fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

そっくりさんのツーショット

28   0

親戚ですが大きさはお母さんと赤ちゃんくらいでしょうか?


ワンコの散歩で撮りました。  花壇の中に、同じムラサキ科の勿忘草と一緒にキュウリグサも生えていました。

大きいほうは ワスレナクサ (勿忘草)   大きい方といっても小さいお花です。

 


小さいほうは キュウリグサ
キュウリグサ     葉をもむとキュウリの匂いがするそうです。


   

 
違う場所(昨日アップしたのと同じ場所)にいっぱい生えてました  いっぱい過ぎて、小さくて分かりませんね~


           

 


タチイヌノフグリ  キュウリグサの近くで、やっとお花が咲いているのに出会えました
kuriko さん  これですよね~


            


            


庭に生えているのを見ているのですが、お花の咲いているのを見たことがなかったのです。
これもオオイヌノフグリとツーショットにすれば良かった~


 


スポンサーサイト



28 Comments

たあこ says..."こんばんわ。"
あ~~~、おしゃれなツーショットですね。
ワスレナグサも小さいけどキュウリグサと
一緒だと大きく見えますね。
お花の形が一緒でかわいらしいです~。
2008.04.23 17:54 | URL | #iLhlKqZk [edit]
きらり says...""
ほんとだ~・・・
お花の色の配色そっくりですね~
写真で良く見ると花びらの枚数とか
色んなとこが違うけど、
私にはきっと分からないでしょ~(笑

あれれ、1番だけど、いいのかな~アハハ

1番じゃなかったですね(汗
2008.04.23 17:58 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."たあこ さんへ"
v-20 小さなワスレナグサが大きく見えますね~。
ずっと昔、キュウリグサのことをワスレナグサだと思ってた頃がありました、へへ。
近所の花壇にキュウリグサも混じって生えてました。
このワスレナグサも、こぼれダネから生えたのかもしれないです。
2008.04.23 19:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 大きさが違うけど良く似ています。
花びらの数はどちらも5枚ですよ~
ワスレナグサも小さいけど、キュウリグサはずっと小さいので、きらりさんにも見分けはつきますよ。
キュウリグサはザッソウですよ~

2番ありがとう~
2008.04.23 19:25 | URL | #- [edit]
kuriko says..."どちらも綺麗~"
ワスレナグサ、とっても綺麗ですね!
キュウリグサ、大好きです。
こんな風にツーショットが撮れるなんて面白いですね!
お~タチイヌノフグリ、凄い三つも咲いてますね。
色も綺麗~

キュウリグサって群生するんですね!
2008.04.23 19:39 | URL | #qO66hADI [edit]
びーぐる says...""
キュウリグサなんてあるんですねぇ、ああ驚いた!v-12
今日園芸店に行ったら勿忘草が沢山ありましたよ。
タチイヌさんって綺麗なブルーですね、やはり親戚なんでしょか?
2008.04.23 20:08 | URL | #fXLD3zsE [edit]
しーたけ says..."そっくりさん"
そっくりさんですね(^^)
大きさが違うだけですか?
ということは親子かな(笑)
親子もだんだんと似ますね。お母さんと娘さんなど(^^)
2008.04.23 20:24 | URL | #- [edit]
ロココたえ says...""
ミューさん、こんばんは!
キュウリグサ、本当忘れな草とそっくりですね。
知らなかったです。
咲いているのに気が付いてないだけですかね。
雑草も観察するようになったのはミューさんのブログを見てからです。
可愛い花が沢山あるのにびっくりしています。
2008.04.23 20:25 | URL | #- [edit]
優月雅日 says..."ミューさん"
ブルーでそろえましたね。
きれいです。

春あけるときは黄色 桜桃はピンク 少し暖かくなるとブルー
 いま丁度好い季節です。
野に咲く雑草でもレンズを通すと可愛い花が多いですね。
2008.04.23 21:09 | URL | #HvH//O0Y [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-339 一緒に生えてるのはちょっと面白いと思って撮りました。
大きさは違いますが似てますよね。
勿忘草のお花、こんなのだったのですね~

タチイヌさん、お天気が良いと良く開くのでしょうか?
庭では日差しが弱いからか、開いたのは見られなかったです。
オオイヌさんと同じ色ですね。

すごい群生、初めて見ました。
何がなんだか分からない写真~
2008.04.23 21:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 キュウリグサ、勿忘草に似ているのですが、お花の大きさはずっと小さいです。
結構よく生えている雑草ですが、良く見ないと分からない大きさです。
ハコベよりも小さいですよ。

タチイヌさんはオオイヌさんの親戚で、こちらもお花はオオイヌさんよりもずっと小さいです。
探してみてください~
2008.04.23 21:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-212 同じムラサキ科ですが、ワスレナグサはお花として植えられますが、キュウリグサは、良く生えている雑草です。
肉眼で見たところはよく似ていますが、マクロで撮ると少し違いますね。
キュウリグサは普通は花壇には生えてないのですが、一緒に生えていたのを見たので、撮りました。
科は一緒ですが、別モノなので親子よりは遠い関係でしょうね^^
2008.04.23 21:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-25 ロココさんのところにも絶対咲いていると思います。
小さいので、よく見ないと見過ごしますよ。
でも良く見ると忘れな草と同じブルーと黄色です。
見つけてくださいね。
2008.04.23 21:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."優月雅日 さんへ"
v-314 揃えたのではないのですが、一緒に咲いていたので。
花壇にキュウリグサは普通は生えてないので、この二つのツーショットは面白いと思ったのです。

暖かくなるとブルーのお花が爽やかに感じられますね。
2008.04.23 21:36 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
勿忘草、可愛いですね。

うちのベランダでも露草の間に咲いているんですが、
種が落ちていたんでしょうね。
2008.04.23 23:11 | URL | #- [edit]
み- says...""
キュウリグサは、みなさんのブログで初めて知りましたが、ほんとに可愛いですね。
ワスレナグサとのツーショットは、とても素敵です。
雑草なのに、たまたま近くに咲いていたのですね。
4枚目の写真、すごいですね。
こんなにたくさん咲いてるところがあるのですか?

