fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭の困りもの

12   0

最近水遣りをしていると、オンブバッタの赤ちゃんが、ピョンピョンと飛び跳ねています。
我が家では、バッタは発生の多い年とそうでない年があるようです。今年はどうも多い年のようです。
ちょこんとのぞいている姿は、カワイイのですが


      


こんな風になってしまいます。


     


特にコリウスの葉っぱが気に入っているようです


      
おかげで我が家のコリウスの葉っぱはボロボロでこの有様です。
なんとか追っ払う方法はないものなんですかねぇ~。


先日テレビで、野原などでバッタの種類によって、野原の状態がわかるといっていました。
オンブバッタは花壇などでも見られるそうです。
庭で下の大きなバッタを見かけました。



我が家の庭は、自然に近いということ、って言うことは庭が荒れているって事でしょうか?


門扉の横に出しているコリウスの寄せ植えには今のところ被害はありません。



コリウスとワイヤープランツ、オリズルランなどの葉物の寄せ植えです。
実は昨年はコリウスではなくて、アビス(タニワタリ)が植わっていたのですが、この冬の寒さで
ダメになり、コリウスを植えました。
後ろに少し見えているのは、銅葉のニューサイランの鉢植えです。

スポンサーサイト



12 Comments

ジュン says..."庭の困りもの"
小さいバッタをオンブバッタのあかちゃんと
名前があるのですね。すばしこくて本当に困りものです。オリズルランと他の葉物の寄せ植え 私にも出来そうなので 涼しくなったらチャレンジします。
2006.08.10 18:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さま"
コメントありがとうございます。
葉物ばかりの寄せ植えも長い間楽しめていいですよ。
葉の形や、色の違うものを合わせると、面白いと思います。
2006.08.10 18:59 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
バッタって あんなに葉っぱを食べるんですね、ビックリしました!
大きな方のは、実家の方で たまに見ましたが、ピョン! と跳ねられると こっちに来そうで 必死に逃げました。
リーフの寄せ植え、綺麗ですね! 夏には特に良いですよね。
2006.08.10 21:32 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says..."アレッサ さん"
大きくなれば、食べる量も増えるのか、もっとボロボロになります。アナベルの葉っぱなどもよく食べられました。
逃げるの早いから捕まえられな~い!
2006.08.10 22:16 | URL | #- [edit]
げこ says...""
いつも写真がとても上手で素晴らしいです。
うちのコリウスにも穴が空いているので、
もしかしたらバッタ君の仕業かもしれませんね。
寄せ植え、何気なくて素敵です。
後ろのニューサイランとぴったりです。
2006.08.10 22:49 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
げこ さん
夏はなるべく手を掛けなくてもいいものと思って、葉物の寄せ植えにしています。
花柄摘みなどしなくていいので、楽で~す。
2006.08.11 10:00 | URL | #- [edit]
みー says..."オンブバッタ"
オンブバッタはうちにもいますよ~。
近くに原っぱがあるわけでもなく、普通の街の住宅地ですが、毎年ピョンピョンしています(@@;)
一番最初の写真を見ると「ぷっ!」と笑ってしまうくらいかわいい子なのですが、葉っぱはボロボロになるので、ほんとにありがたくないですよね~。
わたしは捕まえるの上手ですよ(^^;)
2006.08.11 13:04 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says...""
みー さん
私も少しは捕まえるのですが、何しろ数が多くて、前後左右に分かれてピョンピョン飛ぶので、一人じゃ、とても捕まえきれないのです。
2006.08.11 14:27 | URL | #- [edit]
混沌 says...""
はじめまして。
カラーリーフから飛んできました。

「大きなバッタ」はキリギリスですよ。
「ギー、チョン」という鳴き声が聞こえてきませんか?写真はメスなので鳴きませんが。
基本的に肉食なので、葉を食うバッタも食べてくれるかもしれません。

普通、探しても意外と姿は見られないんですけどねえ。

それからおんぶバッタもしくはショウリョウバッタですが、3番目の写真のうち小さい穴の食べ跡はそうですが、大きく端から食われているのは、おそらくガの幼虫あたりの仕業でしょう。

以下はアサガオですが、こんな感じで食われています。
http://konton57.blog8.fc2.com/blog-entry-154.html


2006.08.13 15:30 | URL | #EBUSheBA [edit]
ミュー says...""
混沌さん
これはキリギリスだったのですね。知りませんでした。
コリウスには、バッタは沢山いますが、蛾の幼虫は見当たらないのですがね。
2006.08.20 20:03 | URL | #- [edit]
混沌 says...""
昼間は土の中にもぐって、夜だけ葉を食べに来ている可能性も大ですよ。
2006.09.02 00:44 | URL | #EBUSheBA [edit]
ミュー says...""
混沌 さん
そうい事も考えられるのですね。
分かりました。
2006.09.02 09:26 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/7-9e157e4c
該当の記事は見つかりませんでした。