fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ウスベニカノコとアゲハチョウ

28   0

ウスベニカノコは蝶に好まれるお花のようです。

少し前にはアオスジアゲハをアップしました。

今日はナミアゲハ

            

 


 


ウスベニカノコは種が出来たので、こぼれダネで増えるのを期待して一株だけ残して抜きました
今年のお花も昨年のこぼれダネからのものでした。


            

 


キチョウも来ていました。羽が少し痛んで少しくたびれてるようです。


            

 


来年も沢山咲いて、チョウが遊びに来てくれるといいな~♪

 

 

スポンサーサイト



28 Comments

haniwa says...""
一番かしら??
ウスベニカノコ かわいいですね~
kurikoさんから頂いたのが 種がついています、
こぼれ種からの苗に期待して 抜かないでおいてます。
うまくいくといいのですが・・・
2008.06.10 21:11 | URL | #wTaxoOyk [edit]
びーぐる says...""
やはりアゲハは蝶の王様ですねv-12
綺麗な花に蝶って光景が羨ましい・・
わが家は来ても細かいのばっかです。
2008.06.10 21:46 | URL | #fXLD3zsE [edit]
hisamich says...""
ウスベニカノコは可愛い花ですね。
ピンクの花にアゲハ蝶の模様がよく似合ってます。

こぼれた種でまた花を咲かせてくれるというのがいいですよね。
2008.06.10 21:54 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
ウスベニカノコ、可愛い花ですね~
こぼれ種からですか。

アゲハにも種類があるのですね。
さっぱり分かっていません。


2008.06.10 21:54 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
ミューさんはお花は勿論ですが、蝶にも詳しいですね。
先日我が家の庭にもきれいな蝶が二匹飛んできたのですよ。今までは気にもしなかったのですが
しばらく眺めていました。
ブログのお陰で関心を持てるようになりました。

ミューさん、こぼれ種おおいですね。
私も最近こぼれ種を増やすように頑張っています。
桜草のこぼれ種から芽がでています。何とか育って欲しいです。上手く夏越しができるでしょうか?
2008.06.10 22:23 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-20 昨年クロはちさんからいただいたのが一株だったのですが、沢山生えてきました。
もっと間引けば良かったのですが、あまり間引けなくて、大きくなってから少し抜きました。
早く間引いたほうが、大きく育ちますね。
今年も一株だけ、こぼれダネを期待して、そのまま置いています。
沢山生えてくれなくても、少しだけ生えてくれるだけでいいのですけどね。
2008.06.10 22:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 アゲハは大きくて、クロアゲハなども綺麗ですね。
チョウは好きなお花があるようですね。
他にも色々咲いていても、同じ花にばかり来たりしますね。
アゲハの幼虫はミカンの葉っぱが好きですよ。
2008.06.10 22:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-266ウスベニカノコソウは細かい花の集まりで可愛いです。
宿根草ではないので、一度植えたらずっとという訳には行かないのですが、種が出来やすいので、また生えてきますね。
ちゃんと種蒔きをすればいいのですが、横着してこぼれダネに期待です~
2008.06.10 22:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-254こぼれダネからもよく増えましたよ~

アゲハ、クロアゲハなどは分かるでしょう~
家に来るのはこの2種類くらいです。

2008.06.10 23:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-352 私もブログを始めてから、庭の植物や、生き物をよく観察するようになりました。
今まで気がつかなかったことが沢山有りますね。
如何によく見てなかったか~と、最近はいつも思います。

種まきをしないので、こぼれダネに期待しています。
夏越しは、株が小さい間はしやすいですね。
大株になると夏越しが難しくなって、1年目は夏越しをしたのに、2年目はダメだと言うことがよく有ります。
うちの桜草のチビさん、昨年は夏越しして今年は咲きました。
2008.06.10 23:19 | URL | #- [edit]
kuriko says..."チョウチョも綺麗~"
白交じりのウスベニカノコ、可愛いですね!
種も可愛いですよ~
去年は気に入ったものは種を採ったんですが、どっちでもいいものはほったらかしでした~
ほったらかしたものだけ生えてきました。
種蒔きサボったので~笑
2008.06.11 01:28 | URL | #qO66hADI [edit]
こーちゃん says...""
やっぱりアゲハは絵になりますね。
存在感が違いますよね。
もちろんモンキチョウやベニシジミなんかも
可愛くて好きなんですけどね(^▽^;)
2008.06.11 06:21 | URL | #- [edit]
ann says..."きれいな写真~~"
もうアゲハが飛んでいますね。
私も昨日、見かけました。
うちのレモンの木に、いっぱいアゲハの幼虫がいたけど、ヤツラがもう大人になったのかな~~?
ブッドレアなどの花が咲き始めると、庭中にアゲハがヒラヒラ舞い始めるね。
でも、モンシロチョウはあまりありがたくないお客。
キャベツに青虫を置いていくからね~~。
ミューさんの写真、ため息でるほどきれい。
チョウたちも、きれいに撮ってもらえるように、ポーズをとってるんじゃない?
2008.06.11 06:25 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-380ウスベニカノコの種面白いですよね~
家のは生えてくるのはこぼれダネだけ~
大事にしないほうがいい場合ありますね。
今年は沢山蒔くんでしょう~
何を蒔かれるのか楽しみ~
2008.06.11 08:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22 家に来るチョウでは、アゲハが一番ですね。
どんなチョウでも見たら撮りたくなるんですけどね~
セセリも、綺麗じゃないけど、顔は可愛いですよ~
チョウは、目がクリクリして可愛いので、みんな女の子みたいに見えます~
2008.06.11 08:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-382 アゲハは今年は早かったですよ~
うちのレモンにもいたけど、隅っこで気がつかなかった花ユズの新しい葉っぱをほとんど食べられてました。
木が大きくないのに、5匹ほどいました。
今は、どうなったかな~
庭に来てくれるのはいいけど、葉っぱを食べられるのはね~
好きな花だと、何度も来てくれるから写真も撮れますが、咲いていてもとまってくれない花も有りますね~
2008.06.11 08:21 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."2枚目が"
2枚目が特にすごいですね
私はどうも近寄るとすぐに逃げられる傾向にあるので(^^;
よほど怪しい人間に見えるのでしょう(笑)

