ユーフォルビア ブラックパール と パープレア
22 0ユーフォルビアブラックパールがやっと咲きました。
一昨年の5月に苗を買って、結構大きくなったのに、昨年は咲きません~
この冬、鉢植えから地に降ろしました。
3月に蕾が見えました。
(4月10日)
ユーフォルビアのお花はどれもユニークですが、このコは黒いお顔
ちょっと疎らかな~
(4月5日)
今は種も出来ています
(4月 22日)
(4月29日)
お花の咲いてない冬も常緑で、シルバーグレーの葉っぱが綺麗です。
ユーフォルビア ブラックパール トウダイグサ科 Eufhorbia characias 'Black Pearl'
耐寒性は強いです。 高さは80センチくらいです。
ユーフォルビア パープレア
こちらは緑色が綺麗な花で、葉っぱは秋から冬は、赤みが入ります。夏は濃いグリーン。
昨年の株は、お花が咲いた後で、突然枯れてしまいました。
冬に新しい苗を地植えにしたので、まだ小さい株です。
昨年のお花
葉っぱと花のコントラストが綺麗です。
ユーフォルビア パープレア Euphorubia amygdaloides ' Purpurea'
トウダイグサ科 耐寒性は強いです。 うちでは常緑でした。
高さはブラックパールよりは低く、5、60センチくらいです。
ユーフォルビアは、好みが分かれる花でしょうか?