fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ユーカリ ハートリーフ にお花が咲いた~♪

28   0

ハートリーフユーカリのお花、冬から付いていた蕾がいつ咲くのかとずっと待ってました。


            

バラが咲きだした頃のある日、気がつくと、シベを守っている帽子が脱げるところでした。  可愛いな~♪


            


このユーカリは、葉っぱがハートの形で、あまり大きくはならない種類です。
昨年の冬に植えたので1年と少し経ちましたが、植えたときには、こんなに早くお花が咲くとは思っていませんでした。
まだ80センチくらいの高さで、鉢植えにしています。


            


英名は ディスク リーフ ユーカリと言う丸い葉っぱで、その中でハートの形をした葉っぱを選抜したものらしいです。


            

 

 

写真では帽子を被ったままのものや、完全に脱げてないのもあります。

花の咲いてない時も、ハート型のシルバーリーフが可愛いです。
もう少し木が大きくなって、沢山咲くようになるのが楽しみ~♪


スポンサーサイト



28 Comments

優月雅日 says..."ミューさん"
シベを守っている帽子 お菓子のようですね。
ユーカリの葉もかわいいです。形も良いですね。

ユーカリの木 身近に感じられました。
2008.06.09 17:16 | URL | #OvRzTSuc [edit]
きらり says...""
ユーカリのお花って初めて見ました!!

へ~こんなお花が咲くんだ~。

帽子、かわいい~i-199
2008.06.09 18:41 | URL | #pVQFStsQ [edit]
kuriko says..."わぁ~可愛い!"
ユーカリの花って、不思議な花ですね!
帽子、ホント面白いですね~
ユーカリの種蒔きしようと思ってるんだけど、フライパンで炒ったりするみたいです。
この子も種が出来るのかしら~笑
2008.06.09 18:54 | URL | #qO66hADI [edit]
びーぐる says...""
ユーカリの花って初めて見ましたが、
面白い形をしているんですねぇ!v-12
葉っぱがハート型で可愛いし!
ユーカリついでにコアラも飼ったら?v-8
2008.06.09 19:17 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-20 帽子がぽろっと取れるのが可愛いです~
葉っぱの形もハート型なので、ちょっと可愛い~
ユーカリの木は大きくなるのが多いのですがこれはあまり大きくならない種類のようです。
2008.06.09 19:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 カワイイお花でしょう~
私も写真ではみてたのですが、実際に見たのは初めて。
ずっと見たかったのです~
シベばっかりのお花ですよね。
帽子を脱ぐ時もかわいいよ~♪
2008.06.09 19:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314 帽子がカワイイです。
蕾が付いてなかなか咲かなかったので、もう咲かないのかと思ってました。
やっとお花が見られました。
オーストらリアの植物の種は、山火事なんかの後に芽を出すのがあるのですね。
それでフライパンで炒ったりするんですね。
ユーカリも蒔くんですか~すごいな~
種が出来たら採っときます。あまり大きくならないのでいいですよ。
2008.06.09 19:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 面白いお花で、咲くときはかわいいです~
ハート型の葉っぱが好いと思って植えました。
花はまだ咲くとは思ってなかったのです。

コアラは可愛いけど、ユーカリの葉っぱを食べられたら困るので、飼うのはやめときます~v-8
2008.06.09 19:44 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!

ユーカリは前に植木鉢で育てていたのですが余りにも大きくなるので抜きました。
それでもお花は咲きませんでしたよ。
ハート型のユーカリ可愛いですね。
この種類はあまり大きくならないのですかね。
お花初めて見ました。
ビックリ!!
2008.06.09 19:57 | URL | #- [edit]
hisamich says...""
ユーカリの花、初めて見ました。
帽子が可愛いですね。
ハート形の葉っぱも可愛いです。
2008.06.09 20:14 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ハートのユーカリなんてあるのですね 大きくならないなら安心よね、
こんなに小さくてもお花が咲くのですね
夢の島の植物園で黄色の花の咲いたユーカリを見ましたが大木でした。
帽子はユーカリの特徴なのでしょうか。
2008.06.09 20:32 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ann says...""
えーっ!ユーカリに花が咲くの?
私のユーカリ、フツーの丸い葉っぱだけど、もんのすごく大きくなるんです。
地面に植えたもんだから、際限なく大きくなるんです。
大きくなった部分を根元から切って、脇芽を育てて、低く保っています。
鉢植えにすればよかったな~~~。
ハートのリーフ、珍しいね~~。
かわいいな。
私のユーカリも花が咲くのかな~~?
明日見てみるよ。
2008.06.09 20:37 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-352 ロココさんのは葉っぱを見るユーカリだったのでしょうね。
フラワーガムなら大きいお花が咲きますよ。
赤やピンクのお花です。

