fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ツキヌキニンドウ と スイカズラ

26   0

ツキヌキニンドウ  (突抜忍冬)    スイカズラ科  


                                 


 忍冬というのはスイカズラのことですが、ツキヌキニンドウは花のすぐ下の2枚の葉っぱが1枚のようになって、花がはっぱっを突き抜けているように見えます。


            


花期は5月頃から、夏もぽつぽつ咲いています。


 


スイカズラ (吸葛)    スイカズラ科       Lonicera japonica



日陰でも育つので、家の裏に植えています。
最初は白い花が、黄色に変わっていきます。


            


とってもいい香りです。ツキヌキニンドウは同じスイカズラ科でも香りはあまりしないです。


ワンコのお散歩に行く公園では、5月になると短く刈り込まれたつるが伸びてお花を咲かせます。
家のスイカズラは、友達と一緒に園芸店で買ったのですが、挿し木からすぐ着くのに、買った時は公園にたくさん生えてくるのを知りませんでした。
そこらじゅうに生えてるので、花の咲いている時期は散歩中はとってもいい香りです。

 

スポンサーサイト



26 Comments

きらり says...""
ども、早めに来たら、早めのUP!
うれし~な~ぁ^^

なるほど~・・・
ほんとだ!お花が葉っぱを突き抜けてるみたいだ!

青空に向かって咲いている写真、元気が出ます!

という事で、ここ数日の暑さでダウンしてしまったきらりでした。
ミューさんも、お体、気を付けてくださいね・・・
2008.06.18 17:35 | URL | #pVQFStsQ [edit]
hisamich says...""
スイカズラはよく見ますし香りも楽しんでいますが、
ツキヌキニンドウも同じ仲間ですか。
ホントに花の茎が丸い葉っぱを突き抜けている様に見えますね。
おもしろいです。
2008.06.18 18:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20 ツキヌキニンドウはお花に一番近い葉っぱだけがこうなるんです。
面白いですよね。

暑さでダウンなんですか?それは大変~
今日は蒸し暑かったですね。
すっきりしないお天気でした。
梅雨が明けたらまだまだ暑くなりますよ。
お体、お大事にね~
2008.06.18 19:08 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
ツキヌキニンドウってじっくり見たことが
無かったのですが、2枚目の生え方面白いですねv-12
こんなのが家にあったら楽しいだろうなぁv-411
2008.06.18 20:30 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-22スイカズラはいい香りですよね。
同じ仲間なのに、ツキヌキニンドウはそんなに匂いないのです。
同じように香りがあると、もっと好きなお花になるんですけどね。
残念です~
2008.06.18 20:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 ツキヌキニンドウは見た通りの名前を付けてもらってますね。
こんなのが家にあったら楽しいだろうなぁ>びーぐるさんも植えられたらいかがですか?
挿し木で増えます~
2008.06.18 20:42 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ミュー植物園ですね~両方お持ちなのね。
ツキヌキニンドウお亡くなりになりました~
去年とても元気でツルが沢山出てこの春を楽しみにしていたのですが・・・
水不足か北風で凍死か アララでした。

クレマチス、ソーシャルズとポンパドールピンクです
ソーシャルズは2・30㎝でそのくらい伸びたのですが
葉が黒点病みたいになりました~
2008.06.18 20:43 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
ツキヌキニンドウ育ててらっしゃったのですか?
私のは、生け花の友達から挿し木苗をいただいたものです。玄関側にも植えていたのですが、それは花が少し小さくて、色も薄い目でした。
挿し木しときましょうか?

どちらもベル型で、可愛いですね。
私も、同じ形のお花が欲しいと思っていました。
ポンパドールは新しい品種なのですか?
黒点みたいに、斑点が出たのですか?
ちょっと分からないのですが、バラと同じ消毒薬を散布するといいかもしれませんね。
2008.06.18 21:53 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!

ツキヌキニンドウもスイカズラも育てたことがあるのですが、お隣との境に植えていたので凄いことになり
迷惑だと思って抜きました。

今はハニーサックルを別の所で育てていますが
もの凄い勢いなのでこれも大変になりそう!!
広い庭が欲しい!!
2008.06.18 22:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ さんへ"
v-352うちのスイカズラはそんなに大きくならないです~
選定は強くてもいいですよね。

広い庭が欲しいのは私も一緒です。もう満杯です~
2008.06.18 23:07 | URL | #- [edit]
kuriko says..."葉っぱ~"
ツキヌキニンドウ、突き抜けてるのは花の近くの葉っぱだけなんですね!
ホント、面白いですね!
年と共にスイカズラも良いなぁと思ってます。
良い香りですよね。
2008.06.18 23:19 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-311 そうです~、一枚だけ繋がってるんですよ。
なんでこうなるんでしょうね。

スイカズラ、香水のような香りですね。
ツキヌキニンドウにも、半分でもいいから香りがあればいいのに~

アナベル、挿し木しましたよ~
2008.06.18 23:26 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
突き抜き忍冬は花期が長くていいですね。今、源光庵の一輪挿しに挿してありますが、
拝観のお客様はとても珍しいとおっしゃいます。そうなんでしょうかね~
私が持っているくらいなので、もっと普及してるのかと思ってました。
青空を背景に葉っぱが透けて見えるお写真、素敵ですね。


