fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シラユキゲシ 咲きました

34   0

シラユキゲシ  ケシ科   Eomecon  chionantha   原産地は中国東部
  耐寒性多年草   英名は スノーポピー

とっても清楚なお花です。


           

 




            



 


地下茎で広がるので、周りを囲って植えていたのですが、根が詰まってきたようなので、樫の下の日陰に少し分けて植えました。
何処まで広がってくるのでしょうか?後で困ることになるかも~


 

スポンサーサイト



34 Comments

ぽん says...""
シラユキゲシ可愛いですよね 顔と名だけ(笑)
ミューさんの蕾に付いた雫や 葉に転がる水玉の写真を見てるとウットリ
つい植えたくなりますよ(^^ゞ

地植えに野放しは 避けられた方が良いかな
パート先の庭では 制御させるのが難しい植物のベストでしたから
3mくらい走ってました^_^;
2008.04.24 17:31 | URL | #ixGiNrI. [edit]
きらり says...""
きれ~
我が家の花壇、全部これでいいから
地植え野放ししちゃおうかな~(笑
2008.04.24 17:44 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ジュン says...""
わ~。これ綺麗!
ケシ科って好きなんです。
でも暑さに弱いものが多いので消えちゃったり…。
葉っぱも可愛いですね。
>地下茎で広がるので
へ~、そんなに増えるんですか。
シェードガーデンにピッタリですね。
見つけたら買わなきゃだわ。
2008.04.24 17:53 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんにちは!

一枚目、綺麗ですね~
シラユキゲシですか。
清楚で可愛いですね~
地下茎だったら思わぬ所から出てきたりするのかな?
2008.04.24 17:58 | URL | #- [edit]
noa says...""
ミューさん、こんばんは。
一枚目のしずく写真、見事ですねぇー!!!
光によって美しさが増した様子もキレイです。
清楚な感じもよく伝わってきます。
2008.04.24 18:39 | URL | #gJtHMeAM [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-20 名前と姿に似ず繁殖力が旺盛なんですね。
近所のもすごいことになっています。
樫の木の根っこで詰まってるので、樫とフェンスの間に一株植えたのですが、やっぱりダメでしょうかね。
制御の難しい植物のベストですか~
いいほうのベストならね~
どうにかします~
2008.04.24 19:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 お花は可愛いでしょう~
地植えにすると、良く繁殖するらしいです。
欲しかったら送りますよ~♪
2008.04.24 19:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-314 ポット苗で咲いていたのを見て、可愛らしくて3,4年前に買ったのですが、地下茎で繁殖すると書いてあったので、周りを囲って植えてました。
そんなに深くはしてなかったのですが、外には走らなかったです。
葉っぱも可愛いです~
日陰の場所にいいですよ。
見つけたら買う>うちの樫の下に植えたのいかが?
2008.04.24 19:10 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
きれいです!!
1枚目、雫が落ちる~~!までの瞬間ですね。
2枚目も蕾の先に雫?かわいいです!
こんなに可愛いお花なのに増えすぎると嫌われてるのですね?
ミューさんのお写真だから特別にきれいなのでしょうね~
2008.04.24 19:12 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-352 清楚で可愛いお花なんですが、いろんなところに出て来るようです。
丈夫で、葉っぱも可愛らしくていいのですがね~
いいことばかりではありませんね。
2008.04.24 19:13 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
おお、これも初めてですが、ってそんな気がしますが、
花も可愛いけれど葉っぱも良いですね。v-12
広がりやすいって事は御殿のように
広大じゃないと無理ですか?v-404
2008.04.24 19:17 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
v-339 雫、蕾についていると可愛いですね。
2枚目のように、雨の降ってない朝にも付くことがあります。
真っ白でお花は可愛いのですが、植え場所に困るお花なんです~
2008.04.24 19:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-318 このお花は蕾の先に雫がつきやすいのか、雨の降ってない朝にも、蕾の先に朝露が付いています。
最初にポットの苗を見て、一目で連れて帰ったのです。
地下茎で走るらしいので、植え場所を選びますね。
写真だけでなくて、実際に、とても清楚で綺麗なお花ですよ~
2008.04.24 19:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266昨年のアップしましたよ~、へへ。
可愛らしいお花ですが、見かけによらず繁殖する柄らしいです。
鉢に植えたり、何かで囲って植えると、うちのような狭い庭でも日陰で育ちます♪
和風のお庭にもいいですね。
びーぐるさんのお庭にもいかがですか?
2008.04.24 19:31 | URL | #- [edit]
tashamama says...""
花も名前も可愛いですね。
繁殖力 そんなに凄いのですね。
お写真では 想像できませんですね。
2008.04.24 20:57 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
蕾の雫かわいい~~
うちの白雪ゲシも今咲いています。
くださった方がとんでもないとこから生えてくる
ので、鉢でといわれスイレン鉢に穴をあけて植えてます
。真ん中が空いてきているので植え替えたほうがいいのでしょうね?
2008.04.24 21:17 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."tashamama さんへ"
v-380 見かけは、やさしくてか弱そうに見えますが、実際の繁殖力は強いらしいです。
地下茎が良く伸びて、あちこちに広がるようです。
これまでは、囲って植えていました。
2008.04.24 21:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-254haniwaさんも植えてらっしゃったのですね。
お花は真っ白で可愛いですよね。
うちのも、狭い場所で詰まりすぎたのか、葉っぱも小さいので、一株樫の下に植えたら、すぐには葉っぱが大きくなりました。
やっぱり地に直接植えると、ヤバイですね。
どうしようかな~?
もう長く植えられてるのですね。
2008.04.24 22:07 | URL | #- [edit]
mickey says...""
ミューさん、こんにちは。
とても清楚なお花ですね。
今日は一日中、雨でした・・。
庭には、新緑が映えてきました。
アカシダレというモミジは、若葉から紅葉しています。
2008.04.25 02:10 | URL | #kLCZl7R6 [edit]
kuriko says..."素敵な花^"
ホント素敵な花なのに増えすぎるのは要注意ですね。
地下茎と種、両方で増えるのかしら~