タチイヌノフグリも、可愛らしいお花ですね。
ミューさんの写真だと、ほんとうによくわかります。
それに、どんなお花もとても魅力的に写されますね。
きっと、わたしのカメラだと、全然うまく撮れないでしょうね(^^;)
2008.04.24 00:27 | URL | #93tm7Y9E [edit]
Etsuko says...""
ブルーのお花は爽やかな感じがしていいですね。暑くなってくると尚の事ですね。
あの花、きゅうり草って言うのですね。わかりました。小さくてよく踏んでいます。
こうして見るとあまりにも可愛いので、今日から踏むのは止めます。
忘れな草はご近所さんが見事に咲かせておられます。
それを見て楽しんでいます。
2008.04.24 06:00 | URL | #fkI7L/so [edit]
クロはち says...""
雑草もミューさんが写真撮ると綺麗ですね
忘れな草わがやでは三色咲いています
でも まわりの植物が大きくなりすぎて見えない!
植え方また失敗だわ・・・
今日は午前中雨のようですね
水遣り ホッだね
2008.04.24 08:42 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
何でも一緒に見てしまいますね。マクロレンズを向けると色々見えてくるのですが・・・。
タチイヌノフグリというのもあったのですか。勉強になります。
2008.04.24 09:53 | URL | #H7ugZLQM [edit]
アレッサ says...""
勿忘草は 私にとっては 春しか手に入らない
押し花素材として 絶対にゲットしなければならない
お花なのです!!
色といい形といい、可愛いですよね♪v-353
・・・で、またキュウリグサも この繊細さが役に立つんですよ~
でも 最近押し花 とってもなまけています・・v-402

ところで ウマノアシガタって どうして そんな名前なんでしょうね?
2008.04.24 10:02 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-298 ツユクサ、昨年植えられたものですね。
ワスレナグサはラッキーでしたね、思ってもいないお花が生えてくると嬉しいですよね。
来年も生えて来ると良いですね♪
2008.04.24 11:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-318キュウリグサは良く見ないと分からないお花ですが、ワスレナグサとは親子のように似ていますね。
ワンコの散歩で通るお宅の花壇に生えていました。
下の群生は、こんなに生えているのは初めて見ました。
生えてるところには沢山有るのですね。

タチイヌノフグリは庭にも生えてるのですが、お花が開いたところは見られなかったのです。光の量が少ないのでしょうかね。
みーさんのも綺麗ですよ~
2008.04.24 11:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-339これから蒸し暑くなってくるとブルーのお花はいいですね。
6月頃にはブルーの花が沢山咲くような気がします。
お花も知ってるのでしょうかね~?

キュウリグサ、良く生えてますが、目立たないので平気で歩いてしまいますね。
雑草は踏まれても強いのでしょうね。
ワスレナグサは花壇でも可愛いですね。
2008.04.24 11:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-25ワスレナグサ細菌ずっと植えたないです。咲く頃に周りの草やバラが茂ってきて日陰に鳴ってしまいます。
うちでは鉢植えにしないと。
急に暖かくなったので、すでにジャングル状態になってます。
横を向いて歩かないと、へへ。
バラは咲くのが早そうです~連休には見られるかも~
モッコウはだいぶ咲きました。

止みそうだったのに、また降ってきましたね。
2008.04.24 12:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 マクロで見ると、見えなかったものも見えますね。
タチイヌノフグリは、庭のザッソウにも生えています。
こちらもオオイヌノフグリとは花が親子のように大きさが違います。
タチイヌのフグリは最初はオオイヌのフグリと同じように見えますが、横に這うよりも、だんだんと上に伸びてきます。
2008.04.24 12:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アレッサ さんへ"
v-314押し花は季節を逃すといざ作ろうと思っても手に入らないですよね。
準備が大変だと思います。
キュウリグサも押し花にされるのですね。
小さいお花はほとんどが、押し花の材料になるのですね。
材料集めも大変ですね。

ウマノアシガタは、葉っぱが似ているから付いたようですが、実際はあまり似ていないと、他のブログでも皆さん書かれてました。
2008.04.24 12:25 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
みんな青い花ですね♪
キュウリグサ、野原とか空地によく見かけるすごく小さい花っていったいなんなのだろう?
って思っていましたが、そういう名前だったんですね。妙に小さいのが好きです。
タチイヌノフグリは、名前も姿も初めて見ました。こんなんがあったんだあ。
2008.04.24 20:10 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-212 結構何処にでも生えてますよね。
葉っぱを揉むと、キュウリの匂いがするそうです。

タチイヌはオオイヌの親戚で、横に這わずに、上に立ってきます。
オオイヌよりもずっと小さいお花です。
きっと見てらっしゃると思いますが、お花は気がつかないくらい小さいです。
2008.04.24 22:14 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/696-7c544608
該当の記事は見つかりませんでした。