カレーバイン 咲いてました
24 0カレーバイン ノウゼンカズラ科 ピグノニア属 Bignonia capreolata
半耐寒性つる性木本 原産地はアメリカ
カレーカズラ ツリガネカズラ とも言います。
6,7年前に耐寒性が0℃と言うので、鉢植えにして、冬は暖かい南側において、春には花が咲いていましたいました。
最近は粗末にして、ノウゼンカズラの株元に、鉢植えにしたままでほったらかして、昨年は花が咲いたのかどうかも気がつきませんでした。
先日ふと見上げると、少しですが花が咲いていました。
ノウゼンカズラの木に巻きついています
花の色もカレーに似たような、黄色と茶色ですが、匂いがカレーに似た香りがするそうです。
するそうですというのは、4月の終わり頃から咲くのですが、この頃はヒノキの花粉で庭に出る時にはマスクをしているので、ずっと前に嗅いで忘れてしまいました。
一緒に買った友達は、あまり良い香りでは無いので処分したそうです。
私は特別嫌な匂いだとは思わなかったように思います~
鉢から出た根が地に付いたようで、鉢植えの時よりも良く成長しています。
来年は沢山咲いてくれるでしょうか。
来年は、嗅いでみないといけませんね。
スポンサーサイト