fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

バラ・・・・二番花  ワタラセ、モリニュー、アンネ フランク

24   0

ワタラセ(HT)    やっぱり形が綺麗

            


モリニュー(ER)   よく咲きます      春のモリニュー
 お花は小さめになりました。

 

                

 

スブニール ドゥ アンネフランク (FL)

            



温度が高いので、開くのも早いですが、2番花もまずまず咲きました。


          

 

2番花もバラゾウムシにやられたものが多です。
梅雨に入ってからは、黒点も出て来て、黒点の出た葉っぱ毎日取り除いています。

少し前にははホソオビも発見しました~
バラの敵はたくさんいますね。

 

 

スポンサーサイト



24 Comments

Hiro says..."こんばんは"
他のももちろん美しいんですが、紫好きなもんで一番上の薔薇にはゾクゾクってくるほどの美しさを感じました。
2008.07.10 19:54 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!

我が家の薔薇は雨続きで消毒が出来なかったので
悲惨なことになっています。
黒点もですが、イラガがアチコチに発生して
こんなの初めてです。

痛い!!と思ったら、すでに遅しで未だに後がかゆいです。

多分ホソオビもいると思います。

ワタラセ、綺麗な色ですね~
我が家、しのぶれどを今朝撮ってやりました。
こんなに綺麗に咲いてくれませんでしたよ。
しかしそちらは雨上がりだったのですか。
こちらは梅雨明けしたみたいに暑い日が続いています。
2008.07.10 20:21 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
紫のバラ!素敵ですね~
クールで大人のバラって感じがします。

さすがミューさん!こんなに暑くなってきてもバラの在庫が多くてまだ楽しめていいですね。
お世話が大変でしょうが、私も楽しませていただいています。

2008.07.10 20:26 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."Hiro さんへ"
v-22 こんばんは~
紫のバラ、小振りなんですが形も整って綺麗です。
気が小さいので沢山咲いてくれませんが、咲いた時は嬉しいです~
2008.07.10 20:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ さんへ"
v-20 こんばんは~
わつぃも一度も消毒はしてないのです。
黒点も出ています。
今日、葉っぱが白くなってるのでよく見たらイラガの小さいのがまとまって付いていました。
まだ散らばってなかったので、良かったのですが、刺されると長い間ピリピリしますね。

ワタラセはなかなか大きくならないですね。
咲いた時は綺麗に咲くのですが。
雨は夜の間に降っていたようで、朝はまだ濡れてました。
夜の間に降ってくれると水遣りもしなくていいし、助かりますね。
2008.07.10 20:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-339HTなのですがお花は小さめです。
花数も少ないのですが、咲いた時は格別ですね。

春のように一斉に咲かないので、まだ蕾も付いています。
もう少し楽しめそうです♪
2008.07.10 20:51 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."薔薇がいっぱい"
本当に薔薇が一杯ですね!
1枚目は形もいいけど色合いもいいです
なんか品がある感じがします

あとアンネフランクも好き(^^)

薔薇は全体的に虫が付きやすいので手入れが大変ですが手入れをするとそれに応えてくれますね(^^)
2008.07.10 21:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 ワタラセ、群馬県にある川じゃなかったでしょうか?
しーたけさんのお近くでは?
いい色ですよね~、まだ2年目なのですが、あまり丈夫なバラではなさそうです。
それだけに咲いてくれると嬉しさもひとしおです。

手入れ、しないといけないのですが、暑いのに弱いのと蚊が多いので、十分に出来ないです。
2008.07.10 23:10 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
2番花が たくさん咲いてますね
小振りで 花弁数も少ないけど 軽やかでいいですね
雨に濡れて どのバラも素敵♪~

ミューさんち また雨が降りましたか
先日は そっちでは警報が出ていましたね
今年は雨が多いので うちも黒点と虫がいっぱい
バラも お世話が出来ないです
梅雨明けは まだでしょうか 
2008.07.11 00:57 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ann says..."こんにちは"
青いバラ、良いですね~。
アンネはうちの小さな鉢植えでもたくさん咲いてくれました。
ミューさんの庭は暑くてもバラがたくさん咲いてるんですね。
そっかあ~黒点病の葉っぱを取っちゃうんだ~。
私ダメだなあ~。
黒点病にハバチにバラゾウムシ、総動員で、新芽がほとんど食い荒らされてしまったわ。

ぽんさんのところは雨が続いているんですね。
私のところでは、梅雨入りしてから雨らしい雨が降らず、畑も庭もカチカチになってますよ~。
2008.07.11 06:29 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-311 沢山とまではいかないのですが、ポツポツと、時期がずれて咲くので、長い間楽しめます。
二番花は春ほど華やかではなくても、それなりにきれいですよね。

3日ほど水やりしなくていいので、助かってます。
黒点は出始めると仕方ないですね。
今年は異常にバラゾウムシが多くて、新芽や蕾がやられっぱなしです。
蕾は、夏はそれほど咲かなくてもいいのでやられてもいいのですが、新芽までやられるので、困りますね。
梅雨明けまだなんでしょうかね。
今日もにわか雨が降る予報ですね。

