fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

逃げられました~~   脱皮中のミニカマちゃん

18   0

先日アップした、シランのお花にいたミニミニカマちゃん かしら?


緑色になったのか?でもちょっとヘン~ (◎_◎) ン?


w(゚o゚)w オオー よく見ると脱皮中でした (低くて暗い場所で、うまく撮れなかったです)


           



それから7分後


             


あまり変わってないので、違うお花の写真を撮って、また7分後くらいに見に行きました。

小さくなってる~~??   本体がいなくなって、抜けガラだけ残ってました (´・ω・`)ショボーン
周りを見たのですが、逃げられてました。  


             


脱皮中にも、ヤバイって思ってたのでしょうか?  逃げ足が速かった(--,)ぐすん


スポンサーサイト



18 Comments

evecooky says..."記念すべき"
ミューさん
記念すべき1番乗り!蟷螂の(難しい字、変換でしか出来ない!)脱皮の場面に遭遇することすら・・生物図鑑のようですね。蟷螂ミューさんが見ていたので急いで脱皮したのかもね。ご苦労様・
2008.05.25 06:06 | URL | #- [edit]
ann says...""
カマキチーー!
へえ~~、カマキリの脱皮シーンに行き合わせたのね~。
そういえば、今年、うちの庭はカマキリが少ないわ。
数年前に異常発生したときは、自転車の前かごや、車のミラー、サッシのみぞ、果ては居間のカーテンにまで産卵されて、その後もいっぱいいたんだけど、あちこちに散らばっていったのかな~。
個体の識別はできないので、みんな「カマキチ」と呼んで、ユーモラスな動きを楽しんでいたのです。

庭をうろついていると、昆虫たちのおもしろいシーンを見ることができますね。
マルハナバチやハナアブが、花の中にもぐりこんでいたり、ガーデナーの天敵、コガネムシがバラの花粉まみれになってむしゃむしゃ貪り食っている様子も。
コガネムシはその都度殺しますが。

でも、幼虫がバラの根を食べるとは知りませんでした。
私も注意しなきゃ、教えてもらって助かりました。
枯れてしまったお気に入りのバラはコガネムシに食われたのかもしれませんね。
2008.05.25 06:29 | URL | #cILwtjtI [edit]
こーちゃん says...""
カマキリ君の脱皮なんて見たこと無いです!
しかも脱皮することさえ知りませんでしたil||li _| ̄|○ il||li
脱皮直後って透き通るような体ですね、やわらかそう♪
2008.05.25 07:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."evecooky さんへ"
v-20 おはようございます~
朝が早いですね。
私も初めて見たのですが、なにしろ小さいカマキリで撮りにくい~
珍しいかなと思ってアップしました。
2008.05.25 08:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-314 脱皮は初めて見ました、
昨年の春には、卵から孵ったチビカマがナンジャモンジャの枝にウジョウジョいるのを見ました。

カマキリは虫を食べてくれるので、少々沢山いてもいいですよね。
可愛そうに、セミまで捕ることもありますね。

枯れたのが大きい樹なら。テッポウムシ(ゴマダラカミキリの幼虫)かもしれないですよ。
コガネムシも、カミキリムシもバラを育てる様になって、大嫌いになりました。
2008.05.25 08:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22 庭でカマキリは良く見ますが、脱皮は初めて見ました。
何回か脱皮するのではないでしょうか?
綺麗な写真じゃないけど、珍しいかと思って載せました。
脱皮したすぐは柔らかいのでしょうかね?
しばらくじっとしているのかと思ったのに、もう居なかったです。
2008.05.25 08:29 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
庭でカマキリの巣はいくつかみたのですが・・
チビカマにまだ会ってません。
黒柳徹子さん動物写真撮るとき、声かけするみたいですけど、
昆虫にジッとしててね”はきかないですよね。
2008.05.25 09:51 | URL | #wTaxoOyk [edit]
FSK-JP says...""
こんにちわ~^^
カマキリって脱皮して大きくなるんですね(笑)
29年間生きていて知りませんでした^^
ミューさんのお庭は居心地がよさそうですから、ここをねぐらにしてるんじゃないかなぁ~♪
また会えますよ! きっと☆
それでは~
2008.05.25 11:35 | URL | #- [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
感激です。
カマキリの脱皮 見ようとしても見れるものではありません。
こんな機会に恵まれるのも実力の範囲ですね。
敬服しています。
2008.05.25 11:59 | URL | #OvRzTSuc [edit]
クロはち says...""
今年はまだ見てないです
脱皮カマキリ見れるなんて珍しいですが
何回も着替えするのかな・・・

今日 もう着ない衣類大袋に5袋!詰めました(;´д`)ノまだまだ続きそう~
2008.05.25 12:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-339 カマキリはもう孵っているのではないでしょうか?
昨年はさくらの咲く頃に出てきましたよ。

昆虫もおっとりしているのと、せかせかしているのが居ますね。
カマキリはじっとしているほうなのに、脱皮後さっさと何処かへ行きました。

ワンコやニャンコは話しかけると分かってくれますね。
2008.05.25 15:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-301 カマキリ、何回か、するでしょうね。
この写真アップしてよかったかしらね~
たぶん大きくなるまで、他のに食べられない限りはこの庭に居るでしょうね。
さっき、雨が上がったので庭に出たら、このコかどうか分からなかったけどチビさんに会えました。
何匹か居るのでしょうね。
2008.05.25 15:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-311 大袈裟~、ただの偶然ですよ~
私も初めて見ました。
たまにはこういった珍しいものが見られるので、庭を見回るのも楽しいです~
2008.05.25 15:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-314 何回、着替えるのでしょうね~
着替えた後、もっとゆっくりするのかと思ってました。

準備大変ですね。でも楽しみですよね。
2008.05.25 15:42 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
カマキリが脱皮する事すら知りませんでした。v-12
大きいカマキリは怖いけどこのぐらいならまだ
愛嬌がありますね!
2008.05.25 19:24 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 仙人さんがご存じないなんて~

このミニカマちゃんは、1cm5mmくらいの大きさでした。
この前見たのよりは少し大きかったです。
まだまだ可愛いです~~
2008.05.25 20:22 | URL | #- [edit]
とめ蔵。 says...""
こんばんは。

脱皮するかまきり始めてみました。
こんなのに出会えるなんてすごいね~。

今度であったらマクロでしっかり追ってくださいね。
きっと素敵なモデルになりますよ。
2008.05.25 22:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."とめ蔵。 さんへ"
v-22こんばんは~
私も初めて見ましたよ~
変な蟷螂だと思ったら、脱皮中でした。

マクロをつけていたのですが、低い位置の葉っぱの裏で、さらに暗い場所で綺麗には撮れなかったです。
また出会える時があるでしょうかね~
2008.05.25 22:43 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/733-fc102c2f
該当の記事は見つかりませんでした。