スイカズラ科のものって多いですね~  私スイカズラは見たことないのですが。。。
どこかで見てるのでしょうか?未だ気がつきません。
いい香り?嗅いで見たいです。

2008.06.19 00:45 | URL | #fkI7L/so [edit]
よ~かん says...""
ツキヌキニンドウ、名前面白いですが、なる程こういう謂れなんですね。
葉っぱの中を突き抜けているように見えるなんて面白い♪
スイカズラは子供のころからの馴染みです。そこら中にありましたから。
結構長い間スイカカズラって名前と勘違いしてましたが(笑)

↓データまっさらになってしまったんですね・・・
それは大変でした。
明日は我が身です。こういうのって予兆もなく突然ですから・・・
2008.06.19 03:11 | URL | #mQop/nM. [edit]
しーたけ says..."赤が"
赤が鮮やか!
青空の下だと余計そう感じるかもしれませんね
スイカズラはちょっとお髭に見えてきますね(笑)
どちらも同じ仲間だったんですね(^^)
2008.06.19 08:45 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
どのような香りなのでしょう。
匂いは言葉で表現するのは難しいですね。
まぁ、それにしてもミューさん宅のお庭は何種類かーぐらいあるのでしょうね。(笑)
2008.06.19 08:57 | URL | #H7ugZLQM [edit]
evecooky says...""
ミューさん
ツキヌキニンドウってはじめて見ました。此処は私の植物図鑑です。たのしみにしています。
「すいかずら」って名前もいい!
2008.06.19 11:43 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
パソコン大変だったのですね
でもすっかり全快ですか さすがミューさんですね

いつもお花で一杯のお庭ですね
最近まで2種とも同じもんだと思ってました ハズカシィ~~

雨が降るとお庭は諦めてパソコンの前でじっくりお散歩ができるので雨もなかなか良いものですね(^^♪
2008.06.19 15:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-254 Etsukoさんのツキヌキニンドウ、いっぱい咲いてましたね。
色も可愛いのでいいですね。
透けた葉っぱは葉脈も見えておもしろいなと思いました。

スイカズラ、ご存じなかったでしょうか?
花の形は少し違いますが、同じようにツルになって、香りは格別ですよ~
裏に植えてるのですが、勝手口を出たらいい香りでうっとりするほどです。
山では自生していると思います。出会えるといいですね。
2008.06.19 15:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-263 ツキヌキニンドウ、見たままの名前です~
いちばん上の葉っぱだけが丸くなってるのも変わってますね。
スイカズラと同じように、いい香りがあるといいのにと、いつも思います。
ツキヌキニンドウの方が長く咲いていいのです。

PCは新しくしました。
私のは家の花が主なので、皆さんよりは、ショックは少ないです。最近の以外は外付けに入れてました。
お気に入りなどは消えたので、一から検索しないと~

よ~かんさんの苦労して撮りに行かれたお写真は、しっかりバックアップを取られてくださいね~
2008.06.19 15:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 たくさん咲いている写真は失くしました~
お隣との境に植えているので、空を向けて撮りました。
スイカズラ科で同じ仲間なんですが、匂いは良いのと無いのと、違うんですよね。
2008.06.19 15:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 スイカズラは山で出会われてないでしょうか?
5月の中頃に咲いていると思います。
香りは例えるのが難しいですね。
この香り嫌いな方はいらっしゃらないと思います。
狭い庭に、溢れてます~
2008.06.19 15:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."evecocky さんへ"
v-314 気がつかないだけかもしれないですよ。
ミモザさんのところには、この親戚のハニーサックルがたくさんの花をつけていると思います。
お花はどちらかというと、ハニーサックルとスイカズラの方が似てるでしょうね。
今度ミモザさんのお庭で見て下さい~
2008.06.19 15:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン さんへ"
v-339 壊れたおかげで、新しくなって速くなりましたよ~

スイカズラは山でも自生してるようですね。
香りはとてもいいです。
よく似たのでハニーサックルというのもありますよ。

雨が降ってるのでしょうか?
こちらはまだ降ってないのです。
今日は朝から北山まで行ってたのですが、弱い雨が降ってました。
帰ってきたら降ってないので、乾燥した鉢だけ水やりをしました。
2008.06.19 15:50 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ポンパドール 新品種だそうです、西武球場のバラショーで ラッシュアワーの車内のようなクレマチスの売り場で花の写真見て買いました。
後からよくみたら、新とありました。

私のようなクレマチス初心者は多少お高くても大きな苗がいいのかもしれませんが なにしろ高い~

ツキヌキニンドウは植えるのあきらめます、
ツルの勢いに狭い庭が負けそうなので。。。
ありがとうです。
2008.06.19 21:02 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-25やっぱり新品種なんですね。
国バラで買われたのですね。
近くであるのでいいですね。
一度行ってみたいです。
バラも、並べられたとたんに無くなるそうですね。
ゆっくり選んでられないでしょうね。
新しい品種、咲くのが楽しみですね~

ツキヌキニンドウは、最初はあまり大きくなりませんが、ある程度大きくなると、勢いよくツルが伸びますね。
何でもかんでも植えてたら、いっぱいになりますよね。
厳選しないと~、自分に言い聞かせてます、へへ。
2008.06.19 22:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/767-e853fd62
該当の記事は見つかりませんでした。