fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クレマチス  ユキオコシ

24   0

ユキオコシ が咲きました。

クレマチス   パテンス  八重系  
咲き始めは黄緑で白に変わってきます

ユキオコシ1



ユキオコシ3



ユキオコシ2


バラの枝に絡み付いてしまいました。

八重と言ってもそれほど豪華な花ではありませんが、緑の入る爽やかな花で、和の趣も感じられます。


スポンサーサイト



24 Comments

きらり says...""
こちらもきれ~なクレマチスですね~
(今クロはちさんのとこから来ました^^)

クロはちさんとこのは豪華で、
こちらは可憐です。
両方ともステキ!
2008.05.07 19:53 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!

クレマチスも最近は八重の豪華なのが出回るようになりましたね。

ユキオコシ、緑が入って清楚で良い感じ!
もうすぐ薔薇のUPになるのでしょうか。
楽しみ!!
2008.05.07 20:04 | URL | #- [edit]
ann says..."ann"
ミューさ~ん、
アンネのバラ、地面に植えたらどのくらいの大きさになりますか?
私、挿し芽苗から、鉢植えで二年目なので、もう地面に下ろしてもいっかな、と思ってるんですけど、大きくなりすぎると困るな、って。
教えてください~。

このクレマチス、小さい花なんでしょうか?
八重でもかわいらしい花ですね。
実物を見たことがないので、大きさが想像つきません~。
名前もいいよね。
白い花には雪の名前がついていることが多いですけど、咲いたら雪のように真っ白なんですね~。
2008.05.07 20:21 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20両方にコメありがとう~。ダブル1番~~
カテゴリーで分けたかったので、記事も2つにしました。
ユキオコシは八重の花の割りには、ぽってりとしてないです。
うちにあるほかの八重のとは少し違います。
軽やかな八重でいいでしょう~♪
2008.05.07 21:01 | URL | #- [edit]
ENO says...""
ユキオコシちゃん好みです!
かわいい~!

↓の2階から撮ったという写真!
さすがミューさんガーデン♪という感じです~
ガーデンツアーにいつかお邪魔したいものです♪
2008.05.07 21:05 | URL | #afXvPe0k [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314八重の中では最初に植えました。
ぼってりしていない八重です。
うちにあるジョセフィーヌやブルーライトとは少し違って、清涼感があります。
緑も入ってるので、爽やかに感じるのでしょうね。

バラのアップ、他のアップもまだ出来てないのが~
2008.05.07 21:13 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
黄緑→白 オオデマリのように色が変わるのですか?
花びらも少し変わっていますね~。
絡みつかれたバラはどんなバラなのでしょう?楽しみです。
バラとクレマの相性は抜群ですものね。
2008.05.07 21:16 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-352 挿し木から育てられて、大きくなってましたね。
うちのは1メートルまでは行ってないと思います。
もう植えてから5.6年です。
昨年春の花のアップです
http://28239hana.blog55.fc2.com/blog-entry-329.html
少し横張になっています。

ユキオコシは、お花は小さくは無いですよ。
10センチ以上はあります。
鉢植えの時はもう少し小さい花でしたが、地に降ろしたら、花の数は減って、ひとつの花は大きくなりました。
モンタナなどは別ですが、家ではパテンスやフロリダ系の中では最初に咲きます~
2008.05.07 21:26 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
あらま!ユキオコシなんていうのがあるんですねぇ!v-12
カミナリオコシというのは浅草名物で結構いけますが・・v-91
ミューさんと同じですごく清純な感じがしますね。v-421
2008.05.07 21:38 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."ENO  さんへ"
v-254ユキオコシは、緑が入って、形もカザグルマタイプの八重で、軽やかです~
お好みですか~、なかなかいいでしょう~

庭は、樹を植えただけの、つまらない庭ですよ^^
バラの時期だけ~
人様に見ていただけるような庭ならいいのですがね。
なかなかそこまでは行かないですね。
2008.05.07 21:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-339 オオデマリの蕾の時ほど濃い緑ではありません。
薄い緑色です。爽やかな色ですよ~