このユーカリは、葉っぱがカワイイので植えたのですが、黄色い花が咲きますと説明に書いてました。
もう少し大きくならないと咲かないと思っていたのに、80センチくらいで咲いて、驚いています。
カワイイ花ですよ。
2008.06.09 20:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-266 葉っぱがかわいいので植えたユーカリなのですが、お花もちゃんと咲いてくれました。
お花は咲くとは書いてたのですが、まだまだ咲かないと思ってました。
ユーカリの花は面白い形です~
2008.06.09 20:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-354 普通のユーカリは大きくなりますよね。
これは大きくならないというので植えました。
こんなに小さくてお花が咲くとは思って無かったです~
フラーワーガムも植えてるのですが、お花が咲くまで育つかどうか分かりませんが、咲けばもっと大きい花が咲くはずです。
でもまだまだです~
ユーカリの花は、みんな帽子をかぶってるでしょうね。
花の大きさは色々有るようですね。
2008.06.09 21:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-380 お花はどれも咲くのかしら~
私も分からないですが、普通のには咲いたのを見たことが無いですね。
ユーカリは大きくなる種類が多いですね。
お花の大きい種類も有るのですよ、フラワーガムと言って。
私の植えているフラワーガムは、葉っぱはシルバーリーフではなくて、少し茶色っぽいグリーンです。
ユーカリにも色々種類がありますね。
2008.06.09 21:17 | URL | #- [edit]
miti says...""
ミューさん こんばんわ
いつもコメント残さないで ごめんなさい(*- -)(*_ _)ペコリ


ユーカリのお花って初めてだわ
おもしろいお花
お帽子かぶってとってもおしゃれさんですね
葉はハートなんてかわいい~

2008.06.09 21:20 | URL | #EBUSheBA [edit]
ジュン says...""
お!何か面白いお花~。帽子被ってるみたいですね^^
ハート型のシルバールーフがとっても可愛いですね。
大きくなってもこの形を維持するんでしょうか?
ユーカリいいなぁ…。
2008.06.09 21:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."miti  さんへ"
v-382 こんばんは~、こちらこそです~

この葉っぱ普通のユーカリよりも可愛いので植えましたが、お花も可愛かったです~
帽子を脱ぐところ面白いです~
ホント、オシャレさんです~

2008.06.09 22:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-254 オッ、おひさしぶりですね。
この葉っぱの形可愛いでしょう~
ユーカリ大きくなると形が変わることがあるんですよね~
これはどうなんでしょう~
お花も可愛いでしょう。
これはあまり大きくならない種類のようですよ。
2008.06.09 22:21 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."なんだか"
コアラまでいそうに思えてきました。
でもコメントを見るとさすがにコアラはいないようですね(笑)
へぇ 珍しい花ですね
はじめてみましたよ(^^)
2008.06.10 09:34 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
珍しいものも作っておられるのですね。
2枚目の帽子が脱げそうなところは面白いです。葉っぱも面白いです。
2008.06.10 09:46 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 コアラはちょっと飼えませんね~
ユーカリのお花は可愛いです。
これは黄色ですが、写真などで見ると赤くて大きい花もあります。
お花は咲いてなくても、シルバーリーフもいいですよ~
2008.06.10 15:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 ユーカリは色々出ているのですが、大きくなる種類が多いのですが、これはそれほど大きくならない種類と言うことで植えました。
お花が咲いたので嬉しいです~
葉っぱの形も、他のユーカリよりは可愛い形です♪
2008.06.10 15:53 | URL | #- [edit]
Kayakiss says..."初めまして"
こんにちは、初めまして。
見事なハートリーフユーカリのお花を拝見して、
ついつい2年近くも前の記事にコメントさせていただきました。
私は種を輸入してユーカリばかり50種類くらい育てているものです。
マンションのベランダですのであまり大きくできないため、
お花を咲かせるまでには至っておりません。
こちらのユーカリですが、お花が咲いた時の樹高はどのくらいでしたか?
同じ種類のものを育てているのですが、
可能な大きさだったらそこまで頑張ってみようと思っています。

ちなみにこのユーカリの正規な学名ですが、
オービフォリアというユーカリになります。
オーストラリアのエアーズロックの近辺から、
西オーストラリアにかけて生息しているユーカリです。
日本では気候が合わないので余り大きくならずに寧ろ好都合ですが、
現地では5mほどの大きさまで育つようです。
2010.03.15 12:05 | URL | #OO23dqHs [edit]
ミュー says..."Kayakiss さんへ"
v-300訪問と書き込みありがとうございます。
沢山ユーカリを育ててらっしゃるのですね。それも種からなんですね。

このユーカリは鉢植えですが、咲いた時は、確かでは有りませんが60か70センチ位だったと思います。今でも1メートルは無いです。
今年は花が終わったら、植えかえようと考えています。
ユーカリのお花は帽子を脱ぐ時が可愛いですね。