家の庭もヒラヒラ舞う蝶もだいぶ増えてきました(^^)
2008.06.11 08:46 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
ミューさんのお庭には お客様が多いですね!
オレンジ色の ツマグロヒョウモンでしたっけ?
彼らは アゲハより遅いんですかねぇ・・・・?
今年は まだ見ていません。

そうそう、↓のユーカリのハートリーフは可愛いですよね♪
私は プリザーブドフラワーのアレンジで よく使っていたので 何となく親しみがあります。
2008.06.11 10:51 | URL | #Eir2rIEs [edit]
MG says...""
アゲハ類は自宅にも良く来てくれるのですが、おかげさまで、サンショが幼虫達に食べられてボロボロになります。その残りをいただいているカッコウです。(笑)
薬をかけるわけにもいかず、早く成蝶になるのを願うばかりです。
2008.06.11 11:18 | URL | #H7ugZLQM [edit]
FSK-JP says...""
ミューさん、こんにちわ~^^
お庭に花や緑があると沢山の訪問者があるんでしょうね~。
今の時期だと蝶々やバッタや蜂なんかですかね?
秋になるとトンボ??
良いですね~。
2008.06.11 13:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-212 チョウも性格が色々なのでしょうか?
用心深いのや、大胆なのも。
好きなお花に来ているとあまり逃げなくて、また戻ってきます。
しーたけさんに撮ってもらうと綺麗に撮ってもらえるのに、知らないんでしょうね^^
2008.06.11 14:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-254長も多いですが、青虫も多いですよ~
幼虫に葉っぱをよく食べられます~
ツマグロヒョウモンは少し前に1匹だけ見ましたが、まだすくないですね。
もっと暑くなってからでしたかしら?
よく見るのは真夏のお花が咲く頃でしたね。

ハートリーフユーカリも使われてたのですね。
可愛い形なので植えてみました♪
2008.06.11 14:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 アゲハはサンショウも好きですよね。
昨年ヒトリバエの1mにも満たないサンショウに、3匹の幼虫がいて、葉っぱを沢山食べられましたが、その幼虫たちは、たぶん大きいカマキリに食べられたようでした。
庭でも弱肉強食の世界が見られます。
今年は花ユズの若葉がすっかりなくなっていました。
チョウの写真を撮らせてもらってるので、葉っぱを食べられても仕方ないか、へへ。
2008.06.11 14:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-22 沢山はいないけど、色々いますよ~
可愛いのもいるけど、
私の小指くらいのハチが、ブ~ンとスゴイ音を立てて飛んでくるのですが、それだけは引いてしまいますね。
FSKさんなら庭に出られないかも?

2008.06.11 14:51 | URL | #- [edit]
み- says...""
ウスベニカノコは、うちのセントランサス白花と親戚ですよね。
お花も葉っぱもそっくりです。
こちらは一年草でしたっけ?
こぼれ種で出るのは嬉しいですね。

↓マダムフィガロ、とっても素敵なバラですね。
2008.06.11 15:41 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ジュン says...""
ウスベニカノコは色が優しくていいですね~。
うちにはベニカノコがあるんですが結構色味がきついです。
これくらい淡いほうが色々とあわせやすいですね。

蝶が好きなお花なのでしょうか?いっぱい来てますね~。
うちにも来てますが、葉っぱが青虫でボロボロです(涙)
2008.06.11 16:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-314 先日アップされてたのにそっくりですよね。
こちらも宿根するといいのですが、一年草なんですよね。
考えてみると、こぼれダネからも生えてくるので、宿根草と同じようなものかもしれないですね。

マダムフィガロ、優しいバラですよ~♪
2008.06.11 18:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-354ベニカノコは宿根なのでしょう~
合わせるものによってはいいでしょうね。
ウスベニカノコ、家のは白とピンクが混じってるので、優しい色合いです。
ピンクばかりのも有りますね。

ウスベニカノコはあまり食べられてないのですが、うちのもいっぱい食べられてる葉っぱもありますよ。
チョウチョはいいけど、幼虫は困りますね。
2008.06.11 18:11 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/759-d95f1fe8
該当の記事は見つかりませんでした。