絡んだバラは、昔からある大きくなるバラで、名前は分かりませんが白いバラです。
テッポウムシに入られているようなので、ダメになるかも知れません~
2008.05.07 22:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 雷おこし、大阪ではアワオコシでしょうか?
ユキオコシ清楚でいいでしょう~
涼しそうに見えるところだけ似てるかな~、へへ。
2008.05.07 22:15 | URL | #- [edit]
kuriko says..."素敵なクレマチス"
素敵なクレマチスですね!
緑から白に変わるんですね~
咲き進むと真っ白ですね。

我が家のクレマチス、一個しか咲かない~泣
2008.05.07 23:49 | URL | #qO66hADI [edit]
しーたけ says..."八重"
八重のクレマチスですか?
まだ見たこと無いかも・・・
今度探してみたいと思います(^^)
2008.05.08 08:02 | URL | #- [edit]
evecooky says..."教えて"
ミューさん
はじめは、クレマチス「てっせん」と呼ばれていた頃(和)の花だと信じていました。最近余り「てっせん」とよばれなくなりましたね。クレマチスになってから、俄然人気が出たのでしょうか?
2008.05.08 08:17 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
ユキオコシというのもあるのですか・・・、爽やかな感じですね。ミューさんのお庭で咲くと野生っぽい感じがして素敵です。
もうクロアゲハ、カラスアゲハ、モンキアゲハも飛び回っていますね。500ミリで狙ってことく失敗しました。
2008.05.08 10:09 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-380他の八重に比べるとあっさり気味の和風味でしょうか?
3,4年鉢で育ててたのですが、根がいっぱいになるので地に降ろしました。
お花の数は多くないけど花が大きくなったような気がします。

一個だけでも咲いたらいいじゃないですか。
大切なコですね。
2008.05.08 10:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266こちらにまでありがとうございます。
八重のクレマチスは最近沢山出ているのですが、その中では和風の感じです。
日本のクレマチスのカザグルマの流れを引いてるからでしょうか。
最近、八重は増えてきましたので、すぐに出会われると思いますよ~
2008.05.08 10:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."evecooky さんへ"
v-274 昔はクレマチスの種類のことをすべてテッセンといってましたよね。
本当のテッセンは、中国のクレマチスで今でもテッセンという名前で売られている白いお花です。
元々日本にあったのはカザグルマと言うお花で、テッセンやカザグルマなどが改良されて色々出てきたようです。
最近は、クレマチスも人気が出てきて種類も多くなったので、ちゃんとした名前で呼ぶようになったのでしょうね。
2008.05.08 10:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 ユキオコシ、白にグリーンが入って爽やかで好きなクレマチスです。
チョウはお花に止まってもずっと羽を動かしているのもいますね。
500ミリなら遠くからとれるのでいいでしょうね。
その代わり良く動くので、ブレも激しいでしょうね。
2008.05.08 10:40 | URL | #- [edit]
亀次郎 says..."こんにちは"
いろんな花が見れて楽しいので時々訪問させてください。
2008.05.08 14:06 | URL | #eBu8V66. [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
クレマチスも種類が多いですね。
その中でも この花はしっとりした感じで和風の雰囲気です。
気に入りました。
2008.05.08 16:22 | URL | #OvRzTSuc [edit]
ミュー says..."亀次郎 さんへ"
v-300 ご訪問と書き込みありがとうございます。
拙いブログですが、お時間ありましたらまたお越しください~♪
2008.05.08 19:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-380 八重のクレマチスは他にも庭に植えてますが、これが一番和風の感じがします。
日本のクレマチスのカザグルマを元に改良されたからでしょうか?
いい感じのお花でしょう~
2008.05.08 19:14 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/713-8c87ea84
該当の記事は見つかりませんでした。