2008.07.11 07:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-382 ワタラセ綺麗ですよ。あまり大きくならないです。
アンネは結構よく咲いてくれますね。
黒点の葉っぱは、取れる場所のは取っています。
高い場所や、近付きにくい所はそのままですが~
梅雨の気候は、バラには合わないですね。

そちらは雨が少ないのですね。
入梅してすぐのころは少なかったのですが、最近にわか雨が降るので、水やりは楽なんですよ。
畑は広いので、水やりはできないですね。
梅雨明けすると、鉢が多いので毎日大変です。
2008.07.11 08:04 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
バラの類は灰色カビ病も多かったのでは?
黒点病は多くの植物がかかり、広がり易いですね。
シュンラン等のシンビ系は今炭素病や葉枯れ病が蔓延し易いです。一番怖いのは軟腐病、新芽がやられ易いです。

↓の子・・キリギリスの若齢固体です。
2008.07.11 10:24 | URL | #H7ugZLQM [edit]
kuriko says..."まだ楽しめるのね~"
わたらせ、良いバラですね!
雨が降ると、水遣りは助かるけど病気や虫が発生するんだね。
良い事は二つ無いね。
2008.07.11 13:03 | URL | #qO66hADI [edit]
hisamich says...""
きれいな花姿ですね。
でも、色もきれいです。

バラはいいですねぇ。
少しずつでも前進して行きたいです。
2008.07.11 13:06 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
わたらせ、本当に綺麗な色と形ですね。v-353
2番花が たくさん咲いているようで 羨ましい~v-403

フォルスタッフは 何だかしらないけど ずっと気になっているバラだったので、ミューさんに見直されて 嬉しいな♪  

うちのバラの鉢は 数えるほどなのですが、いまだ置き肥が出来ないので しょぼいのですが・・・
その上 コリセアムアイビーとか 珍しいクリーピングカモミールが 咲いているので かなり栄養を取られちゃっているのではないかと・・・移植しなくちゃね!
2008.07.11 14:37 | URL | #Eir2rIEs [edit]
つもみ says..."はじめまして"
こんにちは
最近 写真を拝見しに お邪魔しているつもみです

ワタラセ…素敵です!
一目ぼれ…って感じです(^^;
どの花もみんなきれいに撮ってもらって
ミューさんのおうちのお花たちは幸せですね♪
2008.07.11 15:54 | URL | #PTRa1D3I [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22バラは灰色カビ病や、ウドンコ病も少なくて、ほとんど黒点病なんですが、クレマチスがウドンコ病にかかっています。
蘭も梅雨の間は、病気も出易いのでしょうね。
新芽がやられると困りますね。

↓キリギリスでもまだ大人じゃなかったのですね。
大きかったので、もう大人だと思ってました。
2008.07.11 16:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-367 まだ蕾があるのでもう少し楽しめますよ~
ワタラセ、数は少ないのですが咲くと綺麗です。
本当に、どちらにも良い事はないですね。
ほどほどに偏らないのが良いのでしょうね。
2008.07.11 16:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-266このバラは大きくならないので、鉢植えでも育てられますよ。
私も鉢植えですが、四季咲きなので、繰り返し楽しめます。
房咲きではないので、一枝に一輪のお花が咲きます。
段々に増やしていかれるといいですね~
2008.07.11 16:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-381フォールスタッフ、昨年は驚くほど大きい花が咲いたので、ウ~ンと言う感じでしたが、今年の2番花は良かったですよ。
周りが緑だったので、バラの色も引き立てられました。

置き肥は食べられてしまうのですね。
土に埋めてもホジホジされますか?

コロセウムアイビーはよく増えますね。
うちも植えてない鉢に生えて来て、主より大きくなっています。
2008.07.11 16:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."つもみ さんへ"
v-300 はじめまして
見ていただいてたのですね。ありがとうございます。

ワタラセは、昨年植えたのですがあまり大きくならないバラのようで花数もまだ少ないのですが、形も整って色もいいですね。
庭は外から見えないので、ブログで見ていただこうとアップしています。
見ていただくとお花も喜びますので、またお越し下さいね。
2008.07.11 16:43 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
おはようございます♪
2番花どれも綺麗に開きましたね
ワタラセはブルーのジュリアのようですね
すごく洗練された大人の女性の雰囲気を持っていますね 書き留めておきます 笑
モリニューはERでしたっけ??
ERは次々とよく咲いてくれてガーデン向きでこれは持っていないので欲しくなるなぁ~
ゾウムシはいつまでいるのかしら?
2008.07.12 08:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン さんへ"
v-255 ワタラセは、お花はジュリアほど大きくはないです。
木もあまり大きくならないのです。
ブルーのバラは比較的どれも弱いものが多いですね。
まだ植えてから2年目と言うこともありますが、まだか弱々しいです。
モリニューはERでよく咲きますよ。
昨年の秋に、コガネムシに根っこを食べられて、細かい根がほとんどなくなっていたので、春にはどうなるかと思ったのですが良く咲いて、2番花もまっ先に咲きました。
香の大賞を獲ったバラだそうです。
私は鉢植えですが、鉢植えでも育てられる大きさのバラです。
ゾウムシは今日もいっぱい見ました。
うちの庭では、今年は特に多いです。
真夏になると少なくなるでしょうかね~
2008.07.12 12:30 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/786-b70b223d
該当の記事は見つかりませんでした。