fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クレマチス・・・・ロウグチとハナシマ

28   0

クレマチス   ロウグチ(篭口)   ’Rouguchi'      新枝咲


 


           


半つる性、花期は5~10月と長い間咲きます。うちでは成績のいいクレマチスです。

 


クレマチス   'Hanashima'      インテグリフォリア系
   新枝咲で40センチくらいにしかなりません。  花期は5~10月


 


               


ハナシマは、鉢植えで、今は切り戻しています。
ロウグチは次々と脇から新しい枝が伸びて、毎年、夏の間もずっと咲いています。

 

 

スポンサーサイト



28 Comments

mikan says...""
こんにちは ご無沙汰しています
篭口大好きなクレマです。
クレマチスの丘を思い出します
あのひんやりとした山の気配が思い出されますね

pc真っ白になったんですね
それはそれは目の前も真っ白ですよね
私もブログ引越し~?
て思った時はこの忙しいのにバックアップなんてって思って真っ白だったです。
でも光が繋がっても今までどおり使用できるのでなぁんだって感じ。
メインアドレスで作らなかったので支障がなかったようです。(笑)
でもいい機会なのでちょっと整理しようかなって思ったんでお休み中です。(一向にはかどってませんが)

↓アナベル今年こそはって思っていたのに苗を買うのを忘れていました、、、トホホ
2008.06.17 17:33 | URL | #- [edit]
takumama says..."takumama"
おソロです~
うちも今咲いてます
かわいいですよね

アナベルはまだ緑です
緑も白もきれいですね
2008.06.17 18:03 | URL | #ywW7zt0k [edit]
kuriko says..."良い色~"
花期が長いの良いですね!
一年待ってたのに直ぐ終わっちゃうんじゃね。
素敵なクレマチスだわ~
2008.06.17 18:32 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-20 こんにちは~
ロウグチはうちではずっと咲く、一番イイコです。
クレマチスの丘、涼しいのですか?
クレマチスにはいい環境なのでしょうね。
こちらの夏は暑くて、可哀想ですね。

光なら早いでしょう~、PCが新しくなっても速くなりました。
新しいブログにされるんですか?
新しくされたら教えて下さいね。
2008.06.17 18:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-314 takumamaさんの広いお庭には何でもありますよね。
この色はどんなバラとも合いますね。

アナベルはだいぶ白くなりました。
私もどちらの色も大好きです~♪
2008.06.17 19:06 | URL | #- [edit]
み- says...""
ロウグチ、素敵ですね~!
色も形も・・・。
>ロウグチはうちではずっと咲く、一番イイコです。
へ~!
そうなんだ。
候補に入れようかな・・・(^^;)
2008.06.17 19:07 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-339 長いこと咲きますよ。
剪定するとまた咲くとよく書いてますが、ずっと咲いてるので剪定する間が無いくらいです。
形も可愛いでしょう~
2008.06.17 19:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-311 可愛い形でよく咲いてくれます。
うちは地植えにしていますが、冬は地上部が枯れて、新しい枝が出てくるのですが、2メートルくらいになっています。
背の高さよりずっと上で咲いているのもあります。
鉢ではどうなるでしょうね。
2008.06.17 19:33 | URL | #- [edit]
たあこ says..."こんばんわ。"
ご無沙汰しています。
PC、具合大丈夫でしょうか。
ロウグチ、花つきいいですね。
インテグリフォリア系は、
うつむいて咲く姿がなんとも愛らしいですね。
ハナシマは、花びらのねじれが
良い感じです。
2008.06.17 19:55 | URL | #iLhlKqZk [edit]
ann says..."きれいね~~"
篭口、花島、どちらもステキ。
たくさん咲いているんですね。
どちらも新枝咲き、ということは、秋に花が終わったら株元から切っちゃうんですか?
それでもつるがぐんぐん伸びて高いところで咲くんですね。
花島は木立性なのか~。
う~ん、私の植えたばかりのクレマチスたちも、年がたてば大株になって、こんなにたくさん咲くといいなあ~~。
2008.06.17 20:10 | URL | #/g.OSB7E [edit]
きらり says...""
クレマチスっていっぱい種類があるんですね。
ロウグチのお花の咲き方、かわいいいいい~

そっか~・・・ロウグチ
ミューさんちで1番いい子でも、きらり家に来たら
悪い子になっちゃうかも・・・・
2008.06.17 20:11 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."たあこ さんへ"
v-352 お久しぶりです~
ロウグチ、もう少し前に撮ったよく咲いていたのが消えました。
これは昨日の写真です。
PCは新しくなったので、速くなって楽になりました~

インテグリフォリアは、自分で巻きつかないので、留めてやらないとだめですよね。
ハナシマは背が低いので、自立してます。
お花をあまり見られない方には、ハナシマはクレマチスに見えないらしいです。
2008.06.17 20:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-380 ロウグチは本当によく咲きます。
冬には枝を切るので、管理は楽なんですよ。
冬の枯れたようになったクレマチスの枝を留めなおすのはやりにくいですね。
ロウグチは切るだけなので、楽ちんです~
ハナシマは背も低くて、かわいいです。
よく似た白いお花もありますよ。
annさんはお上手なんで、もっとよく育つと思いますよ~♪
2008.06.17 20:48 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
御近所のロウグチを夕方見てきたところでした。
深い色が素敵ですね~