去年ヒメツルソバ、さよならしました。
地下茎と種で増えるので物凄い繁殖力です。
鉢植えで売ってるの見ると、素敵なんだけどね。

2008.04.25 02:19 | URL | #qO66hADI [edit]
fumifumi says...""
シラユキゲシ~♪
名前も花姿も清楚で美しいですね。
雨上がりでしょうか?
ミューさんの滴の写真はいつも素敵ですね。
小さな小さな野に咲くキューリグサも可愛いです。
2008.04.25 02:21 | URL | #w50H46U6 [edit]
しーたけ says..."清楚"
本当に清楚と言う言葉が似合いますね!
なんだか守ってあげたくなっちゃいます(笑)
それと滴も共演していて瑞々しさもあり最高です(^^)
2008.04.25 08:44 | URL | #- [edit]
FSK-JP says...""
こんにちわ~^^
水滴が素晴らし演出をしてくれていますね!!
本当に上手に撮れていて、勉強になりました~。
1枚目の水滴へのフォーカス、
2枚目の迫り来るような構図、
どちらも良いですね♪

それでは、素敵な週末をお過ごしくださいね☆
2008.04.25 10:39 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
こんにちは~
わお~失礼 昨日友人からこのお花を株分けしてもらったところです 花芽もついているのでどんなんだろうと思ってたのですが こちらで出会えてよかった~~素敵な楚々としたお花ですね
半日陰くらいが良いのでしょうか?
2008.04.25 10:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mickey  さんへ"
v-352 桜が終わったと思ったら、すっかり新緑の季節になりましたね。
庭も緑でいっぱいになってきましたね。
雨が降ると、伸びるのも早いですね。
今は庭に出るには、一番いい時期ですね♪
2008.04.25 11:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314 地下茎では増えるのですが、種では増えないと思います。
地下茎が伸びないように植えておけば(鉢など)広がることはないですよ。
うちのもビニールの波板のようなもので囲っていたら広がらなかったですよ。
ヒメツルソバは種でも増えるのでしょうね。
2008.04.25 12:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-352 一目惚れでつれて帰ったのですが、地下茎が良く伸びるらしいので、囲って植えていました。
見かけによらず、強いのです~
下のは雨上がりでした。
2枚目のは、雨上がりではないのですが、朝露が蕾の先について可愛いのですよ。
2008.04.25 12:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-22 咲き始めの少し下を向いている時は、特に清楚でかわいらしいです。
見かけによらず丈夫です。
雫も葉っぱにも残りやすくて、雫好きにはちょうど良いお花です♪
2008.04.25 12:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."FSK-JP  さんへ"
v-266 このお花はスイテキがいつも可愛いので、咲いたら写真に撮りたくなります。
雫、可愛いでしょう~
狭いところにいっぱい植えてるので、引いて撮ろうと思うと、木の下にもぐりこんだり大変です~
2008.04.25 12:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン へ"
v-339 頂かれたのですね。
可愛いお花ですが、地下茎がすごく伸びます。
3メートルくらいは走るそうなので、地にそのまま植えると大変なことになるかもしれませんよ。
私の知り合いのお家は、お庭半分にシラユキゲシが出てきて、花時には、他の鉢が隠れてしまうほどです。
花が終わると、葉っぱも切ってしまわれるのですが、すごいことになっています。
気をつけたほうがいいと思います。
植えるのは日陰で、少し湿り気のある場所がいいと思います。
2008.04.25 12:23 | URL | #- [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
シラユキゲシ 始めて見ました。

清楚ですね、触れる事も憚られるみたいです。

花もさることながら 花を支える茎 全体の姿勢も魅力的です。
好い花を見せていただきました。
2008.04.25 12:40 | URL | #HvH//O0Y [edit]
evecooky says...""
ミューさん
な・なんとはかなげ・・うっとりと見惚れてしまいました。地下茎とか?はかなげでも生命力はしっかりしているのですね。
2008.04.25 14:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-254このお花いいでしょ~
実際は、強いお花で、地下茎をぐんぐん伸ばします。
見ているにはいいのですが、植えるとなると少し考えて植えないといけません~
2008.04.25 18:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."evecooky さんへ"
v-318 私も、3年前くらいにポット苗を見て、一目で連れて帰ったのです。
調べたら、地下茎であちこちに出るらしいので、周りを囲って植えました。
咲くとやっぱり可愛らしいです。
白いのも好きなんです~
2008.04.25 18:11 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/699-2b523ec9
該当の記事は見つかりませんでした。