックマジックです。


今咲いている白い花は、これ以外にはカシワバアジサイ、アナベル、バラの二番花などです。
ノラニンジンがもうすぐ咲きます。
白いお花はいつ見てもいいなと思います。

 

 

スポンサーサイト



20 Comments

しーたけ says..."ニワナナカマド"
ニワナナカマドって面白いですね
小さな花が寄り添って蘂が長いのでユキ柳ともまた違いますね。
蕾の玉もまたかわいいです

それにしても色々な花があるんですね
ビックリです(^^)
2008.07.04 17:27 | URL | #- [edit]
み− says...""
わ~!
綺麗~!
ニワナナカマド、白花好きのミューさん、やっぱりお持ちだったのですね。
ほんとに可愛いお花ですよね。
わたしも、大好きなタイプのお花です。
丸い蕾が愛らしいですね。

ノラニンジンは、レースフラワーのようなお花なのですね。
セリ科のお花は、似た感じのものが多いですね。
みんな大好きです。
2008.07.04 19:08 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22ニワナナカマド、沢山咲くとすごく綺麗ですよ~
雪柳も綺麗ですが、咲く時期が違うので、どちらも植えています。
大きさは違いますが、一つの花は、梅の花に似ています。
蕾もまん丸で可愛いです~

白いお花は大好きなんです~♪
2008.07.04 19:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-20 このお花は30年くらい前から、生け花で使ったのが好きだったのです。
その頃は関西では、チンシバイと言ってました。
関東ではホザキナナカマドと言う名前で呼ばれてました。
実際にはホザキナナカマドとニワナナカマドは少し違うようですが、見分けるのは難しいようです。
これは挿し木から実家で育てていたものを、株分けして持ってきました。
桔梗やナデシコなどの和風のお花と生けると、涼しそうでいいのですよ~

ノラニンジンは、ニンジンのお花にそっくりです。
昨年、ツユムシとアップしたのですが、今年は一輪咲いたところなので、もう少し咲いたらまたアップします。
白い小花の集まりはいいですね~
2008.07.04 20:04 | URL | #- [edit]
takumama says...""
ニワナナカマドうちも今咲いてます 1番花ですけどネ
私も明日にでも撮らなくちゃ!

2枚目の写真、とってもきれいですね!
まん丸蕾がかわいい~
カンザシみたいです^^

ギンパイソウはいつの間にか消えちゃったのでミューさんちで見せてもらえて嬉しいわ
2008.07.04 20:21 | URL | #ywW7zt0k [edit]
Etsuko says...""
暑くなってきましたね。こうなると白いお花がいいですね~
庭ナナカマドは今年初めて知りました。
過日、源光庵に届く生花の材料の中に入っていました。(私が活けるのではないのですよ)
葉がまさにナナカマドでした。白くて小さいお花がとても印象に
残っています。ミューさんの庭ナナカマドを見せていただいて、もうしっかり覚えました。
2008.07.04 20:52 | URL | #fkI7L/so [edit]
hisamich says...""
たくさんの白い花があるんですね。
ニワナナカマドのつぼみ、可愛いですね。
2枚目の写真はそれがよく出てますね。
2008.07.04 21:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-314今が一番花なんですね~
大分違いますね。
小さいお花が可愛いですね。
takumamaさんのお庭では大きくなってるのでしょうね。
うちは庭が狭いのであまり大きく出来ませんが、大きく育って、お花がいっぱい咲くと見事ですね。

ギンパイソウは、うちではバラの陰になってるので、夏の暑さを避けられるのでしょうか?
もっとたくさん咲くと、綺麗なのですが~
2008.07.04 21:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-339 昨日から急に暑くなりましたね~
白や、うす紫が涼しそうでいいですね~

生け花の花材に入ってましたか~、私も最初に知ったのはもうずっと昔ですが、科材として使った時なんです~
和風のお花に混ぜると、良く合いますね。
白い小花は、どんな色の花材と合わせてもお互いを引きたてて、良いですね~
花材の残りを挿し木にしても着きますよ。
2008.07.04 21:27 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ニワナナカマド ひとつの花を見るとホント梅みたいですね、蕾が丸く下がるのがまたかわいい・・