私はこのほかに、フラワーガムも植えていますが、まだお花は見ていません。
もう1種類、ユーカリの中では一番大きいお花が咲く葉っぱも綺麗な(ブルーブッシュ?)も植えていました。これは購入した時から気難しいと聞いていたので、大事に育てて、昨年の冬に蕾が付いて、蕾は大きくなったのですが一向に咲く気配が無く、そのうち木の方が枯れてしまいました。蕾が付いて、お花が見られると思って喜んでいたのに残念でした。
植えてから4年目くらいでした。

このハートリーフユーカリも、気候が合わないために大きくならないのなら、あまり丈夫ではないかもしれませんね。
乾燥している方がいいのでしょうか? 砂などを混ぜて水はけは良い土には植えています。
学名も教えていただき、ありがとうございました。
2010.03.15 13:23 | URL | #- [edit]
Kayakiss says..."マニアックなユーカリにビックリです!"
早々のご返信ありがとうございます。
私のところの株が今40cm強なので、頑張ってもう倍くらい育てたいと思います。
鉢植えということも伺って安心しました^^。

ハートリーフですが、決して弱いというわけではありません。
この種は日本でも出回っており、結構丈夫には育つようですよ^^
ただ、現地のように大きくはならないようですね。
出身のお土地柄が日本より非常に湿度が低い環境なのです。
よって、非常に乾燥を好みます。水はけの良い土はベストですね!
ここで難しいのが、乾燥を好む=水を余り必要としないではないのです。
実は結構普通の樹木と同じくらい水は欲するのですが、
長い間湿っていることが苦手なのです。
よって早く乾く土で通常通り水遣りをするというのがベストなのです。
でも、これが中々日本の環境では難しかったりするのです><;

私もかなりのユーカリマニアを気取っていますが、
ミューさんもかなりマニアックなユーカリをお育てですね!
フラワーガム(学名:フィシフォリア)はたまに売っているのを見かけますが、
「ユーカリの中では一番大きいお花が咲く・・・」←これはどこで手に入れたのですか?これは学名:マクロカルパと言いまして、ユーカリの中で一番難しい品種です。
私が今、種から育てるのに躍起になってブログを書いているのですが、難しいです。。。
成功者の話では3年越しで種を播き続けて、やっと一苗確保したそうです。

こいつは何よりもカビ等の細菌と肥沃な土壌に弱く、
ハートリーフと同じような環境をさらに強く求めてきます。
水は豊富な砂漠という変な環境出身なのが難しい原因なのでしょうね。
花を咲かすのは更に難しいと言われますが蕾までいっただけでも見事です!
これはフラワーガムにもハートリーフにも言えることですが、
肥沃な土壌に弱いという特徴がポイントです。
一つは堆肥系の土(腐葉土、バーク堆肥等)に弱く、
もう一つは日本の一般的な化成肥料に含まれるリン酸を苦手としています。
私の知人でうまく育てている人は、赤玉土とパーライトと川砂だけの用土を
苦土石灰でたまに調整しながら1m以上にまで育てています。
あとカビ対策は「早く乾く土」がポイントになります。
ちなみに比較的湿潤な気候で育っているユーカリ、
グニーやギンマルバ、レモンユーカリ等は
上記とは異なり日本の樹木と同じ育て方になります。
2010.03.15 16:06 | URL | #OO23dqHs [edit]
ミュー says..."kayakiss さんへ"
v-341倍に成らなくてもお花は咲くのではないでしょうか?
私も鉢植えですのでベランダで十分にお花が見られると思います。
オーストラリアの植物はリン酸を好まないと聞いていたので、砂と赤玉で植え込みました。
一番大きいお花が咲く種類だけではないのですがレアプランツジャパンさんで購入しました。
大きいお花の蕾は最初は2個蕾が付いたのですが大きくなったのは1個だけでした。本当に今にも咲くほどの大きい蕾までになっていたので、毎日見ていたのです。
一度は大きい鉢に植え替えたのですが、3年ほど同じ土に植えたままにしていたので排水が悪くなったのかもしれません。雨のかからない日の当たる場所で、冬も家では一番暖かく風の当たらない軒下に置いていました。
買った時に、シクラメンの様に気難しいと言われたのに、お花が見たくて買ってしまいました。
このユーカリがダメになったと言っても分かってくれる花友達がいなくて、Kayakissさんだけにでも分かっていただけて良かったです。
こちらの高さは150センチ位だったと思います。

レモンユーカリも香りが好きなので鉢植えにしていますが部屋に入れないので、冬に葉っぱが傷んでしまいます。
こちらは普通の土で良いのですね。
色々教えていただいてありがとうございました。
2010.03.15 21:19 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/757-4dfd9043
該当の記事は見つかりませんでした。