晒しモノだ~!! バラの敵 ・ トーマスのアーチ
16 0ギョギョッ! 大きいカミキリムシ~
初めて見る種類でした。
よく見るのはゴマダラカミキリで、もう少し小さいです。
調べると 大型の シロスジカミキリ らしいです。
何をしているのかというと
アースジェットを思い切り噴き付けられて、フェンスとバラを留め付けている網の間に頭を突っ込んで、そのままお亡くなりになったのです。
カミキリ君には運悪く、私がカミキリを見つけた時に、木の幹にいた毛虫に噴きつけようとアースジェットを手に持っていました。
これは昨日ですが、今日もこのまま置いています。
見せしめに 晒しモノにしています「ここの庭は、ヤバイよ、こうなるよ~~」
と言うのはウソで、単に私が触りたくないだけですが、へへ。
昨年は、バラの咲いている時に、庭でゴマダラカミキリを5匹見つけました。
その後、大きく育ったバラの株元からオガクズが出て来て、テッポウムシに入られていることが判明。 それも5,6本からです。
今年は一匹もいないと思っていたら、3日ほど前に小さいゴマダラカミキリを1匹見つけて、
何も持ってなかったのですが、小さかったので、即、捕殺。
最初の頃は殺せなくて箱に入れてたのですが、最近はそんなことは言ってられなくて、即刻この世とオサラバしてもらいます~
フェンスの向こう側にはいけないので、今、隙間からコンデジで手を伸ばして撮りました。
地植えのバラはソロソロおしまい
トーマスのアーチも、房になった太い枝だけが咲いています。
右のほうの少し薄い色は、ジェーン オースティン(ER)
反対側から
細い枝に付いた花はすでに咲き終わっています。
今年は2階のベランダからの写真は撮るのを忘れました。
昨年春のトーマスのアーチは こちら
まだアップしてないこの春のバラはこれからもアップしますので、お付き合い下さい~
スポンサーサイト