ギンバイソウ地植えなんてうらやましいな、
コロカシア ブラックマジック冬はどうされるのですか?
2008.07.04 21:35 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-266 白いお花は好きなので、いろいろ植えています。
ニワナナカマドの蕾はまん丸で、花も梅に似ていますが、蕾もよく似ています。
小さいのでこちらの方が可愛いです~
開いたお花を遠くから見ても奇麗なんですよ。
2008.07.04 21:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-254 昔生け花で使った時から可愛いと思ってたのです。
地植えにすると結構大きくなります。

ギンパイソウは消えるお家が多いようですね。
本当は日向の方がお花はよく咲くと思うのですが、バラが茂って陰になってるので、消えずに持ってるのでしょうか?
ブラックマジックは冬は部屋に入れています。
葉っぱは少なくなってますが、暖かくなったら沢山出てきます。
haniwaさんもお持ちだったのでは?
2008.07.04 21:47 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
ニワナナカマドって言うから赤いのかと思ったら
これはまた清純な白なんですね!v-12
ギンパイソウと言うのも可愛いですが、白と黄色の取り合わせって結構多いんですね!
2008.07.04 22:04 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-264 ナナカマド、赤いのは秋の実ですね。
ニワナナカマドは、葉っぱがナナカマドに似てるんです。
お花は小花の集まりで可愛いでしょう~

ギンパイソウは背も低いです。
地面から直接咲いてるように見えるほど低いです。
その割にお花はおおきいです。
黄色はシベとその周り少しだけですよ。
2008.07.04 22:54 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
ニワナナカマド、綺麗ですよね
小さな花が集まってるので側で見ないとわかりませんが こんな風なんですね
全部開くより 丸い蕾と梅の形をした花が並んで咲いてる姿が可愛いです
実は、私も昔に植えてたのですが 急に枯れてしまいました
けっこう横からサッカーを出したりして 丈夫でしたからね
手を入れてなかったからですね

イモカタバミ、少し休憩です
夏は葉っぱも花も伸びきってしまいますから 根元から切り取って下さいね
涼しくなると元の姿で寒くなるまで返り咲きますよ
2008.07.04 23:23 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-381 生け花で使って奇麗だったので、好きになりました。
ここへ持って来てから、2回も移植したので、あまり大きくなってないです。
植えられるのでしたら、株を分けられると思いますので、おっしゃって下さい。

このイモカタバミはお花も可愛いですが、良く咲いていいですね。
売ってるのは見ないです。
全部切ってもいいのですね~
どうしたらいいのかと思ってました。
また出てきて咲くなんて、本当にいお花ですね。

スミレも綺麗でした~♪
2008.07.04 23:49 | URL | #- [edit]
とめ蔵。 says...""
こんにちは。

ニワナナカマドっていう花なんですね。
知りませんでした。
時々見かけますがなかなか上手に撮る事ができなくて。。。
2枚目の写真の切り取り方素晴らしいです。
2008.07.05 10:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."とめ蔵。 さんへ"
v-212 このお花たくさん咲いていると綺麗ですね~
3枚目はコンデジです。
暗いと、被写界深度が浅くてお花がハッキリ撮れないので~
三脚が使えない場所で咲いてます~
2008.07.05 16:31 | URL | #- [edit]
kuriko says..."綺麗~"
ニワナナカマド、綺麗ですね!
丸い蕾が残ってる位の時が良いですね。
ニワナナカマドのシベは花から出ないとなってますが~分かりにくいですね。
私が撮ったのどっちだったのかしら~
花も葉もそっくりだけど~
ギンバイソウ、消えました~
2008.07.06 00:42 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-382うちのも本当はどっちかな?
チンシバイのことも、ホザキナナカマドと言ったりしてたし、実際に二つを並べて比べないと分らないですね。
ほとんど同じだと思います~
ギンパイソウは消えてるところが多いですね。
うちは少し増えたのですが、一緒にに生えてくる草が引きにくいです~
2008.07.06 10:21 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/789-c8f3cbc8
該当の記事は見つかりませんでした。