ハナシマは花は終わったのですか、
花後切り戻すタイプのを2種類 手に入れましたが
花がつかなくても切り戻した方がいいのかしら?
2008.06.17 20:51 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-354 ロウグチは可愛くてよく咲くので、いいクレマチスです。
こういう形のお花、かわいいですね。

いい子は、どこへいってもいい子だと思います~
きらりさんちでもね♪
2008.06.17 20:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-367 ロウグチ好かったでしょう~
バラとも合います~

切り戻しするのって、どんな種類なんでしょう?
お花がまだ咲かなかったのなら、少しだけ切っておかれたらどうでしょうか?
ハナシマは半分くらい切っています。
ロウグチは次々と脇芽が出て蕾が付いてるので、剪定出来ないのです。
2008.06.17 21:00 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
ロウグチなんてはじめて見ましたが、ホタルブクロの
親戚みたいですねv-12
ちょっとホタルさんよりは小さいのかな?
その下のクレマチスはだらしなさそうで、
わが身を見るようです・・・v-404
2008.06.17 22:14 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 何回もアップしてますよ~、へへ。
花は釣鐘型ですが、ホタルブクロよりはずっと小さいです。
高さは2m位ありますので、まったく違います。

ハナシマは花びらがねじれてるので、だらしなさそうに見えるのでしょうか?
よれよれの服を着てるようですか?
びーぐるさんは、違うでしょう~
2008.06.17 22:28 | URL | #- [edit]
とめ蔵。 says...""
こんばんは。

同じ感じの花で統一されてますね。
どの花もダンスを踊っているみたいで楽しそうです。

しかしいつ来てもお花があふれていますね。
感心してしまいます。

お手入れ大変なんでしょうけど
うらやましい限りです。

2008.06.17 22:59 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、おはよう!

PC新しくなったのですか。
良かったですね。

ロウグチは本当ベル型で可愛いですよね。
ずっと咲いてくれるので嬉しいです。
ハナシマっていうのもシックですね~
切り戻してやったほうが良いのかクレマの育て方がもうひとつ良く分かりません。
でほったらかし状態です。
2008.06.18 07:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."とめ蔵。 さんへ"
v-22おはようございます
クレマチスもベル型のお花は小さめで可愛いです。
よく咲いていた時の画像を失くしたので、一昨日に撮りました。
手入れは、真夏は蚊が多くて嫌ですが、それ以外の季節は楽しいですよ。
お花を見るのはもちろんですが、大きくなって咲いたときを想像しながらのお世話も楽しんでいます~♪
2008.06.18 08:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ さんへ"
v-255おはようございます
PCは新しくなって、速くなりましたが、Office2007しか入れてなかったので、画像処理のソフトなども入れなくてはならないので、まだ時間をPCに取られています。

ロウグチはよく咲いていいですね。
昨年から育てられたので、今年は大きくなってきたでしょうね。
新枝咲は、花が一段落したら伸びた枝を半分ほど切り詰めると、また新しい枝が伸びてきて花が咲きますよ。
ロウグチは切らなくても新しい枝が出てきて咲いていますね。
2008.06.18 08:22 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."びっくり"
びっくり。これもクレマチスなんですね!
鐘状のものがあるなんて知りませんでした。
どうも私にはあの一般的に見慣れた形の花しかイメージにはなかったので(^^;
色々と手入れも大変そうですが、そのぶん楽しませてくれますね(^^)
2008.06.18 08:44 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
クレマチスなんですね。変わっていますねぇ~。でも、野草っぽい雰囲気で素晴らしいですね。

先日の日曜日は新祝園の駅前のショッピングセンターに用事があり行っていました。息子が仲間とジャグリングショーをやっていたのです。
あの辺りもすっかり景色が変わってしまいましたね。帰りに京都フラワーセンターに寄ろうかと思いましたが、暑いので止めてしまいました。
2008.06.18 09:19 | URL | #H7ugZLQM [edit]
優月雅日 says..."ミューさんへ"
花は形といい色といいなかなかのものですが クレマチスの仲間だとは思っても居ませんでした。

クレマチスも種類が多いですね。
我が家のは ごくありふれた花ですが ようやく咲き始めました。
2008.06.18 15:09 | URL | #OvRzTSuc [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 クレマチスの種類はたくさんあります。
特に最近は人気があるので、急に増えてきました。
ベル型可愛いですよ。
この種類は冬に地上部が全部枯れるので、前のツルを留めなおす必要が無いので管理が楽なんです。
見てらっしゃってもクレマチスだと思われなかったのかもしれないですね。
2008.06.18 15:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-216 お花も小さめで、ハンショウズルなどと似ています。
大きいクレマチスに比べると、華やかさは少ないですが、よく咲くいいお花です。

息子さん、ジャグリングショーに出てられたのですか?
器用でいらっしゃるのですね。

フラワーセンターは花空間と名前が変わってからは、植えられているお花が少なくなりました。
京都植物園とは雲泥の差です。
これからは水生植物が少し咲いてきますね。
2008.06.18 15:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-318 クレマチスは種類が多いです~
咲く時期も色々ありますね。
昔は、クレマチスのことをテッセンと言ってましたが、種類は少なかったですね。
最近は人気があるので、種類も増えて来ましたね。
2008.06.18 15:58 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/765-329e79cb
該当の記事は見つかりませんでした。